goo blog サービス終了のお知らせ 

修行僧が行く

OCNブログから引っ越してきました。日々の彷徨の記録を綴ります。

砥石郷山から険しいルートを辿って

2009-08-30 22:22:57 | 登山

8月30日(日)  西中国山地の砥石郷山(1,177.0m)に登ってから東面の田代ルートを下り、牛小屋谷ルートを遡って登山口とした牛小屋高原に帰りました。両ルートとも初めて歩きましたが、掴まえる物がないと滑り落ちそうな急坂の田代ルート、渓流沿いの登山道が各所で崩落して沢歩きを余儀なくされる牛小屋谷ルートとどちらも予想以上に険しいルートでした。西中国山地の多様性を理解するのが主目的でしたが、一緒に行ったメンバーからはちょっと不興を買ってしまったようです。

【写真↓】小雨にも降られて余計に滑り易くなった砥石郷山の田代ルートを下る。山頂から1時間10分足らずの時間を要した 。

20090830_063

【写真↓】田代近くの砥石郷登山口。道標では砥石郷山、牛小屋高原とも50分の所要時間となっているが、これは相当の健脚でないと無理な時間であると思う。特に牛小屋高原へはこの時間を決して信じて行ってはいけない。我々は懸命に歩いて1時間35分ほどかかった。皆さんもご注意下さい。20090830_086

【写真↓】牛小屋谷の険しい渓流を渡渉するわがメンバー。渓流沿いの登山道が各所で崩落、流失しており幾度も渓流の中を歩くこととなった。 20090830_122


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
山深いワイルドなコースですね。 (ランボー)
2009-08-31 08:33:43
山深いワイルドなコースですね。
さすが修行僧さんです。
こちらは軟弱な吾妻山でした。
返信する
ランボーさん、ようこそ! (修行僧)
2009-09-01 00:02:00
ランボーさん、ようこそ!
吾妻山のレポート拝見しました。初秋の花盛りで、また行きたくなりました。
こちらの牛小屋谷はなかなかにワイルドな世界になろうとしていました。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。