goo blog サービス終了のお知らせ 

普通のおっさんの溜め息

戦前派から若い世代の人たちへの申し送りです。政治、社会、教育など批判だけでなく、「前向きの提案」も聞いて下さい。

持論を変える河野さんの自民党総裁反対

2021-09-15 10:04:08 | 政治

戦中派の私から若い方達への申し送りです。どのような事でも世論に流されずに自分の頭で考えましょう。

 私は最初に自分の意見を書いておきます。河野さん以外なら岸田さんでも高市さんのどちらでも良い。理由は河野さんは立候補に当たって原発その他の彼の持論を大きく変えたこと。彼の変える前の持論に対してtwitterで立憲民主の蓮舫さんや辻元清美さんが彼を応援していたこと。彼が総裁選に勝利した後兼ねてからの持論をまた復活させるかも知れないこと。だから私は河野さんが総裁選で負けることを祈っています。

 今朝見た産経新聞に「安倍・麻生氏側にしこり 仇敵・石破氏の河野氏支持方針」と言う記事を見つけました。

 自民党総裁選で、石破茂元幹事長が立候補を見送る方向となった。石破氏は協力要請を受けた河野太郎ワクチン担当相の支持に回るとみられることから、石破氏と反目してきた安倍晋三前首相や麻生太郎副総理兼財務相に近い議員の間に反発が広がる。河野氏は知名度の高い石破氏や小泉進次郎環境相らの後押しで党・党友票の上積みを狙うが、国会議員票を減らす展開もありうる。安倍氏の出身派閥で最大勢力の細田派(96人)は14日の会合で、河野氏を支持しない方針を決めた。同派からは柴山昌彦幹事長代理らが河野氏支持を鮮明にしたが、河野氏支持の議員に対する罰則までは検討していない。とはいえ、派として「河野氏以外」の決め手となったのは、政策の違いだった。事務総長の松野博一元文部科学相は会合後、記者団に、エネルギー政策について河野氏の持論が「脱原発」であることを念頭に「わが派の過去の議論において、合意できるものではないということだ」と説明した。高市早苗前総務相を支持する高鳥修一衆院議員は「清和研の政策は保守的な政策が多く(高市氏と)共通点が多い」として、派の決定を歓迎した。また、安倍氏に近いベテラン議員は「石破氏が河野氏を支持するならば『石破氏と足並みをそろえる河野氏を支持していいのか』と議員や党員に訴えやすくなる」と話す。「河野-石破」連合が好都合というわけだ。背景には、安倍氏側の忘れられない過去がある。石破氏は第1次安倍政権下の平成19年参院選で自民党が大敗した際、首相の安倍氏に対し「『私か(当時の)小沢一郎民主党代表かの選択だ』と訴えたのに、どう説明するのか」と暗に退陣を促した。安倍氏側からすれば、石破氏は「後ろから鉄砲を撃つ人」との受け止めが強い。

 平成19年参院選の時は小沢民主109人当選、安倍自民83人当選です。

 詰まり安倍、麻生側の多数が考えるのは不人気の石破さんが河野さんを押すほど河野さんの人気が落ちるのを期待しいるようです。

 ただ問題なのは一次の投票で岸田さん、高市さんで票が割れて、河野さんが一回目の投票で勝利してしまうこと。勿論素人の私が心配するまでもなく安倍陣営で票読みをし作戦を考えていると思いますが。

このブログを、より多くの人にも見て貰いたいと思っています。どうぞご協力をお願い致します

政治・人気ブログランキングへ

追記:一色正春さんのご意見

・河野太郎
 総理大臣になるために信念を曲げる人

・岸田文雄
 総理大臣になる事が信念である人

・高市早苗
 信念のために総理大臣になろうとしている人


自民党総裁に立候補する3人の憲法改正の意見に就いて

2021-09-13 13:30:00 | 政治

戦中派の私から若い方達への申し送りです。どのような事でも世論に流されずに自分の頭で考えましょう。

 産経新聞で自民党総裁に立候補する3人の憲法に関する考えかたの比較が出ていました。

岸田氏は自民党が示した緊急事態条項新設や自衛隊明記を含めた改憲4項目について、在任期間中の実現を目指すとしている。

・高市氏も「時代の要請に応えられる日本人の手による新しい日本国憲法」の制定に意欲を示す。

・河野氏は新しい時代にふさわしい改憲を訴えるが、10日の会見では日程や改憲項目には言及しなかった。

 私はこれを見て現在の憲法の事に就いて前に何度も書いたことを思い出しました。

・憲法の前文と9条だけを見ても片言だらけの憲法はどうしてできたか。

 当時の吉田外相の懐刀だった白州はGHQから日本国憲法の原案が日本側に渡された場に吉田とともに立ち会った。「GHQから英語の原案をもとに制定作業」を急ぐよう伝えられ、当時の幣原喜重郎内閣は大混乱に陥った。しびれを切らしたGHQは、「一晩で最終案」を作るよう要求し、白洲も、外務省職員と徹夜で作業にあたった為。

