イワン・アサノヴィッチの一日  畑と映画の好きな卒サラ男。

政官業癒着体質の某公共事業職場を定年退職。鞍馬天狗・鉄腕アトムの人類愛に未だに影響を受けっ放し。孫には目がない。(笑い)

自助・共助・公助‥論のまやかし

2020-10-25 00:18:46 | うんちく・小ネタ
「新自由主義」たる社会は自己責任を強調し今般、何方か新米首相の迷言にもある通り「自助・共助・公助」の順で競争社会を生きていけ!としている。
加えて自民政権は『「格差はあって当たり前:小泉純一元首相言』だ!と声高にそして執拗に宣わっている。
確かにアメリカに在っては多民族国家なるがゆえに、人種・肌の色・言葉・宗教・主食などなどが千差万別・格差の存在は当たり前のようになっているのは至極当然であろう。
しかし、ここ日本に在っては人種としてはモンゴロイド(一部アイヌ民族が北海道に伝統的に存在)、主食はコメで漢字圏、宗教としては何となくお釈迦様を敬愛している・・というのが日本国民一般の実態である。
即ち、どこぞの総理が声高に宣う「格差」など、日本には明確には存在しない、存在させる必要も見当たらないのである。
日本の政官財癒着ムラの住民らの政策によって意図的に「雇用形態差別化」がもたらす恒久的な賃金格差が今や経済格差を生み、そしていわゆる貧困層が生まれて固定化されつつあるのである。
それは、意図的な政策の結果であるから政府もダンマリで、世に言う日本には7人に1人の子供が夕食を抜いていると言う忌まわしき事態が現出するようになってきたのである。大人の貧困は兎も角として、子供への貧困連鎖は絶対に認めるわけにはいかない!切なすぎる!
 私にも4人の孫が居るが、育ち盛りの彼らが毎晩、食事が無く臍(ほぞ)を噛むだけの夕食なんて、とうてい許せない。

敬愛する歌手の藤圭子氏の自死は、彼女所有の数十億円と言われていた財産では、決して幸福になれないという事実を知らされたからであろうと推慮する。
世は「今だけカネだけ自分だけ」思考に侵された日本社会ではあるが、そんな物とカネに狂奔されない国民社会の構築こそが真の幸せをもたらすと確信する。
「フツーで良い、健康であれば」・・これは50歳をすぎた頃から気づき始めた私のチッポケな人生訓の一つである。
35年前から始めた家庭菜園(120坪)は定年退職後の今でも日課となっている。「太陽と土と水の世界」、だれかに忖度したり阿(おもね)る必要も無い、純粋で確実な自然とのヤリトリの世界である。
そして今は、こども時代の泥遊びの延長線上に生きているのである。

寂寞を感じる日々・・、それが幸せ?

2020-10-11 13:28:53 | 日記・エッセイ・コラム
 (原稿は2020年01月28日のもの)
 昨秋10月下旬には夏日・真夏日が登場して本格的な秋の登場が遅れた。
しかし、暖冬気味とは言え、12月に入るや否や急に涼しくなり一気に冬入りとなった。
夏の開放的な雰囲気から寒さに身構えるような雰囲気に、急ぎ足で変わってしまったのである。
そんな季節の変化に戸惑いを感じながらの日々から、一種の寂寞感が生まれて来るのかも知れない。 この冬は例年になく、精神的あるいは心理的な寂寞を感じる日々が多い。「歳のせいなのかな?」と脈絡なく思ったりもしている。
大きな悩み事が一方で存在する時などに、目の前の出来事には関係なく心の奥底に蟠(わだかま)る不安感みたような心理が持続的に私の心を離れないのである。
結婚直後は核家族で共働きの家庭環境であった。若いそのころは、勤務と子育てと労組の役員活動に365日休みなく翻弄されながらの生活だった。当然ながら勤務に忙殺されつつ労組運動の活動上の様々な課題やもめ事、あるいは子育ての悩み事etcを常に心に宿していた。従ってその頃は安堵感にドップリと浸る生活の日々などは殆どあり得なかったのである。否むしろ常に何かしらの不安を持ちながら、あるいは感じながらの生活だったと言っても過言ではなかったのである。思い起こせばそれが当たり前の365日だったのである。
3年前に娘のK子の結婚で我が家には、夫婦以外の家族が日々に出入りするようなことは終ぞ無くなってしまった。 すでに男二人の子供は結婚して独立生計を営んでいる。加えて可愛い孫たちも授かっている。
結婚して3人の子を出産、家族が5人に増えて40年余。我が家には夫婦以外の家族が当然ながら常に出入りしていたし、それが当たり前で日常のことだったが、K子の結婚に伴って40年余続いた当たり前の事が突然に消失してしまったのである。とうとう三人の子供たち全員が、結婚独立して我が家を離れてしまったのである。その日から・・40年余り続いた夫婦以外の家族の出入りが当然ながら完全に消失してしまったのである。
やはり、親としては子供たちの独立が原因で、今は寂寞感・寂寥感と言うものを抱かされる身となってしまったのかも知れない。そして親としては甚だ寂しいことではあるが、世代交代という意味からすれば、この事態をむしろ喜んで迎えなければならない事なのであろうとも思う。我々夫婦の両親も既に他界し、尚そして、やっと手に入れた夫婦二人だけの、贅沢は出来ないが「何の不安も無い生活」という日々こそ歓迎しなければならない・・。それが人生の晩年に突入した人間の宿命なのであろうと考える。
・・そう考えれば、この寂寞感の日々の生活も当然ながら甘受しなければならないのである。そして今は、そのことが”幸せ者”の証なのだと言う自覚をする必要が在るの
かも知れない。

