ASAKA通信

ノンジャンル。2006年6月6日スタート。

「他者」20240325

2024-03-25 | Weblog

  

 

 他人のことを「理解した」と信じて疑わないのは、 
 そもそもの対人関係が萎え干乾びている者だけである。

     ──H.S.サリヴァン『精神病理学私記』阿部・須貝訳


 現実の他者は、まず、私に対して、たえず他なる主権的他者(他格)として
 自らを表現しつつ向き合ってくる存在である(たとえ、いたいけな子どもであっても)。
 すなわち、その表情、言葉、振る舞い、行為を通して、つねに一つの意志、感情、人格、
 あるいは精神として、その主格性、内的主権性を私に現わす。

 そのことで他者は、私に対して要求-応答関係を開く存在となる。
 他者はそうした仕方で内的主権性を表出してくるが、
 しかしそのことで存在の全体を示すことは決してない。
 
             ──竹田青嗣『新・哲学入門』2022

           *

非知性、未知性、不可知性、知られざる全域性
測りがたさ、汲み尽くしがたさ、そしてその相互性

相互に隔絶して生きる存在同士であること
お互いがお互いにとって他者であることの了解

この了解に留まることを拒む心は開始する
すなわち互いにそうであることの乗り超えの試行

心はみずからに開口部をあつらえ
他者へ向かうルート、ことばの通り道を開く

ことばに託されたシグナル群と交換ルートの敷設

相互の試行が合流するという確信の訪れを求めるように
切り開かれていくことばの応答と交歓の位相がある

 

 

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
« 「新しい朝」20240324 | トップ | 「実存、未決の系」20240326 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事