goo blog サービス終了のお知らせ 

修行僧が行く

OCNブログから引っ越してきました。日々の彷徨の記録を綴ります。

初秋の風情漂う大山東稜

2009-09-23 08:48:16 | 登山

9月21日(月)  シルバーウィークの連休中の一日、川床から大休峠に登り、そこから野田ヶ山、親指ピークを越えてユートピアへと出てみました。なかなかにスリリングなところではありましたが、難所を越えた山上は草もみじや紅葉の走りが見られ、初秋の風情が色濃く漂っていました。

【写真↓】ナナカマドの実やツツジの葉で紅く彩られた振子山々頂付近。20090921daisen_361

【写真↓】草もみじの振子沢源頭部越しに大山東壁を仰ぎ見る。20090921daisen_401

【写真↓】象ヶ鼻から色付き始めた大山東稜、山頂部を見上げる。20090921daisen_410

【写真↓】越えて来た親指ピーク。その背後は野田ヶ山の山頂部。20090921daisen_329


最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
修行僧さん今晩は! (ランボー)
2009-09-23 19:03:49
修行僧さん今晩は!

このコース一度と思っていました。
ユートピアからは大山寺ですか?
車2台ですね・・・
返信する
さすがですね。 (スローなマサ君)
2009-09-23 21:44:26
さすがですね。
難所もス~イスイですね。
今日はTVで立山から北アルプス縦走をしたつもりでした。
返信する
ランボーさん、ようこそ! (修行僧)
2009-09-23 23:51:13
ランボーさん、ようこそ!
ここ数年間の懸案ルートをやっと踏破出来ました。ランボーさん達も、是非チャレンジを!
車が2台あるとベストですね。下りを利用して自転車でも良いかも…。私は、中国自然歩道ということで、大山寺から歩いての完全周回ルートとしました。
返信する
「スローなマサ君」さん、ようこそ! (修行僧)
2009-09-23 23:56:18
「スローなマサ君」さん、ようこそ!
いえいえ、やはり親指ピークの難所では緊張しました。振子山に上がった時には、酷い疲労感を感じました。
でも、長い間の懸案ルートを踏破出来て満足しています。
返信する
お邪魔します。 (T沢)
2009-09-25 10:25:12
お邪魔します。
われわれ1行4名は、同日親指ピークから下り、大休避難小屋にでる手前で単独行の男性とすれ違いました。まさかよく葉池印しているHP作者の「修行僧」さんとは。また、どこかで、、、、

大山夏山コースは早朝から山が潰れるほどのハイカーでしたが、我々が歩いたコースでは、すれ違ったパーティーはまれでした。


返信する
T沢さん、ようこそ!遠征しており、返信が遅くなっ... (修行僧)
2009-09-28 17:11:31
T沢さん、ようこそ!遠征しており、返信が遅くなってしまい失礼致しました。
今年5月に山本隊長の掲示板でコメントを交換させて頂いていました。
今回は大山を巡る峰々を3連チャンでしたか!山稜会さんのHPを拝見させて頂きましたが、驚きのルート設定ですね。お会いしたのは最終日の野田ヶ山からの下り(私は上り)だったのですね。あのルートでお遭いした唯一の人たちでしたから、よく覚えております。
こちらこそ、また何処かで・・・・お会いしたいものです!
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。