マネジャーの休日余暇(ブログ版)

奈良の伝統行事や民俗、風習を採訪し紹介してます。
すべての写真、文は著作権がありますので無断転載はお断りします。

今市春日神社お旅所

2008年12月04日 07時53分30秒 | 奈良市へ
奈良市今市町春日神社の秋祭りに先だって、その年の当家にあたる家の門口に神さんがお旅に向かわれるお旅所(お仮屋とも呼ばれる)が造られる。

かつてお旅所は割木で造り土を入れた土台に芝を貼っていた。

現在は形式を簡略化して組み立て型になっている。

家型の屋形に今年収穫した新藁束を被せる。

屋形のなかには分霊神遷しされた小さな唐櫃が置かれている。

先週の日曜、お旅所造りを終えた夕刻に神社へ出向く。

厳かに神遷し神事(神幸祭)をされた当家は神官から神さんを授かりお旅所へ遷座。神送り(還幸祭)を迎える日までの毎朝、灯明を点けて洗米、お神酒、塩、海、山、里の幸を供える。

200軒からなる今市、当屋は一から三丁目の各丁三軒が担う。

当屋の家で御馳走を振る舞い、年々派手になって散在していたという。

これでは当屋のなり手も引くことになり、祭礼を持続するには形式など大幅に縮小し額の規定を設けたそうだ。

しかもその祭礼額は自治会からの補助だという。

派手になっていないか、規定は守られているか、役員らは厳しいチェックをするという。

(H20.10.10 Kiss Digtal N撮影)