ちょい不良ゴーシュの豪酒録

何年やってもビギナーチェリストの日記

三都物語

2013年10月28日 13時00分52秒 | Weblog
ラ・フォル・ジュルネ金沢2014が開催されるのかどうか心配していた.
経済的理由で今年以降の開催は未定という話しもあった.
でも,来年の音楽祭のテーマが発表になっていました.

「プラハ・ウィーン・ブダペスト(三都物語)」

おー,なかなかいいテーマ.
個人的にはストライクのテーマ.

三都と言えば「ミュンヘン・札幌・ミルウォーキー」も好きだ.
この街はビールつながりだからね・・・.

恒例のピアノマラソンのオーディションの募集要項も公開されていました.
ラ・フォル・ジュルネファンにとって,ひと安心.

募集要項から引用します(↓).

2009年“モーツァルト”、2010年“ショパン”、2011年“シューベルト”、2012年“ロシア”、2013年“フランス”で市民のみなさまに数々の名曲を演奏いただきましたピアノコンサートを2014年も行います。
2014年テーマは「プラハ・ウィーン・ブダペスト(三都物語)」を予定しております。それに伴い、プラハ・ウィーン・ブダペストに関係する作曲家のピアノ曲でオーディションを行います。合格した皆様にはゲストと共に県内各地や、ラ・フォル・ジュルネ金沢のイベントに参加していただきます。
オーディション要項は下記のとおりです。みなさんのご参加をお待ちしています!

味玉味噌らぁめん@秀

2013年10月26日 18時45分20秒 | 北陸ラーメン大学
山側環状線にある「金澤味噌らぁあめん・秀」へ行ってきました.



店の前には味噌樽がズラリ.
こだわりの加賀味噌を強くアピールしているようデス.



この店に入るのは初めてなので,期間限定の特濃味噌らぁめんもありましたが,一番オーソドックスな普通の味噌ラーメン.
それに味玉を加えた「味玉味噌らぁめん」を注文.
このブログを書く時に気がついたのですが,この味玉味噌らぁめんの味噌は「金沢味噌」なのか「元祖味噌」なのか?



出てきた味噌ラーメンの第一印象は炙りチャーシューがデカイ.
圧倒的な迫力のサイズ.



このチャーシューは厚味も充分.
ホロホロになるまで煮込まれていて,味も食感も素晴らしい.

そして,味玉も黄身までタレの味がしっかり浸み込んでいる.
味わい深い半熟のトロトロ玉子.



スープは濃厚でちょっとトロトロしている.
すりおろしの生姜が効いていて,鼻にツンと抜けるような味噌と生姜の香りがいい.
加賀味噌をベースに3種類の味噌をブレンドしているらしい.
味は濃いが,脂分はそれほど多くないので飲みやすい.
いろいろな野菜のスパイスが封じ込められていて,味の奥は深い.



麺は軽く縮れた中太の角麺.
加水分は低く,味噌タレがよく絡んでくる.
小麦粉の香りがただような麺.
柔らかめの仕上がりだったが,シャキシャキのモヤシとの対比がはっきり出ていた.



モヤシ,タマネギの炒め物に加えて,キクラゲもトッピングされていた.
ついでにニンニクも炒めてくれれば,もっと香りと味わいが深まったかも?

インパクトの強い味噌ラーメンでした.

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ




















慣れるとまあまあ?

2013年10月23日 21時32分25秒 | Weblog
石川県のマスコットキャラクターの「ひゃくまんさん」の着ぐるみがお披露目された.
ちょっとブサイクなので,地元ではあまり評判がよくない「ゆるキャラ」.
以前,テレビのインタビューで石川県知事が「何じゃこれ?と思わせるところがウリ.」と苦しいコメントをしていたのを見た.
笑っちゃうね.
でも,慣れると「まあまあかなぁ~」と思えてくるのが不思議.



ひゃくまんさんの得意技は「七転び八起き」.
この技は,手足を引っ込め,左右に体を揺らすらしい.
「それだけですかぁ~?」と突っ込みたくなる.

フリーアナウンサーの茂木久美子さんが言葉を話さない「ひゃくまんさん」の気持ちを代弁するとか.
岩手弁の「じぇじぇじぇ~!」に対抗して石川弁の「どいね,どいねぇ~!」を全国に広めてください.

がっぱやじぃ~「ひゃくまんさん」.
(訳:頑張れ「ひゃくまんさん」.)



とみい’ず二郎@とみい’ずキッチン

2013年10月22日 16時36分44秒 | 北陸ラーメン大学
食欲の秋.
ガッツリ飯の季節.

久しぶりに二郎系インスパイアのラーメンを食べました.
富山の「とみい’ず きっちん」.



自家製麺がウリのラーメン屋で,平細麺の「荒武者」と極太麺の「傾奇者」の二種類の麺がある.
「とみい’ず二郎」はもちろん極太の「傾奇者」.
麺のボリュームも太さも食感も全てがガッツリです.



チャーシューは豚肉の角煮.
超ガッツリです.



普通のチャーシューの切れ端もサービスで入っていました.
これまたガッツリです.



モヤシ,キャベツ,ニンニクも山盛りでガッツリ.



とみい’ず二郎を平らげて,体重もガッツリ増えたかも知れません.
(“増えたかも知れません”ではなく“確実に増えた”.)

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