・その憲法の9条への対応

 当時の幣原内閣の新憲法発効のための全員の涙の署名。その後首相になった吉田さんの9条に就いての国会の説明に共産党の野坂参三さんが「要するに当憲法第二章(第九条)は、我が国の自衛権を放棄して民族の独立を危うくする危険がある。それ故に我が党は、民族独立の為にこの憲法に反対しなければならない。」の発言。(今の共産党は彼を見習ったらいかが)

・総理になった佐藤栄作さんが九条に関連して首相の時大英断をしました。日米同盟の締結です。九条のため軍備を持てないので国防を総て米国に頼ることを決めたのです。戦前・戦中、戦後を知る私から言えば日本はいざと言うときは米国にお願いするしかない米国の「軍事保護国」になったのです。一方戦前の怖い日本にもどるのを恐れる米国もそれを受け入れました。その現れは東京のど真ん中の米軍の横田基地、喉元の横須賀の米国の海軍の基地の存在です。

「米国の軍事保護国になった日本の動き」

 米国の軍事保護国になった何か事あるたびに米国の意向を忖度するしかない。米国から見放されたら9条のお蔭で無防備になるからです。

 この事実はトランプさんの日本は米軍の駐留経費を払えの言葉でまた明らかに。それだけ言われて相応の経費払っているとしか言えない日本。

・日本は軍備の資金の総てを復興へつぎ込み大躍進。お蔭で日本は「ジャパン・アズ・ナンバーワン」と言われる程大躍進を遂げた。

・安倍さんを引き連れた小泉さんは「世界第二の経済力」をバックにして九条の「国際紛争を解決する手段として武力を使わずに」拉致された何人かを日本に連れ帰る。

・ハーグの紛争で多くの他の国は軍隊を派遣したが九条の国日本は多額の資金を提供しました。しかし同国から何も感謝の言葉が無かったのが当時の大きな話題に。それと米国から「Show the flag 」と言われた小泉さんはイラク紛争のときに地域の人達へ給水をする自衛隊を派遣しました。戦中の経験のある私から見れば、そしてイラクの反対勢力の立場から言えば九条違反の戦争に加担したのです。そして今イラク文書の多くの戦闘の字の存在が問題になっています。護憲派の言う「九条があるから今まで平和だった」と言うのは国内だけ通用する言葉。戦時中の経験のある私から見れば飛行機で米軍の兵士や武器を輸送すると言うのは明らかな戦闘行為。ただ好運が重なって死者も障害者もでなかっだけ。当時派遣された自衛隊の記録の中に「戦闘」の文字を見て大喜びで政府を責める野党。

「外交に経済力も使えず米国にに頼る他ない日本」

 前に書いた「ジャパン・アズ・ナンバーワン」の元となつた企業の力を恐れた米国は日本と年次改革要望書を相互に取り交わすことで日本の企業の力を弱めることを計画。だから現実は要望書は日本へだけへの一方通行。

 小泉さんは米国の意向を忖度して今まで日本を支えてきた「従来の企業活動による社会貢献、技術や従業員や大切にする、そのチームワークと企業への忠誠心による自主管理活動」から「企業や従業員は株主のもの、チームワークより成果主義」の考え。次に経費で処理できる派遣社員企業員の考えの押しつけ。それから数々の不祥事の発生。今までの企業への忠誠心による自主管理活動はトヨタ以外の多くの企業では沈滞?!貧富の格差増大、貧困者対策のための費用増大、日本の経済力も大きく落ちました。日本にとって拙いことに中国が世界第二位の経済力を持つまでの台頭と日本との格差の増大で今日まで続いています。

「憲法、少子化など難しい問題には固まってしまう憲法学者、政治家や日本人」その癖、問題が出ると判ったようなことを言う、今まで黙りこんでいた多くの憲法学者や政治家、自分で文化人と思っている人。中には現実離れした理想的な前提の前文も見ずに。9条だけ見てそうだそうだと言う人も。そのためか1946年に憲法が出来て以来2021年の今日まで私の言う片言の一字も手付かずの憲法!!それに就いて今までの経緯も知ってか知らずか憲法改正反対の著名人や何人かの私の知人もいますその改憲を唱える立候補者の方々、くれぐれもご用心を!!

このブログを、より多くの人にも見て貰いたいと思っています。どうぞご協力をお願い致します。

人気ブログランキング


誰が次期総理になるのか

2021-09-11 15:30:22 | 政治

戦中派の私から若い方達への申し送りです。どのような事でも世論に流されずに自分の頭で考えましょう。

  河野太郎さんが次期総理の出馬会見で、持論の「脱原発を安全が確認された原発を当面は再稼働していくのが現実的」。「女系天皇容認、旧宮家の男系男子の養子縁組も選択肢、政府有識者会議の議論を尊重」と軌道修正。

 これに関連して読売新聞が次期候補者の問題点を挙げていました。そのゴジックの記述です。

・河野氏、持論を封印、反感を緩和、「持ち味薄れた」の指摘も

・岸田氏「河野氏不安」受け皿狙う」

・高市氏「幅広い支持層に浸透課題」

それに対する私の意見です。

・河野さんの党内、党外の評判は読売が心配する通り?

