goo blog サービス終了のお知らせ 

修行僧が行く

OCNブログから引っ越してきました。日々の彷徨の記録を綴ります。

国宝・不動院を訪ねる

2015-01-03 17:20:56 | 散歩道
1月3日(土)

 新年になって初めての好天に誘われて日課の散歩がちょっと長いウォーキングとなりました。片道一万歩余を歩いて牛田新町の不動院まで足を延ばしてしまいました。今朝方までに積もった雪がまだ残って国宝・不動院の雪景色が見られるかと期待しての訪問でもありました。



 訪ねたのは正午頃で、好天の上に気温も高くなって境内の雪は殆ど融けていましたが、国宝の桧皮葺の金堂の屋根にはまだ雪が残り、新年を迎えて五色幕で飾られた堂宇をより重厚な感じにしていました。放生池という小さな池越しに見た金堂は一際立派でした。


 この不動院は1945年8月の原爆投下時にも地理的条件が幸いして災禍を免れたことから、国宝の金堂のほかにも、国の重要文化財に指定された堂宇が残されています。

 その一つが楼門です。


 また境内に建つ紅い鐘楼堂も国の重要文化財とのことです。この堂内にある高麗鐘も同じく国の重要文化財とのこと。なお鐘楼堂の背後にある堂宇が、本尊の不動明王像を安置する不動堂です。


 境内には初詣の参拝に来る善男善女の姿も見られ、私も前日の護国神社に続いて改めて初詣の参拝を済ませました。参拝後に境内を歩くと、安国寺恵瓊の墓などもありなかなかに興味深い寺院です。

 この金堂の屋根の曲線もなかなかに面白いものでした。


 境内には紅い帽子を被った沢山の地蔵尊がありました。


 不動院へは太田川の河川敷を散策しながら向かいました。好天の下、川の雪景色を楽しみながらの散策となりました。

 太田川越しに見る緑井権現山、阿武山は仲々に絶景です。


 太田川に浮かんでいたカモたちです。雌のカモの羽ばたきはどうも愛の表現のようです。




最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (おにさん)
2015-01-03 21:36:35
今日の雪の中、片道1万歩超の散策・・・ 足元は悪いし、寒いし・・ だからこその写真ですね!
返信する
おにさんへ (修行僧)
2015-01-03 22:28:48
おにさん、ようこそ!
今日は、意外に足元も良く、歩くほどに暖かくなってきたので、快適な散策でしたよ。もっとも昨日までが酷い天気でしたからね。
今日で三が日も終わり、明日からは平生のペースに戻らないといけませんかね・・・。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。