マネジャーの休日余暇(ブログ版)

奈良の伝統行事や民俗、風習を採訪し紹介してます。
すべての写真、文は著作権がありますので無断転載はお断りします。

奈良市埋蔵文化財調査センター常設展示見学

2022年10月02日 07時35分46秒 | 民俗を観る
買い物に立ち寄った業務スーパー大安寺店。

道路向こうに奈良市埋蔵文化財調査センターが見える。

思い出したナニこれ企画展示。

尋ねた職員さんが答えた・・・・10日前の20日が最終日に、えっ。

どうぞもらってくださいと示された図録が嬉しい。



ナニこれ企画展示物は日程終了後に常設展示に一部移している。

また、寄贈品以外は当センターの所有ですから、なんなりと記録しても構いませんから、どうぞ観てください、と・・・

こんなチャンスは滅多にない。

埋蔵センターに入室、展示品を拝見するのも久しぶり。

しばらくの滞在時間に、拝見した発掘展示品。

数々の収蔵品からピックアップした展示品は、鬼瓦、土馬(どば)、人面墨書土器、木製品の陽物(ヨウモツ)・刀形・馬形・斎串(さいぐし)・人形(ヒトガタ)・下駄・木沓・横櫛・ものさし・大型木製品の階段に陶棺、家形埴輪もあれば復元した建物住居に井戸枠。


               ※

               ※

               ※

               ※

               ※

               ※

               ※

               ※

               ※

               ※

               ※


いただいた図録とともに鑑賞した。

(R2.12. 1 SB805SH撮影)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。