・岸田さんは党内、党外とも指摘通り

・高市さんの党外での評判は抜群。後は党内の評判を挙げるだけ。

 岸田さんの立候補の挨拶はこれからですが、高市さん、河野さんは済んでいますので二人の対外的な評判は変わらない可能性大。

 高市さん、河野さんのこれからの戦場は党内にも移ってきます。

 今回の場合は緊急のため1人1票を持つ「国会議員票」394票と、都道府県連の141票で合わせて535票で決められるそうです。だから今回の場合の場合は国会議員票の行方が大勢を左右することになります。国会議員と言えば各派閥の長からの圧力や彼への忖度や立候補者の好き嫌いなどややこしい感情や人間関係で大勢を決めることになりかねません。

 ここで河野さんは彼の属する麻生さんは支持してくれると思いますが、その他の派閥の人達をどう取り込むかが素人の私には判りません。はっきりしているのは読売が指摘したように彼に反感を持つ人もいます。

 高市さんには彼女を後押ししてくれる多くの勢力を持つ安倍さんがいますが、党内の選挙は総理を決める選挙ですから、3人の立候補者の誰に決まるか不明。彼女がもしトップで日本で初めての総理になったら、多くのそして難しい問題が山積。そのために安倍さんが盟友の麻生さんと協力して、大臣の選定とか配置への助言。2番以下になったら彼女の将来のために希望する内閣の重要な職位を経験して貰うのが良いと思うのですが。

・このブログを、より多くの人にも見て貰いたいと思っています。どうぞご協力をお願い致します。

政治ブログへ


自民党総裁選までに党議員は自分の信じる人を決めておこう

2021-09-10 08:37:37 | 政治

戦中派の私から若い方達への申し送りです。どのような事でも世論に流されずに自分の頭で考えましょう。 

 素人の投稿で前回と投稿と完全にダブッている所がありましたので前回の投稿を削除しましたのでお許しください。

・私は菅さんのコロナ対策があまりにもせこ過ぎることを投稿したその日に菅さんは「コロナ対策に集中したい」と首相を引退したいとの報道に驚きました。

 その後菅さんは「コロナ対策と直接関係のない所の」対策の決断の発表で人気急上昇。

 その後の次の総裁選の最有力者の河野さん一般の受け止めです。

・彼の担当のコロナ対策の決め手のワクチンの入手遅れで総裁選に出られるのかという一般の人からの批判。

・政治ブログのトップ20の内3人は高市さん支持

・一人は石破さん批判

・7人は河野さん批判

 それでネットでは河野さんは四面楚歌と思いましたが彼の支持がありました。

 ツイッターで立憲民主の蓮舫さんと辻元清美さんが河野さんに盛んに手を振っているのです。それも1度だけでなく9月9日の日もです。勿論彼女らが立憲民主の枝野さんの了解を得ているのに違いありません。

 それについての門田隆将さんの解説です。思想が野党に近い河野太郎氏。辻元清美氏が盛んに心配し国民皆がワクチン打てるまで僕は専念しますと言った方が将来性絶対あった。それで電話かけて言うたろかなと思ってと言ったそうです。門田さんの意見。女系容認、脱原発、移民、靖国不参拝…確かに野党ラブコールが当然の政治家。逆にいえば日本の危機。

 そう言えば河野太郎さんは靖国参拝を絶対しないが、韓国の英雄が葬られた国立顕忠院には参拝と言う話も。

 私が河野さんに反対の理由は彼の原発反対。それに就いて誰かの指摘があったのか、「今は原発が要るかも知れないがそれがいつまでも続くとは思わない」と少しばかり軌道修正。私は温暖化防止のため原発は要るかも出なくて絶対に要ると思っています。

 蓮舫さんや辻元清美さんに手を振られている河野太郎さんは、昨日の読売の解説では安倍さんが河野さんの政策を不安視、甘利さんなどベテランの河野さんの出馬に反発、菅さん、石破さん河野さん支持意向または検討。

それで提案です。

 今回の場合は緊急のため1人1票を持つ「国会議員票」394票と、都道府県連の141票で合わせて535票で決められるそうです。だから今回の国会議員票の行方が大勢を左右することになります。国会議員と言えば各派閥の長からの圧力や、彼への忖度、立候補者の好き嫌いなどややこしい感情、人間関係で大勢を決めることになりかねません。だからそのような影響が強まる前に今の内から誰が本当に次期首相に相応しいか考えておいては如何でしょうか。

