goo blog サービス終了のお知らせ 

修行僧が行く

OCNブログから引っ越してきました。日々の彷徨の記録を綴ります。

ミモザの花

2006-04-11 23:45:51 | 

4月9日(日)

広島県竹原市忠海の街の北に聳える岩峰・黒滝山を散策してきました。数多くの花々に会ってきましたが、中でもヨーロッパの香りのするミモザの花が今が盛りと咲いていました。銀葉(ぎんよう)アカシアとも呼ばれるそうです。常緑の高木で、山肌を黄色く染めているのがこの樹です。

Kurotaki15

Kurotaki21_1

Kurotaki20


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ミモザは民家の庭先や公園で見ることが多い。 (チコちゃん)
2006-04-13 04:17:18
ミモザは民家の庭先や公園で見ることが多い。
それが山を染めるほど咲いているとは不思議です。
自生種ではあるまいというのが仲間の見解です。
山火事で失われた緑地復活のために植えたのではないか。
いずれにしても人の手がかかっていると言う。
貴僧の目にはどう映りましたでしょうか。


返信する
チコちゃん、貴重なご意見有難うとございます。 (修行僧)
2006-04-13 06:20:12
チコちゃん、貴重なご意見有難うとございます。
仰せの通り、自生種のものではないと思っております。染井吉野と同様、どなたかが植えたものでしょう。しかし、黒滝山のミモザは実に堂々と自生種のような佇まいで険しい山肌を黄色く染めております。機会がございましたら、一度ご覧になるのも一興です。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。