この世に生を受けながら、育てられなかった我が子に対する、供養のために、墓を建て、その支払いも何年か掛けたが、既に終了し、毎年手を合わせに来る事もなくなったが、それでも、たまに、思い出すとやってくるのであった。
2018.06.04(月)梅雨入り前ながら、快晴であり、蒸し暑くもない、それに体調も問題なし、以前私が津市の「レッドヒーサーの森」に行きたいと言ったことを急に思い出し、今日行こうと言う。 今日は足腰も文句はなく、行くことになった。
大仏山 幸福寺
三重県度会郡玉城町
我が墓は、上部やや左であったが、いつもの通り、赤い前掛けと小さなお供えをした。
昔から置かれた、多肉植物であるが、最近は余り手入れが行われて居らず、このままでは早晩消え去るかも知れない気がした。
ここまで、来たのだから、伊勢神宮も行きたかったが、津市の植物園に行くためには、足に余裕を持たせなければならないので、歩きの少ない所を撰んだが、その記録は別途とする。