このブログを、より多くの人にも見て貰いたいと思っています。どうぞご協力をお願い致します。

政治ブログへ

追記:福井県立大教授の島田洋一さんのご意見「左翼は、自民党の山本太郎こと河野太郎氏の政権を待望する。」と言う投稿をtwitterで見つけました。

 

 


総裁選挙で政治ブログのトップ20の人たちが何を考えいるか

2021-09-07 12:20:56 | 政治

戦中派の私から若い方達への申し送りです。どのような事でも世論に流されずに自分の頭で考えましょう。

 私は混沌とする今回の総裁選挙で政治ブログのトップ20の人たちが何を考えいるか調べて見ました。

 私は最初に書いておきますが前にも投稿したように原発反対の河野さんの総裁になることは反対です。

・無条件で高市さんを支持する人は3人。

・石破茂裏切りの歴史と彼を支持しない人が1人。

以下は河野さん不支持の人の意見です。

・立候補者のうち、最も「筋が通らない」のが、実は河野太郎です。理由は、菅義偉が「新型コロナウイルス対策と総裁選の両立は莫大ばくだいなエネルギーが必要で困難」との理由で、総裁選不出馬を説明しているためです。河野太郎は「ワクチン担当大臣」であるため、本来であれば出馬しないというのが「しがらみの筋」

・河野太郎は、女系天皇、反靖国、親支那、移民推進、夫婦別姓、反原発など、超売国奴だ!

・河野太郎はかなり極端な反原発原理主義社で緊縮論者でおまけに国家観がありません。上から仕事を任されて仕事をやるのであればいい仕事をしますが、彼がやりたい放題できる状態だといろいろと日本が壊れかねません。

・麻生さんは河野さんをとても大切に思っているから。いま総理になっても罰ゲームだ!」と身を案じているだろうし、大切な秘蔵っ子に「短期政権になる危険を推してでも、総理の椅子に座らせたい」とは思わないと思う。ある意味「俺みたいになるぞ」と言われたら、麻生政権の悲劇を思えばこれ以上に重みのある言葉もない。

・河野太郎の立場の問題だ。河野は現在、菅内閣において「新型コロナウイルス感染症ワクチン接種推進担当大臣」という要職にある。国民の健康と生命を守るための重要なポストだ。にもかかわらず、彼は総裁選に出るという。国民の生命など二の次、己の野心が最優先ということになる。下村政調会長は、コロナ対策を主導する党の役員の身でありながら、総裁選出馬に意欲を示したことで、批判された。

・河野氏は総裁選脱原発の封印を解くのか、都合の悪い質問はかたっぱしにブロック。

・河野さんは外相時代はどうでしたか。中国の女性報道官とツーショットがありましたね。外相専用機が欲しい、とも言ってました。その後どうなったか、私は知りません。他に何やりましたっけ。この人には期待感は大きいけれども、その割にナンだな(笑)

「私の意見」

 私はオリンピック開催前の森さんの女性軽視の発言、その場で直ぐに取り消したのに最初の発言だけ取り上げた大問題に。その時森さんを擁護したのはトップ20人の内5人、森さんの辞任表明後は8人なりました。その後の混乱は皆さんが知っての通り。

 その意味でも今回の指摘の正確さも大きいと思います。

 今回は今回は総裁選ですので一般の人は無関係ですが、自民党に属する方たちには自由に物が言える人たちの意見は大きな意味かあると思います。

このブログを、より多くの人にも見て貰いたいと思っています。どうぞご協力をお願い致します。

政治ブログへ  


自民党総裁の投票予想について

2021-09-06 15:53:31 | 政治

月刊HANADAの「緊急アンケート 次期総理総裁に相応しいと思う候補者をお選び下さい」

・岸田文雄氏  6.3%

・ 高市早苗氏 74.6%

・河野太郎氏 14.6%

・石破茂氏   4.4%

雑誌名と結果を見てなるほどと思います。

しかしただそれだけ。

 それにしても天下の読売でも一般の人たちに対して同じアンケートをしています。

 結果が当たるか否かは不明と言うより外れる可能性大。

 何故なら自民党議員の人たちは自分の信念と、投票した後の自分の立場などを考えるからと言うことは誰でも判っています。

 こんな詰まらぬことを書いても申し訳ないのでこれも詰まらぬ提案です。

 全国版の大新聞社は議員と投票者の半数を占めるフリーの立場の地方の党員からアンケートを取ったらいかがでしょう。実際の投票との結果の精度の確率は約50%。面倒なのは何%の党員かを発掘するかです。(多分多くの人が名乗りでると思いますが)。然しこれを始められると立候補者も議員もうかうかしておれぬと言う国にとってのメリット。新聞社もアンケートの精度と売れゆきの向上に繋がると思いませんか。

