木燃人の波止場

花やお寺や観光地の写真を紹介しつつ、皆さんとの交流を計りたく思ってます、気軽に見て戴き、コメントを戴ければ嬉しいです。

マッチ箱電車の運命 (No 1722)

2018-02-23 08:00:00 | 資料館

 谷汲鉄道のように、廃止の運命の道を行く如く見える、マッチ箱のような可愛いい電車、まだけなげにも走る樽見鉄道を撮り、存続を切望する。 (西美濃で食事会 シリーズ14-2)

 

  今回の食事会のメインイベントは、元「谷汲鉄道」の谷汲駅の広場で実施される、谷汲山華厳寺に奉納される、谷汲豊年祈願祭なのである。 廃線となった元「谷汲駅」に到着したのは、豊年祭りの踊り開始の一時間前であった。(撮影:2018.02.18)

 踊りは11時からであるが、すでに多くの人が広場に訪れていた。 

  この辺りには昆虫が多いらしく、蝶々のモニュメントのみならず、昆虫館(入場料¥200)が、元の駅舎につくられている。

 

 谷汲鉄道
  設立     大正13年
  営業キロ数  11.2Km
  軌間     1067mm
  駅数     9
  鉄道     単線、DC600v
  運転     毎時2往復、中間の駅で交叉、
  運行     廃線前は交叉なし、ワンマン運転
  名鉄関与   昭和5年頃から関与、昭和19年合併
  廃線     平成13年全線廃止、バス代替え運行開始

 元「谷汲駅」は駅そのままの形で残され、無料で見学出来る資料館のごとくになっている。 

 

 どこかのおじさまが、運転してござる。車掌さんもいるが、ねっから電車は動かない???。

 四日市の内部八王子線もマッチ箱電車であり、廃止が取りざたされたが、何とか市の努力のお陰で今は運行されているが、谷汲鉄道の二の舞にならぬよう、祈るものである。

 

  話は前後するが、上記の谷汲駅は揖斐町であり、車でここまで来る前に、道路添いにあった、「樽見鉄道」のマッチ箱電車にも遭遇したので、載せることにした。

 この「樽見鉄道」は大垣から樽見への鉄道であり、谷汲近辺は、揖斐川の支流根尾川沿いに走る電車である。 谷汲鉄道とは全く別のもの。

 

 正面と側面が全く別の塗装が施された珍しい電車の塗装。

 

 乗降客は一人もいないのに、ちっちゃな無人駅(木知原駅?)にもちゃんと止る、まことに律儀な電車だ。金儲けよりも、存続が第一のけなげとも見える、運営方針だろうか???。

 

 

 こんな電車ですが、何とかいつまでも長く走ることが続けられるよう、節に節に祈ります。

                          << つづく >>