イワン・アサノヴィッチの一日  畑と映画の好きな卒サラ男。

政官業癒着体質の某公共事業職場を定年退職。鞍馬天狗・鉄腕アトムの人類愛に未だに影響を受けっ放し。孫には目がない。(笑い)

ジャガイモ収穫、並作なれど…

2012-07-31 23:34:53 | 農業
  

 

6月の中旬から下旬にかけてはちょっとした畑作物の収穫の時期です。<o:p></o:p>

 

我が農園でもジャガイモ・タマネギ・ラッキョウと収穫が続きました。タマネギは冬場のマルチ被服が北風や霜柱で幾度も剥がされたせいでしょうか、大きさがイマイチでした。来年に向けてマルチ被服の敷設方法を工夫しなければなりません。剥がされない工夫が為されれば、むしろ寒冷紗のベタ掛けの方が手間も簡単で効果は大きいのかも知れません。<o:p></o:p>

 

ラッキョウは並作でした。これもマルチ被服の一穴に二個植えしたのですが来期は一個植えにしようかと考えています。どうもマルチの穴が成長する苗を抑圧している様に思えるからです。あるいは、やはりタマネギ同様にベタ掛けにして2個植えを続けるかどうかですが目下のところ思案中です。<o:p></o:p>

 

<o:p> </o:p>  <v:shapetype id="_x0000_t75" coordsize="21600,21600" o:spt="75" o:preferrelative="t" path="m@4@5l@4@11@9@11@9@5xe" filled="f" stroked="f"> <v:stroke joinstyle="miter"> <v:formulas>   <v:f eqn="if lineDrawn pixelLineWidth 0">   <v:f eqn="sum @0 1 0">   <v:f eqn="sum 0 0 @1">   <v:f eqn="prod @2 1 2">   <v:f eqn="prod @3 21600 pixelWidth">   <v:f eqn="prod @3 21600 pixelHeight">   <v:f eqn="sum @0 0 1">   <v:f eqn="prod @6 1 2">   <v:f eqn="prod @7 21600 pixelWidth">   <v:f eqn="sum @8 21600 0">   <v:f eqn="prod @7 21600 pixelHeight">   <v:f eqn="sum @10 21600 0"> </v:f></v:f></v:f></v:f></v:f></v:f></v:f></v:f></v:f></v:f></v:f></v:f></v:formulas> <v:path o:extrusionok="f" gradientshapeok="t" o:connecttype="rect"> <o:lock v:ext="edit" aspectratio="t"> </o:lock></v:path></v:stroke></v:shapetype><v:shape id="図_x0020_1" o:spid="_x0000_i1027" type="#_x0000_t75" alt="説明: C:UsersOwnerPictures写 真 集5.畑の写真2012年7月 ラッキョウ収穫らっきょう収穫 (2).JPG" style="width: 191.25pt; height: 235.5pt; visibility: visible; mso-wrap-style: square;"> <v:imagedata o:title="らっきょう収穫 (2)" src="file:///C:UsersOwnerAppDataLocalTempmsohtmlclip11clip_image001.jpg"> </v:imagedata></v:shape><o:p></o:p>

 

 (ラッキョウの収穫)

 

     1



イワン・アサノヴィッチ農園の本命はジャガイモです。売れ残りの種芋しかなかったのですが、非常に小さく切り割りなどとうてい出来るような種芋ではありませんでしたが並作の結果が出せて満足しています。<o:p></o:p>

 

ところが、今年も病気に悩まされています。5年前に畑地を移動してからズッと病気が絶えません。たぶん土壌に問題があるだろうことは見当がついているのですが、きちんと輪作をしながら冬場の耕起を十分にする対策で暫くは様子を見てみようと思っています。百姓仕事は年季の要ることと自分に言い聞かせていますので、2・3回の失敗や成功で騒いだりはしません。(-_-;)<o:p></o:p>

 

インターネットなどでジャガイモの病気を調べていますが、全国には同じような悩み・失敗をしている人が少なからず居るものだと感心します。「そうか病」「黒あし病」等々ジャガイモの病気もいっぱいあります。連作を避けて土壌のph(酸性気味)を保ち、良質な種芋を選ぶことが肝要であるのかなと思っています。とりあえず来期はその辺の改良から実践して行こうと考えています。

 (ジャガイモ収穫)

     Photo

<o:p></o:p>

  <v:shape id="図_x0020_2" o:spid="_x0000_i1026" type="#_x0000_t75" alt="説明: C:UsersOwnerPictures写 真 集5.畑の写真20120624ジャガイモ収穫P1000911.JPG" style="width: 162pt; height: 223.5pt; visibility: visible; mso-wrap-style: square;"> <v:imagedata o:title="P1000911" src="file:///C:UsersOwnerAppDataLocalTempmsohtmlclip11clip_image003.jpg"> </v:imagedata></v:shape>  <v:shape id="図_x0020_3" o:spid="_x0000_i1025" type="#_x0000_t75" alt="説明: C:UsersOwnerPictures写 真 集5.畑の写真20120624ジャガイモ収穫じゃがいも 並作.JPG" style="width: 163.5pt; height: 222pt; visibility: visible; mso-wrap-style: square;"> <v:imagedata o:title="じゃがいも 並作" src="file:///C:UsersOwnerAppDataLocalTempmsohtmlclip11clip_image005.jpg"> </v:imagedata></v:shape>  


最新の画像もっと見る

コメントを投稿