マネジャーの休日余暇(ブログ版)

奈良の伝統行事や民俗、風習を採訪し紹介してます。
すべての写真、文は著作権がありますので無断転載はお断りします。

多観音堂

2008年08月06日 09時29分57秒 | 田原本町へ
正月三日のボダイボダイ行事に訪れた田原本町の多観音堂。

夏の観音講を7月第二日曜に行われると聞いていたので訪れた。

しかし、待てど暮らせどだれも来ない。

集落に入り宮講の方に教えていただいた観音講のOさんを訪ねた。

蒸した茄子に田楽のように味噌をぬりつける。

モチはハラハタモチと呼ばれるアンツケモチ(昔はシオモチだったという)。

コメアライと呼ばれる五人の手伝いさんは午前中に公民館に集まってこれを作る。

午後3時には出来上がったモチとナスを車で運んで観音堂でヨバれる。

本来は18日であったことから行事は別名に十八夜講とも考えられる。

ところが今日ではなくて一週間まえに済ませたという。

今日の公民館は村の会計報告や大神宮さんがあるので先週に前詰めしたそうだ。

来られるんやったら連絡してあげたら良かったわねとおっしゃるS当屋さん。

来年は作るところからおじゃまさせてもらいますと約束した。

多観音堂には枝垂れ桜が植栽されていて4月始めころが見頃だといい、こちらも楽しみにしておこう。

(H20. 7.13 SB912SH撮影)