この日は,薬学会(横浜)への移動日.
往路は飛行機で,復路は新幹線.
乗り比べデス.
ちなみに,運賃は早割を使うと飛行機のほうがお得.
JRは強気の営業.
新幹線は開業ブームで盛り上がっているものの,ブームが一段落すると,お客は飛行機にシフトすると思います.
それはさておき,金沢駅から小松空港まで空港バスで行く.
バスに乗る前に,金沢駅の「白山そば」でお昼ごはん.

立ち食いソバ屋さんだが,メニューに「和風ラーメン」があったので挑戦.
そばの丼に入ったラーメンの登場デス.

スープは薄い醤油色.
そばやうどんのツユをそのまま使っている感じ.
ダシが効いていて,和風の香りが強くでている.
脂分も低いわりには,どことなく甘味を感じる不思議な味.

ラーメンらしさを演出しているのはチャーシュー.
ロールタイプの薄切りチャーシュー.
タレの味付けは薄く,和風の趣を壊さない味付け.
豚肉の素材の味がよくわかる.

和風のスープだが,ラーメンなので麺は中華麺.
軽く縮れた細麺.
ツルツルでのど越しがいい.
カツオと昆布の和風テイストのスープでも,違和感がない中華麺でした.

今回は和風ラーメンを食べたが,実はこの店のウリのラーメンは「天ぷらラーメン」だった.
「天ぷらラーメン」って,おもいっきりB級グルメの雰囲気.
次は,是非とも「天ぷらラーメン」に挑戦したいものデス.
たくさんの人たちに見送られて(?),ちょい不良ゴーシュを乗せた飛行機は小松空港から飛び立ったのでした.



にほんブログ村

往路は飛行機で,復路は新幹線.
乗り比べデス.
ちなみに,運賃は早割を使うと飛行機のほうがお得.
JRは強気の営業.
新幹線は開業ブームで盛り上がっているものの,ブームが一段落すると,お客は飛行機にシフトすると思います.
それはさておき,金沢駅から小松空港まで空港バスで行く.
バスに乗る前に,金沢駅の「白山そば」でお昼ごはん.

立ち食いソバ屋さんだが,メニューに「和風ラーメン」があったので挑戦.
そばの丼に入ったラーメンの登場デス.

スープは薄い醤油色.
そばやうどんのツユをそのまま使っている感じ.
ダシが効いていて,和風の香りが強くでている.
脂分も低いわりには,どことなく甘味を感じる不思議な味.

ラーメンらしさを演出しているのはチャーシュー.
ロールタイプの薄切りチャーシュー.
タレの味付けは薄く,和風の趣を壊さない味付け.
豚肉の素材の味がよくわかる.

和風のスープだが,ラーメンなので麺は中華麺.
軽く縮れた細麺.
ツルツルでのど越しがいい.
カツオと昆布の和風テイストのスープでも,違和感がない中華麺でした.

今回は和風ラーメンを食べたが,実はこの店のウリのラーメンは「天ぷらラーメン」だった.
「天ぷらラーメン」って,おもいっきりB級グルメの雰囲気.
次は,是非とも「天ぷらラーメン」に挑戦したいものデス.
たくさんの人たちに見送られて(?),ちょい不良ゴーシュを乗せた飛行機は小松空港から飛び立ったのでした.



にほんブログ村
