
下平田でカンピョウの話題をたっぷり聞いていた。
畑から干す器具までも拝見したS家。
ご主人が気をよくしたのか畑で栽培していたツルクサやギンナンまでくれた。
もちろん干したばかりのカンピョウまでも。
話題は終わりそうにもないが、丁度の昼どき。
一旦は失礼して午後の2時から行われる御膳作りまではどこかで食事。
そう思って停めていた駐車場に向かって歩き出した。
辻を折れて向かおうとしたらクラクションが鳴る。
注意して歩けということだろうと思って立ち止ったら、車中から手を振る。
お顔は、なんと、なんとの写真家Sさんだ。
なんでも写真展に出展する許可を得にここへ来たそうだ。
ついさっきまではカンンピョウ干しなどを話してくれたSさん。
家の前の道路向こうにあるミカン蔵のことも教えてもらっていた。
そのミカン蔵がテーマの写真家Sさんとここで出合うとは・・。
奇遇といえばあまりにも奇遇な出会い。
この日、同行取材していたKさんとともに食事処へ向かった。
写真家Sさんはあそこのうどん屋さんは・・と言いかけたが却下。
とにかく出来上がる時間が遅い。
とてもじゃないが午後2時から行われる御膳作りに間に合わなくなる。
行先は耳なおし地蔵尊からそれほど遠くないまいどおおきに見瀬町食堂。
在所は明日香村ではなくて橿原市の見瀬町である。
距離にして200mほど離れた区間にある。
入店した時間帯は午後1時前にも関わらず、まあまあの客数でほぼ満席。
カウンターでも良しとしてレーンで商品を購入する。
この日だけなのか知らないが・・・。
とにかく半額サービスをしているから入店したものだが、商品選びに目がキョロキョロする。
まいどおおきに食堂は実に久しぶり。
振り返ってみれば平成26年2月以来になる。
玉子焼きとセットで食べたのは平成24年4月29日以来。
ずいぶん遠のいていた。
いつも注文するのはかけうどん。
これ一杯だけで十分になるのだが、この日は半額サービス。
有効的に活用する食べ物はどれにする、である。
レーンの始まりに置いてあったパックがあった。
それは鶏肉のから揚げ。

270円が半額になるから飛びついた。
もう一品はどれにする。

うどんはかけうどんに決めた。
もう一品も定番の玉子焼き。

紅ショウガ、刻みネギは希望でトッピング料理をしてくれる。
当然ながら注文するのである。
支払った金額は50円引きのかけうどんが税込112円。
270円の鶏肉唐揚げが税込135円。
普段が194円の卵焼きは税込97円。
合計額は344円。
驚くべき半額サービスは前日の22日から25日まで。
絶好の機会に恵まれた昼食に両隣が二人の女性カメラマン。
「両手に華やね」と云われた。
ところで現金支払いのまいどおおきに食堂。
ありがたくも8月末日まで有効の玉子焼きにうどん一杯の50円引きお楽しみサービス券をくれたが、半額サービス日には勝てんな。
(H28. 7.23 SB932SH撮影)
畑から干す器具までも拝見したS家。
ご主人が気をよくしたのか畑で栽培していたツルクサやギンナンまでくれた。
もちろん干したばかりのカンピョウまでも。
話題は終わりそうにもないが、丁度の昼どき。
一旦は失礼して午後の2時から行われる御膳作りまではどこかで食事。
そう思って停めていた駐車場に向かって歩き出した。
辻を折れて向かおうとしたらクラクションが鳴る。
注意して歩けということだろうと思って立ち止ったら、車中から手を振る。
お顔は、なんと、なんとの写真家Sさんだ。
なんでも写真展に出展する許可を得にここへ来たそうだ。
ついさっきまではカンンピョウ干しなどを話してくれたSさん。
家の前の道路向こうにあるミカン蔵のことも教えてもらっていた。
そのミカン蔵がテーマの写真家Sさんとここで出合うとは・・。
奇遇といえばあまりにも奇遇な出会い。
この日、同行取材していたKさんとともに食事処へ向かった。
写真家Sさんはあそこのうどん屋さんは・・と言いかけたが却下。
とにかく出来上がる時間が遅い。
とてもじゃないが午後2時から行われる御膳作りに間に合わなくなる。
行先は耳なおし地蔵尊からそれほど遠くないまいどおおきに見瀬町食堂。
在所は明日香村ではなくて橿原市の見瀬町である。
距離にして200mほど離れた区間にある。
入店した時間帯は午後1時前にも関わらず、まあまあの客数でほぼ満席。
カウンターでも良しとしてレーンで商品を購入する。
この日だけなのか知らないが・・・。
とにかく半額サービスをしているから入店したものだが、商品選びに目がキョロキョロする。
まいどおおきに食堂は実に久しぶり。
振り返ってみれば平成26年2月以来になる。
玉子焼きとセットで食べたのは平成24年4月29日以来。
ずいぶん遠のいていた。
いつも注文するのはかけうどん。
これ一杯だけで十分になるのだが、この日は半額サービス。
有効的に活用する食べ物はどれにする、である。
レーンの始まりに置いてあったパックがあった。
それは鶏肉のから揚げ。

270円が半額になるから飛びついた。
もう一品はどれにする。

うどんはかけうどんに決めた。
もう一品も定番の玉子焼き。

紅ショウガ、刻みネギは希望でトッピング料理をしてくれる。
当然ながら注文するのである。
支払った金額は50円引きのかけうどんが税込112円。
270円の鶏肉唐揚げが税込135円。
普段が194円の卵焼きは税込97円。
合計額は344円。
驚くべき半額サービスは前日の22日から25日まで。
絶好の機会に恵まれた昼食に両隣が二人の女性カメラマン。
「両手に華やね」と云われた。
ところで現金支払いのまいどおおきに食堂。
ありがたくも8月末日まで有効の玉子焼きにうどん一杯の50円引きお楽しみサービス券をくれたが、半額サービス日には勝てんな。
(H28. 7.23 SB932SH撮影)