最新の画像[もっと見る]
-
迷走台風10号の雨後に咲く! 1年前
-
迷走台風10号の雨後に咲く! 1年前
-
迷走台風10号の雨後に咲く! 1年前
-
夏の花々咲く高原のお花畑~上林森林公園 1年前
-
夏の花々咲く高原のお花畑~上林森林公園 1年前
-
夏の花々咲く高原のお花畑~上林森林公園 1年前
-
夏の花々咲く高原のお花畑~上林森林公園 1年前
-
夏の花々咲く高原のお花畑~上林森林公園 1年前
-
夏の花々咲く高原のお花畑~上林森林公園 1年前
-
夏の花々咲く高原のお花畑~上林森林公園 1年前
それにつけてもロングコースお疲れ様です。
レポが楽しみ・・・
先週末の高岳と同じく稜線上はよく締まった雪で快調に恐羅漢山から焼杉山まで歩けました。今では登山道が笹藪に埋もれたような山域ですが、1メートル前後の積雪の上はどこでも歩ける広い雪原で、この上ないような楽しい歩行となりました。条件に恵まれれば、是非共お訪ねくださいと皆さまにお勧めしたくなりました!
今日は十方山の登るつもりでしたが、中止しました。早計でした。残念無念。
やはり天気の良い日に限りますね。レポ楽しみにしています。
昨日は少し遅い出発でしたが、山上の雪の状態が良かったので快調に歩けて、何とかボーギのキビレまで行き、水越峠を越えて帰ってくることが出来ました。
雪の積もった稜線上は広々とした雪原で、実に楽しく気持ちの良い所でした。
昨年3月の広島山稜会さんの例のヨビヤ峠の入った地図も印刷して持参しました。参考になりました。
今日は雨模様の日曜日になってしまいましたね。難しい判断だったと思います。お気持ちお察し申し上げます。
今回は東側から半四郎山、広見山を望みました。
旧羅漢山の南の1,271mピークから先は初めてのルートでしたので、とても新鮮な感覚でした。雪の山上は広々として、実に楽しいところでした。是非共いつかお運びください。
そして、まだその先に京ツカ山や五里山がありました。
ロングコース大変お疲れ様でしたでしょう。
さすがに恐羅漢山ですね、雪の量が違います。
また、霧氷に囲まれた恐羅漢は圧巻ですね。
それに風に舞う霧氷。この紺碧のそらに舞うから余計に映えますね。
ロングコース全部でなくてもいいから、歩いてみたいものです。
ここ2~3日の冷えで週末を期待したいのです。
恐羅漢山~焼杉山の山稜はたっぷりの雪が残っていました。
旧羅漢山から先は、動物以外のトレースもなく、極めて静かな所でした。
夏は藪だと思いますが、今は広々とした雪原のような尾根筋で、天気に恵まれて気持ちの良いハイキング道のようでした。
安蔵寺山も山頂や展望台からの眺望は素晴らしいですね!
厳冬期の由布岳、九重山のレポ拝見していますが、やはり心惹かれますね!
さて、この2~3日の冷え込みで山にどの位の雪が積もったか?広島県北の道路は真っ白ですね!