このブログを、より多くの人にも見て貰いたいと思っています。どうぞご協力をお願い致します。

政治ブログへ 


これからの政局に就いて

2021-09-05 18:17:33 | 政治

・戦中派の私から若い方達への申し送りです。どのような事でも世論に流されずに自分の頭で考えましょう。

 このような事を書くのは初めてなので素人の感想として書きます。

・私は菅さんの新型コロナ対策に就いて何度も批判をしてきましたので何となく彼に親近感を持っています。菅さんは今後もコロナ対策に専任したいと言っています。私の提案は誰が総理になろうと厚生労働大臣にしてもらい、今までと違って直接厚労省にに指示を出して

・新型コロナを5類にしてして患者の処置のスピードアップすること

・省内の技官をを現場に投入すること

・菅さんの地盤の神奈川県統括官提案のコロナに対する酸素ステーションの設置などなどを検討することなどしてはどうでしょうか。

・高市早苗さんの人気は高いそうですが、もし総理になったら大臣の指名が大変。結局安倍さんなどに相談するしかないでしょうが、それはそれで批判のでるの可能性大。私は総理でなく主要な大臣としてワンステップ置いたら、国や彼女ためになるような気がしますが。

・私は石破さんの意見は的を得て尊敬していますが、「後ろから鉄砲」の批判がまた出そうです。それでも野次馬根性で彼の実力を見てみたいような気がします。

・岸田さんの今まで立場や今のお気持ちは想像できますが、その主張は判りませんと言う素人の意見。

‣河野さんの人柄は判りませんが彼の主張の原発反対は反対。温暖化についは前から色々言われて来たように、石炭発電、太陽光、風車、地熱、水力にこれと言った名案がないまま、水素その他のエネルギーの利用はこれからの現状。それに対する欧州の各国からの批判は間違いなし。

このブログを、より多くの人にも見て貰いたいと思っています。どうぞご協力をお願い致します。

政治ブログへ

 


日本や政府の敵は新型コロナだと言うことを忘れないように

2021-09-04 09:40:09 | 政治

戦中派の私から若い方達への申し送りです。どのような事でも世論に流されずに自分の頭で考えましょう。

・初めての初めてのお方は前回のブログと合わせお読みください。

 菅さん退陣の今朝の読売に菅さんのコロナ対応に批判と出ていました。

 現実は民間から提案のあったコロナを5類にして治療のスピードアップを図れとの提言を菅さんが無視したこと。それと私の提案の厚労省の技官を現場に投入してはの提案も無視。

 昨日も書いたように最近の神奈川県統括官提案の酸素ステーションの設置の提案もありましたが時間切れ?

 菅さんが唯一やったのが高所得世帯の児童手当を縮小し、待機児童対策の財源に充てること。そのいうニュースが流れるや否や、子育て世代から批判の声が殺到。「所得制限で児童手当5000円、配偶者控除も無し。沢山納税してるのに、恩恵受けられないってあまりにも不平等すぎる」と大反対の声。

 菅さんはほかにも管轄外の小泉環境相と相談をして太陽光発電の政策を決めるなど「せこい菅さん」の名を日本に広めました。

 そして昨日菅さんはコロナ対策に専念したいとして引退しました。

 しかしこの問題は菅さんだけの責任ではありません。

 与党、野党問わずに菅さんが辞めるまで菅さんのコロナ対策と言うか無策に対して碌な批判もして来ませんでしたし、自由にものが言えるはずのネットでもこの問題に触れてきませんでした。政治ブログの第100位をまで見てもこの問題に触れたのは皆無。この問題に触れてきたのは弱小ブログの私だけ。

 菅さんが辞められて始めて私が言う日本や政府の敵は新型コロナであることが明らかになりました。

 政界再編が落ち着いても政治家も国民もこのことを忘れないように。特に自民党はこれで失敗して何時かのように、碌に政策の判らない野党に政権を奪われないようにコロナ対策を間違えないようにしてほしいと思います。

このブログを、より多くの人にも見て貰いたいと思っています。どうぞご協力をお願い致します。

政治ブログへ  


政府の敵はコロナだ

2021-09-03 10:22:59 | 政治

戦中派の私から若い方達への申し送りです。どのような事でも世論に流されずに自分の頭で考えましょう。

・菅さんのこれまでのコロナ対策の実績

・菅政権は高所得世帯の児童手当を縮小し、待機児童対策の財源に充てようとしているというニュースが流れるや否や、子育て世代から批判の声が殺到。「所得制限で児童手当5000円、配偶者控除も無し。沢山納税してるのに、恩恵受けられないってあまりにも不平等すぎる」と大反対の声。

・コロナ症状を第5類にして保健所を通さず病院に掛かれるようにすると言う多くの人からの提案を無視。

・厚労省の技官のコロナ対策への活用も無視。

 これ以外で菅さんがコロナ対策に就いての支持は場当たり的な指示を除いて最初に書いた動きの他の技術的な指示はなし。

 勿論菅さんは病気のことは素人ですが、政府内の技術者の提言を受けての指示の報道は全くありません。

・勿論今回の総裁選に出馬予定の岸田さん提案の「健康危機管理庁」がどれだけ機能するかわかりません。

 そういう時にネットで「今の感染者増、半分は人災、政治にも責任~酸素ステーション発案の医師が異議・国は感染抑制へ約束果たさず」と憤り総合的対応を訴え―神奈川県統括官インタビュー記事。を見つけました。菅さんの地元の方です。かぎ括弧はそれから詳細な記事を検出できるように付けています。

