イワン・アサノヴィッチの一日  畑と映画の好きな卒サラ男。

政官業癒着体質の某公共事業職場を定年退職。鞍馬天狗・鉄腕アトムの人類愛に未だに影響を受けっ放し。孫には目がない。(笑い)

小池氏、朝鮮人追悼文をとりやめる

2017-09-14 15:05:57 | 国際・政治
 関東大震災から94年が経った。
混乱の中で多くの朝鮮人が虐殺された史実は、戦前の公文書にも記録されているとのこと。
即ち、大震災が発生すると「朝鮮人が暴動を起こした。」などのデマが拡がった。混乱と不安の中であおられた民衆がつくった「自警団」などの手で、多数の朝鮮人や中国人らが虐殺されたのである。
朝鮮総督府の東京出張所が調べただけでも東京近辺で見込み数800人超の朝鮮人や中国人が殺されているのである。
詩人の萩原朔太郎は、この事実を目撃している。
そして、累々と横たわる朝鮮人の死体を観て、驚き且つ嘆いている三行詩がある。
「朝鮮人あまた殺されたり
  その血百里の間に連らなれり
  われ怒りて視る、何の惨虐ぞ」

 これは「近日所感」と題された萩原朔太郎の三行詩で、関東大震災のあった翌年1924年の1月に雑誌「現代」に発表されたもの。朔太郎は郷里の前橋から震災の被害に遭った親戚を見舞うために汽車と荷車を乗り継いで東京に向かったが、大宮からは歩いたという。おそらくはそのときに目撃した惨状を詠んだのであろう。

東京新聞9月2日報道によれば、墨田区に在る横網(よこあみ)町公園の追悼碑で開催される追悼式に例年は寄せられる都知事の朝鮮人追悼文が今年は取りやめとなったのである。
記者会見では「歴史家がひも解くものだ」として、小池知事は虐殺の事実そのものを認めなかった。

イワン・アサノヴィッチは、タメ息と共に小池ゆり子都知事に大きな怒りを覚えた。彼女は恐らく萩原朔太郎の三行誌を知っている筈である。
記者会見場は史実の有無を論じる所ではない事は誰も否定しない。しかし、記者たちは史実の有無を小池知事に求めた訳ではなく、追悼文を送らない理由を質問したのである。
 偏狭な右翼的政治家の小池ゆり子は、未だに中国や朝鮮に対する差別意識から解放されていないのである。先の都議選で知事派が多数を得たことで、ヘイトを助長する高慢な意識が根付いたのであろうか。
ヒトラーも、最初からユダヤ人差別を騒ぎまくった訳ではなかった・・・。

9回 「twitter」&フエースブックの投稿集

2017-09-12 16:36:50 | 日記・エッセイ・コラム
 「twitter」&フエースブック(2017年3月15日)
リツイートしました。@masaru_kaneko @kittenish823 定常・定例的な業務文書であれば、保存期間が過ぎれば処理します。しかし、森友学園問題のような特殊案件であれば、後々の為に、あるいは後日の参考のために処分など絶対と言っていいほどしません。【元・某県公共事業職場のOB】より

「twitter」&フエースブック20170314
リツイートしました。@okaguchik @shiroibotan
日本では、政官財癒着ムラの住民でないと出世できないのです。だから日本のオエライさんは裏で繋がっていて、そしてみんなスネに傷を持っています。「加計学園」から「最高裁」と言うルートも在ったのでしょう。政権の醜さと言う点では北朝鮮以下だと思いますネ。

「twitter」&フエースブック20170313
リツイートしました。@rappresagliamth @nekotono3
アベ晋が直ぐに逮捕などされないのは、アベ晋はアメリカのお気に入りだからね。 しかし、アメリカのメデイアは幾ら何でもアベ晋はひどい、という論調になってきた。 日本の首相は「日本総督」と言って、全部アメリカが決めるらしいですよ。

「twitter」&フエースブック20170312
リツイートしました。@Anti_Discrimina @bbtetsuo
親分がちっぽけなアベ三だから、閣僚もみんな適当にやっている。高市早苗・稲田朋美にそして今度は片山さつき・・・お飾り女官。理想も哲学もないから国民にエラそうなことが言えない。レトリックやパフォーマンスばかりだ。

「twitter」&フエースブック(2017年3月11日)
現役時代は某県庁職員。共産系労組役員を20年経験。業務量が多く仲中、36協定が守れない勤務状況でした。自身も月40時間年間3回の上限の残業を経験した。勿論、通常の8時間はビッチリ勤務。三ケ月目には身も心もくたくたです。体力強健だから可能だっただけ。「日本列島改造」の時代は公共事業職場だったので多忙を極め、自殺者も出た、うつ病患者も出た。だから、いま月100時間だ!年700時間だ!なんて数字を聞くとオッタマゲテしまう。

逃げ場所がなければ動物園へいらっしゃい

2017-09-02 01:11:55 | 社会・経済
 「敵から逃げる時は、一目散に水の中へ飛び込む」というアメリカバクの写真を添え、「誰かの許可はいりません。脇目も振らず逃げてください。もし逃げ場所がなければ動物園へいらっしゃい」と呼び掛けた。最後は「人間社会なんぞに縛られないたくさんの生物があなたを待っていますから」と結んでいる。

これは東京新聞(2017年9月1日)の朝刊の記事である。
「学校に行きたくないと思い悩んでいるみなさんへ」で始まるツイートは三十日付の東京新聞の記事で、上野動物園の公式ツイッターを掲載したものである。
このつぶやきに「逃げていいかな」「温かい言葉をありがとう」と多くのコメントがつき、共感の輪が広がっていると言う。共感を示す「いいね」は、一日午前零時で九万五千を超えたと言う。
内閣府によると、十八歳以下の自殺率は一年のうち九月一日が最多とのこと。日本の義務教育制度の実態が「管理教育」そのものだと、識者から指摘されて久しい。
即ち、文部省(国)から一律的に教育方針がだされ、指導要綱や指導要領は現場の教師たちの声を無視し教育委員会・各校の管理職・学年主任らの監視的な上から目線の指導・指示が各教師に一方的に降ろされる。
従って否応なく、教師の背中を観て育つ児童・生徒自身が恰も「学校か死か」的なバイナリー(二者択一方式)の思考回路に陥ってしまう。
即ち学校でイジメられている児童・生徒にとってみれば、学校に行けなければ、もう自殺しかない!と言う思考に追い込められてしまうのであろう。
そうではない!学校なんか行かなくて良いから上野動物園に来て人間社会なんぞには縛られない、たくさんの生物があなたを待っている。と、上野動物園のツイートは優しく且つ力強く誘っている。
9月の新学期が始まった。今さら文科相や自治体の教育長を叱っても仕方あるまいし、教師の資質を云々していても始まらない。児童・生徒にとってみれば、一年を通じて一番危険な日々を迎えている。
教育の世界からは外れた動物園の職員がツイートした貴重な短文投稿である。
文科相も自治体教育長も面子・体裁・世間体などに見栄を張ることなく、明日から『どうしても学校に来たくない時は、上野動物園に行ってみると良いよ。』と児童・生徒にスッキリと言って欲しい。
『アメリカバクのように、危険と思ったらサッサと逃げても良いヨ!そして大事な命を自分自身で守ることを勉強して来て!』
学校なんかよりも大事なものがあるんだ!と教えて欲しい。