ツイッター(@momijibasi)
日本相撲協会「本場所情報」
銀河大角力協会
(質問等は掲示板へ)
・幕下
宝龍山(東27)白星発進、先場所弓取りの水口(西27)黒星発進。
初土俵の御嶽海(東10格)は明生(東11)を寄り切り、初の一発関取を目指す。
もと幕内大岩戸(西5)を押し出し、木(東5)1勝。
もと十枚目若乃島(東3)を寄り切り、正代(西3)1勝。
もと幕内東龍(東筆頭)を押し出し、川端(西筆頭)1勝。
・十枚目(十両)
希善龍を寄り切り、新十枚目石浦白星発進。
双大竜1勝、川成改メ天風は新十枚目黒星発進。
せっかくの再入幕からの休場明け土佐豊は白星発進、堀切改メ阿炎は黒星発進。
まだまだ再入幕圏内若の里、青狼に敗れて黒星発進。
旭日松を押し出し、輝すぐに上がりそう1勝。
・幕内(まくのうち)
辛うじて幕内復帰の阿夢露、千代丸を寄り切って幸先良い発進。
今場所も勢いがない勢を寄り切り、蒼国来1勝。
旭天鵬に軍配、しかし大砂嵐の突き落としに先に落ちていた。稽古不足が伝えられた大砂嵐が1勝。
攻めて行った遠藤だが、いなしに泳いで豊ノ島押し出し1勝。
新関脇の隠岐の海を突き落とし、碧山1勝。
安が攻めるが、照ノ富士残して最後は突き落とし。今場所も時間がかかったが、新関脇照ノ富士幸先よく1勝。
宝富士を寄り切り、豪栄道無事に大関で戻って来た地元で1勝。
佐田の海を寄り切り、琴奨菊1勝。
立ち合いから防戦の稀勢の里を押し出し、栃煌山が1勝。早くも土の稀勢の里、今場所は?
なぜか割りが出てから休場を届けた鶴竜、逸ノ城初日早々不戦勝で調子は?
引きも見せたが日馬富士、新小結玉鷲を寄り切って白星発進。