 また「酸素ステーションの設置」のアイデアです。

 私は新型コロナ増殖ころから「政府の敵はコロナ」だと書きました。確か菅さんも同じことを言ったような記憶があります。

 菅さんは今はそれどころではないと思いますが、総理大臣として先き程の提案と今回の酸素ステーション設置のアイディアに就いて(どなたかに指示してでも)検討されたら如何でしょうか。一気に菅さんの評価が上がると思いますが。

このブログをより多くの人にも見て貰いたいと思っています。どうぞご協力をお願い致します。

政治ブログへ

追記:以下のような情報を見ましたのでご参考までに。

・twitterで自民党神奈川県連の土井幹事長は、自民党総裁選で菅首相を応援しないと明言。菅の地元であり、極めて異例だ。横浜市長選への対応で県連の分裂もあった。神奈川県は私の重要な選挙基盤の一つでもあったのでよく知っているが、菅の苦境を物語る話である。党員・党友票では菅は負けるのではないか。

・その後、同じtwitterで菅さんが総裁選に立候補しないこと、以後コロナ対策に専念することを表明しました。


また立憲民主の政策も判らぬままに自民党の敗退に終わるのか

2021-09-01 09:41:02 | 政治

戦中派の私から若い方達への申し送りです。どのような事でも世論に流されずに自分の頭で考えましょう。

「菅首相の恫喝&パワハラ体質」が浮き彫り 総裁選めぐる露骨な対抗馬潰しに批判殺到」の記事に対するヤフー名物の批判の羅列の第一声です。

 頑張れ管!自民党内で何やっても可!現役総理の落選が見たい!国民をこれだけ欺き、軽視し、命より五輪とバッハを優先し、コロナ対策には小出しの後手後手で、今の国難レベルに国民の民意で管を落としたいこのまま雲隠れや、トンズラされては国民の怒りは収まりません!!!頑張れ管!自民党内で何やっても可!現役総理の落選が見たい!国民をこれだけ欺き、軽視し、命より五輪とバッハを優先し、コロナ対策には小出しの後手後手で、今の国難レベルに国民の民意で管を落としたい!このまま雲隠れや、トンズラされては国民の怒りは収まりません!!!

 この意見に賛成する人は 今朝見ると13、009人。

 詰まり批判の題1声だけでも多くの自民党批判の人。この人たちの大半は選挙権を持っています。そしてその多くは自民批判に回るのです。

 私はまえから菅さんの敵は立憲民主、共産の連合軍でなく、新型コロナと書き、提案もしてきました。しかし現実の菅さんは新型コロナに関しては煮え切らない。せこい菅さんでした。

 所が政争になると急に張り切り出す菅さん。粘りの菅さん。そして表題の「菅首相の「恫喝&パワハラ体質」が浮き彫り 総裁選めぐる露骨な対抗馬潰し」 の報道。 

 私は前回の自民党の敗退は、朝日からNHKまでの自民党虐めで民主党の政策も判らないまま同党の政権獲得と書きました。

 今回は菅・自民党は新型コロナに負け、党内の政争でまた立憲民主の政策も判らぬままに、共産の支援を受けた立憲民主に負け同党の政権奪取にならぬことを祈っていますが、果たしてどうなるでしょう。

このブログを、より多くの人にも見て貰いたいと思っています。どうぞご協力をお願い致します。

政治ブログへ  


敵を間違えてないか自民党

2021-08-29 15:19:40 | 政治

戦中派の私から若い方達への申し送りです。どのような事でも世論に流されずに自分の頭で考えましょう。

報道の元は判りませんが次のような意見がネットに出ていました。

「菅・二階陣営は、細田派97人、麻生派53人、竹下派52人、二階派47人、石原派10人に加えて無所属議員の抱き込みによって国会議員票はすでに300票を固めたと豪語しています。しかし、安倍・麻生は派閥をまとめきれていない。無所属議員に対しても『対立候補を立てるなら9月14日に解散総選挙にするつもり。そのことを重々理解した上で行動しなさいよ』という恫喝まがいの電話が入ってます。反体制議員の封じ込めを強化していますね。

  私は当面の自民党の最大の敵は手のつけようのない新型コロナ蔓延と思います。今日聞いたばかりですが村から町になったばかりのちいさな町でいきなり50人の感染者が出て大騒ぎ自民党にとってコロナより遥かに弱い立憲民主党ですが、自民党がコロナ対策を誤れば立憲と共産党の連合軍の勝利の可能性大。私が前にも書きましたが、民主党の政策も判らぬままに民主党の政権奪取!!今回も同じことになりそうな気配大。

