goo blog サービス終了のお知らせ 

修行僧が行く

OCNブログから引っ越してきました。日々の彷徨の記録を綴ります。

オオヤマレンゲ

2006-06-17 23:27:37 | 

6月17日(土)

Ohyamarenge04

広島県庄原市(旧高野町)と島根県奥出雲町(旧仁多町)の間の県境にある猿政山(1,267.7m)に登ってきた。広島県側からの入山は禁じられているので、島根県側の内尾谷から登った。この山の頂上直下にオオヤマレンゲの群生があり、その花を見ることを大きな楽しみにして厳しい山道を辿った。幸いなるかな、山の神は幾輪かの花を開けて我らを待ち受けていてくれた。

Ohyamarenge03

オオヤマレンゲ。漢字で書けば「大山蓮華」であろう。この樹もモクレン科モクレン属とのこと。初夏の山で、この花に出会うと、殊のほか幸せな気分になる。奥山に咲く花である。時は梅雨の時期。出会いたくても、花咲く時にズバリ訪ねるのは至難のことでもある。でも、今日はその花に見事出会うことが出来た。

Ohyamarenge02

【写真上】今を盛りと見事に咲いたオオヤマレンゲの花。この花は「天女」とも称されるらしい。この姿を見ると納得する。

【写真中】猿政山のオオヤマレンゲの樹は意外に背が低い。人間の背より低い位置にかように花開いている。

【写真下】満開のオオヤマレンゲの花も好いが、蕾のそれもまた好い。この蕾はもう直ぐ開き切ろうかというところである。


最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ある土曜日、先生は花を求めて北上し、弟子は鳥を... (五百円ハゲ)
2006-06-19 17:17:24
ある土曜日、先生は花を求めて北上し、弟子は鳥を求めて北上した。
確かに、オオヤマレンゲは美しいけどブッポウソウは美しいうえに稀少価値がある。
返信する
五百円ハゲさん、有難うございます。 (修行僧)
2006-06-19 22:52:24
五百円ハゲさん、有難うございます。
その通り、ブッポウソウは美しく、稀少な鳥です。私も一度は心行くまで見てみたいと思っています。機会があれば、是非お連れ下さい。
返信する
花のたよりを届けてくれる山の郵便屋さん!いつも... (チコちゃん)
2006-06-19 23:52:57
花のたよりを届けてくれる山の郵便屋さん!いつもありがとう。

この匂うようなオオヤマレンゲの花・天女のとりこになりそうです。

あす(6月20日)、あまつ羽衣の美女を求めて吉和冠山に登ります。

お目にかかれるでしょうか。


返信する
チコちゃん、いつも有難うございます。 (修行僧)
2006-06-20 06:52:56
チコちゃん、いつも有難うございます。
吉和冠山のオオヤマレンゲの方が、広島ではメジャーですね。今では、カタクリの開花時期以上の登山者の数とも聞いています。平日ですので、濃厚な天女の微笑みを見ることが出来るのではないでしょうか!!
返信する
6月20日、5名のグループで吉和冠山1339mに登っ... (チコちゃん)
2006-06-22 06:54:02
6月20日、5名のグループで吉和冠山1339mに登って天女・オオヤマレンゲにお目にかかりました。
女神を包む純白の羽衣が美しい。あと7日もすれば満開になりそうです。
美女はこれだけではありません。
サラサをまとったドウダンツツジ
も見事でした。
それにヤブデマリ。まわりを白く染めてまぶしく輝く。
ウーン、登山冥利に尽きます。



返信する
チコちゃん、天女に出会えて良かったですね。 (修行僧)
2006-06-22 22:11:25
チコちゃん、天女に出会えて良かったですね。
その上に、サラサドウダンやヤブデマリにも出会いましたか。千米を超える山上に登ればこそですね。
登山も長足の進歩ですね、凄いです!!
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。