goo blog サービス終了のお知らせ 

修行僧が行く

OCNブログから引っ越してきました。日々の彷徨の記録を綴ります。

我が庭に咲く晩秋・初冬の花々

2020-11-11 07:28:52 | 散歩道

 今回の愛媛での最大の仕事は庭の植木の剪定! 3日間を予定しており、今日はその2日目でした。朝から夕刻まで昼食を挟んでよく働きました。お陰でブログの材料の取材の時間が取れず、最も身近な我が庭に咲いている花で間に合わせました。〔11月10日(火)〕

↓ 只今満開のツワブキ(キク科ツワブキ属)の花!

↓ ワビスケが咲き始めています。ツバキとチャノキの雑種とのこと。花芽が沢山付いているので、この花は今回の剪定の対象外です。

↓ ナンテン(メギ科ナンテン属)の紅い実!ナンテンは鳥が運んでくるのか、放っておくとどんどん数が増えていきます。

↓ 紅白のサザンカ(ツバキ科ツバキ属)が一塊になって咲き始めています。

↓ 赤というよりピンク色というのが正確なようです。

↓ 白のサザンカです。最も外側の花弁がピンク色を帯びていました。

↓ 白のサザンカの蕾です。外皮がピンク色を帯びています。これが外側の花弁がピンクだった原因のようです。中が真っ白とはまた不思議なものです!

↓ 別のピンクのサザンカの花です。赤味がやや濃く、オーソドックスなサザンカの花のようです!サザンカ類も今回の剪定の対象外です。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。