 繰り返しますが自民の最大の敵の新型コロナしかありません

 だから自民党のやるべきことはただ一つ。コロナ撃滅か沈静化

 そうすれば自民の勝利は盤石。

「自民党勝利のための対策」

・ネットで言われているようにコロナを5類化して、今ネックになっている保健所を通さずいきなり医者に連絡、その後保健所に通告など医療のスピードアップ。

・今嫌われ者になっている厚労省の医系技官を現場に投入しネックになっている点の解決、医療の促進に当たらせる。

・その他、医療関係者、ネットでコロナの問題点や対策の提案をしている舛添元厚生労働大臣、コロナの感染者や、その治療に当たった医師、保健所の人たち、一般の人たちの意見を聞くこと。きっと名案もでると思いますが、その募集の広告をしただけでも内閣の評判は向上すると思いませんか。

 勿論良い案は直ぐに検討、実行。

 それが内閣にとっても、自民党にとっても日本のためになること。

 攻撃は最大の防御。そう思いませんか。

このブログを、より多くの人にも見て貰いたいと思っています。どうぞご協力をお願い致します。

政治ブログへ


国の少子化対策に就いて足を引っ張る菅さん

2021-08-28 11:19:22 | 政治

戦中派の私から若い方達への申し送りです。どのような事でも世論に流されずに自分の頭で考えましょう。

前回投稿の自民党政権陥落の危機?」と合わせてお読みください。

 私は日本が抱えている大きな解決困難な問題になると何故か全て立ち止まってしまうこと。なにしろ2006年、平成18年から私がブログを始めた当初から取り上げていまだに少子化問題が解決していないのですから。
 それで最近の政府の少子化の基本政策、重点課題などを見ていく内に、驚くものを見つけました。

 少子化問題では良く出てくる「少子化対策の支出と全体の支出の割合」の表です。少子化対策の先進国は財政支出の20%が少子化対策に当てられているのに、日本は僅か0,5%と、それも目立つように書いているのです。
 つまり担当者が考える基本政策、重点課題を実施するにそれだけの投資がなければ基本政策も何も出来ないと言わんばかり。

 私は何故今回ばかり「少子化対策の支出と全体の支出の割合」の表が出てくるか。そんな少子化対策のためには金が要ると言う表を出して上司から叱られるのにと思って、色々考えた末に昨日投稿した菅さんの暴走。菅政権は高所得世帯の児童手当を縮小し、待機児童対策の財源に充てようとしているのを少子化対策の担当者は知ったのでしょう。自分たちは少子化のために色々考えているのに、菅さんの案では家庭によっては子供を産まぬようになるかも知れないのに!!!

このブログを、より多くの人にも見て貰いたいと思っています。どうぞご協力をお願い致します。

政治ブログへ


自民党政権陥落の危機?

2021-08-27 18:51:22 | 政治

戦中派の私から若い方達への申し送りです。どのような事でも世論に流されずに自分の頭で考えましょう。

 たまたま町で見た週間文春の最初の売り出し文句です。菅・官邸独りぼっち。自民幹部「菅・二階では戦えない」などなど政権末期の状況を匂わせています。

 これを見て私は麻生さんの時代の自民党政権陥落のことを思い出しました。

 朝日新聞主導の自民幹部の事務所経費不祥事の追求で自殺者がでるほど。一方では麻生さんの漢字の読み違いでNHKで笑いものに。

 それで後で私がきづいたのですが、民主党の政策の検討の報道も全くなしに同政権の誕生!本当です。それに対して野に下った自民党からの総攻撃。それで恥ずかしも民主党政権の政策の総見直しの発表!それに対する自民からの批判。
 今回も下手をすれば、立憲民主の政策の批判の無い儘、同党が政権を得ることに成るかも。何しろそれを決めるのは同じ日本人ですから。

 私が何時も書く「空気に流されやすい国民性」で事を誤らせない為にも私の意見を思い切って書きます。

「私の提案」

・ヤフー名物の一般の人々の批判の的の二階さん。限りなく怪しい1億二千万の供給者の二階さんには息子さんに後をついで頂く。

・菅さんは自民寄りの読売新聞や個人の提案の良い所は積極的に採用する。現実は読売の意見を採用したことは全くない。

・私の何時も言う「自分一人でこそこそ。お気に入りの管轄外の小泉環境大臣だけに太陽光発電の相談するなどせこい菅さん」から脱出し嫌いでも担当の大臣や官僚を使う。(余りにもくだらない例は下記参照)

「ネットや私の提案」              

・厚労省の技官をコロナの現場に投入して調整、支援に当たらせる。

新型コロナを5類相当にして病院に直行できるようにし後保健所に通報するようにする

 言うのは簡単ですが、難しいことを担当の大臣にやらせるのが総理の仕事。そして此のことを確実に進めていたら彼への評価はがらりと変わるのに!!

