mugifumi日誌

海外旅行の体験のほか園芸、料理などの生活雑感を思いつくままに綴っています。

フランス黄金の秋ブルゴーニュとアルザスの旅で訪問した都市ストラスブール

2016年10月25日 | 旅行記
 この旅は、2015年10月16日から27日までの12日間に渡ってフランスの黄金の秋と可愛い街歩きを楽しむものでした。
 その間、帰国までの5日間をストラスブールのホテルで過ごしたものですから、どのような街なのか訪問する前から気になっていました。
 といいますのも、このツアーでお世話になったワールド航空サービス社には、ストラスブールに長期滞在するという企画があったからです。

 ということで、小生にしては珍しく事前勉強をしていましたので、ストラスブールがどういうところなのかレポートしたいと思います。

 ストラスブールは、多くの人と物が行きかい、「ヨーロッパの十字路」とも言われているそうです。
 南北を結ぶライン川と東西を結ぶ街道が交わる場所にあり、中世には交通の要衝として発展を遂げた町です。
 17世紀以降、フランスとドイツの間で激しい争奪戦に巻き込まれこれまで5回も国籍が変わっています。
 憎しみあった歴史への反省から戦後、ヨーロッパ統合の象徴として欧州議会、欧州評議会、欧州人権裁判所がおかれ、ベルギーのブリュッセルとともにEUの機関都市の一つとなっています。
 環境政策も発展していて、車を街の中心部から締め出し、トラムを充実させたり、自転車道を導入したりするなど先進的な街です。
 
 そして、旧市街を見学する街の歩き方としては、駅からメイヤー・クスという通りを進むと、すぐにイル川に出るので、通りにかかるキュス橋を渡るとノートルダム大聖堂が見えてきます。大聖堂近くのクーテンベルク広場、ロラン宮などの美術館・博物館、木組みの家々が並ぶプティット・フランスなど主な見どころは旧市街に集まっている、そうです。

 というような事前勉強だったのですが、実際に訪問してみますと、宿泊したホテルの前の通りには、路面電車?(トラム)が走っていましたが、街の中心の大聖堂がどこにあるのか分かりませんでした。なにしろ、街の地図などを見ても土地勘がないのですから仕方だないともいえますが、方向音痴の二人ですから、誠に心細い限りです。
 それでも、ホテルが市街地の中心部にありましたから、最初に案内していただいたこともあり、また、ツアーメンバーの中で親しくさせていただいた方が街をご存知のようでしたから、間もなく街の配置などの様子が理解できるようになりました。

 そして、この街ばかりではなく、ここを起点に列車で近くの街を訪問したりしましたので、「もしかしたら、長期滞在の旅はこういうことなのか?」などと思ったものです。

 話が長くなってしまい、また、肝心なストラスブールの街をレポートしていませんが、「続きは後日」ということで今日はこれにて失礼したいと思います。
 巻頭写真は、ストラスブールのノートルダム大聖堂です。(適当な写真が見つかりませんので、後ほど、差し替えます。)

 
 
 
 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