goo blog サービス終了のお知らせ 

修行僧が行く

OCNブログから引っ越してきました。日々の彷徨の記録を綴ります。

花咲く恐羅漢山~旧羅漢山

2014-06-14 10:33:44 | 山歩き

6月13日(金)

  雨模様の天気が続いていた芸北の山々でしたが、この日の昼頃には好天に向かうという天気予報を信じて牛小屋高原から恐羅漢山経由で旧羅漢山にピストンしてきました。目的は稜線部に咲くサラサドウダン。今年の出来を確認するのを楽しみにしての山行でした。まだガスの残る稜線でしたが、旧羅漢山に近付くにつれてサラサドウダンの咲きっぷりは良くなっていきました。もうかなり散っているので、それを加味して今年の出来は「良」との判断です。嬉しい誤算がひとつありました。旧羅漢山のオオヤマレンゲの蕾にちょっと御挨拶の積りで寄ってみると、今年は100個を超える大量の蕾を付けており、気の早いものはもう完全に開花していました。サラサドウダンの盛りとオオヤマレンゲの花期がクロスするというのも珍しいことで、それに立ち会えた至福の時を過ごしました。

【写真↓】ガスに巻かれた恐羅漢山の山頂20140613_047

【写真↓】たわわに花を付けた旧羅漢山への稜線上のサラサドウダンの樹。20140613_144

【写真↓】サラサドウダンの花が鈴なり状態です。20140613_071

【写真↓】花房が広がって、なかなかに良い花の付き具合です。20140613_090

【写真↓】旧羅漢山々頂付近からガスに霞む焼杉山方向を眺望する。20140613_206

【写真↓】今年のオオヤマレンゲの蕾の付き具合は極めて良好で、早くも一部で開花していました。
20140613_187

【写真↓】将に天女の舞、天女の笑み!20140613_174_2

【写真↓】まだ開花した数は少ないものの、来週中には数十の花が一斉に咲いて、旧羅漢山の一角が天女達の舞い姿に満たされるのは間違いないでしょう。20140613_184

【写真↓】旧羅漢山から水越峠側に少し下ったところに白いサラサドウダンがあると聞いて訪ねてみました。これは、かなり赤味が混じっているようです。20140613_152

【写真↓】これは今まで見た中でも最も純白に近いサラサドウダンです。20140613_150


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
サラサドウダン見事ですね! オオヤマレンゲ、蕾100以上は驚... (おにさん)
2014-06-15 06:07:48
サラサドウダン見事ですね! オオヤマレンゲ、蕾100以上は驚きです!  
返信する
おにさん、ようこそ! (修行僧)
2014-06-15 21:13:13
おにさん、ようこそ!
今年の旧羅漢山のオオヤマレンゲの蕾の多さは驚きです。
一斉に咲いている様を見てみたい気持ちです。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。