このブログをより多くの人にも見て貰いたいと思っています。どうぞご協力をお願い致します。

政治ブログへ

参照:菅政権は高所得世帯の児童手当を縮小し、待機児童対策の財源に充てようとしているというニュースが流れるや否や、子育て世代から批判の声が殺到。Yahoo!ニューストップに掲載された11月6日、11月13日どちらの記事も1万件程度のコメントが投稿され、「所得制限で児童手当5000円、配偶者控除も無し。沢山納税してるのに、恩恵受けられないってあまりにも不平等すぎる」と大反対の声。私が菅さんをせこいと言うのは当然と思いませんか。


新型コロナを5類相当にして病院に直行できるようにしよう。

2021-08-26 12:59:46 | 政治

戦中派の私から若い方達への申し送りです。どのような事でも世論に流されずに自分の頭で考えましょう。

ツイッターで見た意見です。(補足意見も含む)

・菅首相と尾身茂氏の会見で未だ政府が何も分っていない事が露呈。保健所でなく開業医・市中病院がインフル同様に初期対応すれば希望者全員が一定の医療を受けられ重症化予防も図れる。都の90%の非コロナ病院の一部も参画を。5 類相当への変更が必要”と大木隆生慈恵医大教授。なぜこれができないのか。この状況を快刀乱麻する策はもはや5 類相当への変更しか思いつかない。

・参考

 感染症法では、もっとも危険性の高い1 類がエボラ出血熱、次の2 類が結核やSARS(重症急性呼吸器症候群)といった具合に、重篤性や感染力などをもとに5 類までに分類している。新型コロナは、現在「新型インフルエンザ等感染症」という特例枠で、入院勧告や就業制限など2 類相当か、部分的にはそれ以上の対応がなされている。

・前記の意見に対して菅さんは17日夜の記者会見で、新型コロナウイルスの感染症法の扱いを季節性インフルエンザ並みの「5 類」に引き下げるべきだとの議論について、現時点では慎重な姿勢を示した。

「私の意見」

ネットの意見と現状の違いは

・今までは保健所を通して行っていたのを直接に行くこと。その後病院から保健所に報告。(今までよりスピードアップ)。

・病院が受け入れられないときは病院から保健所に報告。今までは保健所が収容の是非をと問い合わせたときに受け入れ不能の報告。(今までと殆ど変わらない)。

・「就業制限、それ以上の対応」の問題は病院からの報告で決定。(今までと殆ど同じ)

・処理のスピードアップの点では今までより遥かに勝っている。

・生臭い話ですが菅さんのかずかずの失政や煮え切らなさで菅さんの支持率低下。総選挙で自民党の苦戦か敗北の可能性も。菅さんも自民党の幹部も上記の意見を良く考えるべきだと思います。

このブログを、より多くの人にも見て貰いたいと思っています。どうぞご協力をお願い致します。

政治ブログへ


菅さんのこれから

2021-08-24 14:30:18 | 政治

戦中派の私から若い方達への申し送りです。どのような事でも世論に流されずに自分の頭で考えましょう。

23日の「菅首相・現職総理で史上初の落選」危機!横浜市長選で地元有権者もソッポ」の記事です。

 自民党総裁選で「無投票再選」を目指し、無理ならば9月12日に緊急事態宣言を解除して衆院解散に打って出る――。そんな菅首相の「生き残り」への妄想が泡と消えた。横浜市長選の“惨敗”で地元有権者が突きつけた。来る総選挙では菅首相さえ危ないと言う現実である。

以下省略。

 私は何度も「せこい菅さん」の事を書いて来ました。その最近の話では管轄外の小泉環境大臣と話し合いの末、太陽光発電を中心とする脱炭素政策を発表して政府内の猛反対で温暖化政策全体が頓挫の状況。

 今回のコロナ問題で菅さん自身の基本的な解決策も考え方も出さず、医学界の代表の意見でうろうろするばかり。それが今回の横浜市長戦の大敗に繋がったそうです。

 私はその前から何かと問題を起こす厚生労働省とその技官のコロナ現場への登用を提案し首相官邸の投書欄に投稿しました。それが上手く行けば菅さんの評価が一度に上がるのですが菅さんが厚生労働省大臣を説得し、その配下の技官を説得するのも大変で私の提案倒れになる可能性は100%達成しないかと思っていたら、24日の「横浜市長選、政権不信が゛与党の惨敗招いた」読売」の社説が出ました。首相にとってコロナ対策に指導力を発揮することが最大の責務である。医療体制を強化し,国民の不安の解消に努めるべきだ。

 この社説を見ても菅さんが読売や私の意見に動くか否か不明。厚労省、肝心の技官が動き出すかも不明。然しこのままでは菅さんの時期の選挙に落選の可能性大

 ここで菅さんは腹心の人と彼らしい前向きの提案を発表するしかないと思いますがどうでしょうか。

 今こそ菅さんの決断の時と思いますが果たしてどうなるのでしょう。

このブログを、より多くの人にも見て貰いたいと思っています。どうぞご協力をお願い致します。

政治ブログへ