『加計学園問題「行政ゆがめられた」 前文科次官、文書は確実に存在する』

2020-10-11 12:30:38 | 社会・経済
 少し古いが、思い起して考えた方がいいと思い掲載することにしました。
全国の自民党支持者の皆さん!これで良いのですか?と問いたいですね。

東京新聞(2017年5月26日)から 
 安倍晋三首相の友人が理事長を務める学校法人「加計(かけ)学園」(岡山市)が系列大学の獣医学部を国家戦略特区に新設する計画を巡り、文部科学省の前川喜平前事務次官が二十五日、都内で記者会見し、「総理のご意向だ」などと内閣府から文科省に伝えられたことを示す記録文書について、「確実に存在していた。担当課から説明の際に見せられた」と証言した。
獣医学部を新設する特区が認められたことについては、「極めて薄弱な根拠のもとで認められ、行政がゆがめられた」と指摘した。 
 安倍首相の意向が文科省の政策判断に影響を与えた可能性が出ていたが、菅義偉(すがよしひで)官房長官が文書の存在を否定し、同省の省内調査でも確認できなかった。
当時の同省事務方トップが存在を認めたことで、文書の信ぴょう性が高まった。前川氏は国会への証人喚問について「要請があれば応じる」とも明言した。
 前川氏は会見で、民進党が入手した八枚の文書について、「昨年九月から十月に(獣医学部を担当する)専門教育課から報告を受けた際に受け取った。
同課で作成し、幹部の間で共有されたことに間違いない」と述べた。
 文書の中の「官邸の最高レベルが言っている」との記載について、「一番上なら総理、その次なら官房長官だと思う。
もしそうなら気になることだと思った」と、自身の受け止めを振り返った。
 獣医学部の新設は、文科省などが「獣医師の人数は足りている」などと反対して五十年以上も見送られてきたが、昨年十一月になって、安倍首相を議長とする国家戦略特区の諮問会議で決まった。
 この経緯について「本来なら、農林水産省から獣医の人材需要への明確な見通しが示されるべきなのに、それは示されず特例を認めることになってしまった。
極めて薄弱な根拠のもと認められた」と指摘。「大臣(松野博一文科相)からも懸念が示されたと証言した。

「36回 「twitter」&フエースブック投稿集」   2020年10月5日

2020-10-05 12:35:56 | スポーツ
 「twitter」&フエースブック(2017年11月9日)
リツイートしました。
私は(イワン・アサノヴィッチ)自称「左派リベラル」です。 あなたの思いが達成できると良いですね。しかし、小選挙区制で従前の自民党内派閥は姿を消してしまいました。 従って「一強のアベ晋」は思い上がり、党内の民主主義さえも蹂躙していますよね。と言うよりも、きっとアベ晋の周辺には、貧弱且つ無知なブレーンしか、もはや居ないのでしょうねきっと。
 
「twitter」&ふえ-すぶっく(2017年11月6日)
私の(イワン・アサノヴィッチ)Twitterや意見・コメントに反論しておきながら、次は自分が反論されることを恐れて、ちゃんとブロックを掛けている卑怯者が、やっぱり居るのですね。これは右翼や偏狭保守系の人に多くみられる思想傾向です。フランクな状況を未だに生まない、権力監視下の日本の「自由と民主主義」の実態です。私の周囲にも居ますよ。踊らされているのは一種のネトウヨだね。

「twitter」&フエースブック(2017年11月6日)
玉川徹(テレビ朝日:報道局員)は決して異常ではない。江戸時代までは7%の人間が93%の庶民国民の生み出した富を収奪し、百姓は食うや食わずの生活を強いられた。 確かに「武士道」には高潔な精神も盛り込まれているが、だからと言って日本は武士の国ではない。百姓や町人が創意工夫しながら日本文化を構築して来た国だ。そういう見識の持ち主の玉川徹氏は、むしろ至って正常なのです。

「twitter」&フエースブック(2017年11月5日)
こんばんわ。詩心さんへ もう60年前になりますが、小学生の時にデイズニーの映画をを初めて観ました。当時はアメリカの娯楽文化が圧倒的な映像技術と共に日本中の映画館と観客を席巻して行きました。子ども心にもエネルギッシュな動画と観やすい画面とバックミュージックetcに圧倒されました。そうですか、ミッキーマウスも今はもう“我儘なおじいさん”になっちゃいましたか・・