goo blog サービス終了のお知らせ 

修行僧が行く

OCNブログから引っ越してきました。日々の彷徨の記録を綴ります。

宮島:博奕尾から鷹ノ巣山へ

2011-03-28 21:57:06 | 山歩き

3月28日(月)

  昨年11月28日(日)に宮島の博奕尾から包山まで歩いた。 

  今日はその包山から更に先の鷹ノ巣山まで抜けてみることにした。

  鷹ノ巣山の山上には明治時代の砲台跡が大規模に残っている。

  包山から鷹ノ巣山までの尾根筋は羊歯の中に延びる踏み跡であった。

  それも結構よく踏まれているトレイルで、宮島の獣道歩き愛好家の層の厚さに驚いた。

  鷹ノ巣山からは包ヶ浦自然公園にダイレクトに下れる尾根筋を初めて辿ってみた。

【写真↓】宮島登山道はそこかしこ馬酔木(あせび)プロムナードとなっていた。20110328_039

【写真↓】博奕尾からこの日辿る包山から鷹ノ巣山の稜線を俯瞰した。20110328_086

【写真↓】包山からの下りに入浜を俯瞰する。20110328_125

【写真↓】鷹ノ巣山残る日露戦争当時の砲台跡20110328_214

【地図↓】この日の軌跡0328miyajima_2


最新の画像もっと見る

3 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
馬酔木も満開、春もそこまで来ましたね。 (スローなマサ君)
2011-03-29 10:28:54
馬酔木も満開、春もそこまで来ましたね。

東北・関東の被災者にこの春を早く届けたいものですね。

鎌倉・横浜・東京へ古稀旅行を終え帰宅した直後に大震災
返信する
<続き> (スローなマサ君)
2011-03-29 19:02:52
<続き>
被害の大きさにツリーの写真等をアップしそこないました。

東京へ引き返し救援物資の仕分けを手伝いましたが、老人には足手まどいとなるので先日帰宅しました。
返信する
「スローなマサ君」さん、ようこそ! (修行僧)
2011-03-29 23:09:36
「スローなマサ君」さん、ようこそ!
久し振りに宮島を訪ねてみて、馬酔木が咲き揃っているのに驚いてしまいました。
東北関東大震災の甚大な犠牲者や被害を想うと、春の訪れを素直に喜べませんね。
東京に引き返してボランティア活動でしたか。お疲れ様でした。
仰せの通り、被災者の方々にこの春を早く届けたいものですね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。