mugifumi日誌

海外旅行の体験のほか園芸、料理などの生活雑感を思いつくままに綴っています。

イタリア:ヴェネツィアの想い出

2008年02月02日 | 旅行記

 前回は、またまた歴史や由来などといった堅い話をしてしまいました。

 今日は、ヴェネツィアの想い出というか、印象に残っていることをレポートしましょう。

 私達は、バスでヴェネツィアに来たのですが、鉄道が走っていた記憶があります。そして、ヴェネツィアにいくために船、それも高速艇のような早い船でした。小生は、水路の両岸に広がる街並みを船の先頭で眺めていました。

 ただ、ぼんやりと?いえいえ、興奮のるつぼでしたね。なにしろ、建物が水面から出て建っているのですから、その光景は異様ですし、赤い屋根とカラフルな色の建物が連なる、いかにもヨーロッパらしい光景なのです。

 もっとも、小生は、写真機のシャッターを切るのが忙しくて、その素晴らしい景観をじっくり見ていなかったのかも知れません。

 水の色は、青でしたが、少し汚れているのか、透明ではありませんでしたね。もっとも、後で聞いたのですが、生活排水は、全て海に流すそうですから透明な訳がありませんよね。

 ところで、使う方の水は、どう調達していたのかな?

 ヴェネツィアに着いた日は、そのままホテルに案内されたと思います。

 ホテルは、木造ですが、入口は水路ではなく、通路がありました。また、私達が案内された部屋の窓から外を見ますと水路になっていました。

 まぁ、中流?のホテルと言ったところでしょうね。

 さて、ヴェネツィアで何を見たかですが、まず、サン・マルコ大聖堂とその広場ですね。ここまでは、船で行った記憶があります。大聖堂の中は見学しなっかたのですが、入口で記念撮影したり、また、多くの人々の歓声の中で「この広場は?建物はなに?」などと、ぼんやり考えていたのでしょう。

 そして、ここから女性が好きなブランド品などの店が並ぶ商店街を抜けて・・・何処へ行ったのかな?次の日も、一日、ヴェネツィアにいたので、到着した日のことなのか、翌日のことなのか記憶がはっきりしませんが、サン・マルコ以外に行ったところは、赤いグラスが印象的な「ヴェネツィアングラス」の販売所(二階建て)、ヴェネツィアの象徴ともいわれるリアルト橋、そして、場所とは言えませんが、ゴンドラによる遊覧ですね。

 ヴェネツィアングラスは、確かに綺麗で素晴らしいのですが、値段が高く購入しませんでした。もちろん、ツアーのメンバーの方々は購入された方が多かったですね。

 場所の他に強く記憶に残っていることが二つあります。一つは、翌日の朝、サン・マルコ広場へ行った時のことです。驚いたことに広場だけではなく、あたり一面が水浸し!いえいえ、そんな表現では適切ではありません。

 日本で言うところの床上浸水と言う感じです。人々はどうしていたか?なんと言ったらよいのでしょうか、店の人は水を建物から掻き出していましたし、通路には、細長い木製の通路が置かれていたと記憶しています。

 時間が来れば、水が引くという話を聞きましたので、地元の人々は慣れているですね。

 それにしても、将来はこの街が水没する可能性があるという話も聞きました。原因は、地盤沈下というのが有力?でも、地球の温暖化はもっと恐いのではありませんか?

 さて、二つ目の話ですが、それは、ゴンドラの話です。私達のツアーは、全員がゴンドラに乗ったのですが、二つの船に分かれて乗ることになりました。

 そして、先頭の船には、バイオリンではなくて、アコーディオンだったと思いますが、その奏者とオペラ?男性歌手がついてイタリアを代表する歌を唄ってくれるのです。

 そこで、先頭に乗るメンバーをどうするかが問題になりました?

 解決法ですか?簡単です。添乗員さんがメンバーを二つにして名前を読み上げ、その代表者がジャンケンで決めることにしたのです。

 その代表者の一人が、こともあろうに小生になってしまったのですから、「さぁー、これは、責任があるぞ!」と内心、思ったものでした。

 その結果ですか?明日のブログで紹介しましょう。

 今日は、これにて失礼します。