goo blog サービス終了のお知らせ 

きばなの硝子瓶

呑兵衛夫婦の日々の食卓

キュウリと白滝の中華漬け

2022-04-02 | 肴・野菜
適当に漬けてみたら、美味しかった

◆キュウリ

・じゃばらに切り込みを入れ
食べやすい大きさに千切る

◆醤油・千鳥酢・きび砂糖
豆板醤・粉山椒・みじん生姜
根昆布だし

・密封袋にキュウリと調味料を入れ
よく混ぜ合わせる・・・・・

◆白滝(あく抜き不要)

・食べやすい長さに切って
チリチリするまで乾煎りし、冷ます

・キュウリに合わせる
・密封し、1時間ほど冷蔵する

キュウリや白滝から水分が出るので
長く漬ける場合は、味は濃いめにする

◆胡麻油

汁ごと盛り付け、白胡麻をふる



甘酸っぱくて、ちょっとだけピリ辛
とっても美味しくできた♪

白滝は、乾煎りすることで
味が短時間で染みる

味付けは、お好みでいい


・のこりもん炒め・


冷蔵庫のお掃除料理

◆茹でて絞ったモヤシ
◆同じくほうれん草
◆同じく菜の花
◆同じくブロッコリー
◆せん人参の甘塩

さっと油炒めし
ニンニク醤油を炒りつける

盛り付けて、黒胡椒を挽き
マヨネーズを添える


画像はスマホ撮影です
けっこ〜綺麗だね

今夜は、ひさびさに呑んじゃった

ヨッパけてるけど
冷やさないよう、首にタオル巻いて
柔らかい湯たんぽを肩にあて
お布団に入っています

普段もスカーフを首に巻いて家事
あったかいわ〜、すごくいい

ガーゼのスカーフを3枚amazonした
春らしい色を選んだ・・・

おばあちゃんが、首に巻いてる理由が
やっとわかったわ・・・・・





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菜の花ペースト

2022-03-01 | 肴・野菜
久しぶりだったけど、やっぱり美味しかった

菜の花の甘みがびっくりするほど出て
微かなほろにがさが、美味しく・・・・・

だけど今回は手を抜いたので
煮くずしが足りなかった



ほんとは、菜っ葉のかたちが
わかんなくなるまで炒め煮する

それでもそれなりに美味しかった
ニンニクを追加したのがよかったか

◆菜の花
◆塩
◆オリーブ油
◆水



菜の花はザク切り、お塩はひとつまみ
水はヒタヒタ、オリーブ油はひとまわし

今回は、ニンニクスライスも加えた

フタをして強火、沸騰してきたら火を落す
フツフツいってる状態、時々かきまぜる

菜の花が柔らかくなってきたら
ヘラなどで、繊維をほぐすように炒める

水がなくなったら、少々足し
さらに繊維をほぐしながら炒め煮する

水分がなくなって、繊維がほぐれたら完成
オリーブ油をまわしかける・・・

バゲット、ガーリックトースト、クラッカーなど添えて

蕾の部分だけでこしらえても美味しいが
葉っぱんところでも美味しい


・・・・・・・・


あ〜ねむい

だいぶ楽になってきたら、眠くてしようがない
数日後に健診なので、そろそろ何とかしなきゃ

今回は去年とは違う、小さな病院にした
婦人科は無いけど、再検査をしてもらったとこ

前回は再検査がいっぱいでて青くなったけど
この病院で調べてもらったら、せんぶ大丈夫だった

何だったんだあれはっ

とはいっても、肝臓系と中性脂肪あたりは
あまり良くなかったから、ちと心配だ

週4日の禁酒は続けてたけど、おでぶはおでぶ

おっとはすでに、降圧剤と中性脂肪だかの
薬を服用している、あたしはた〜まに
逆流性食道炎のやロキソを飲むだけで
常用している薬は、今んとこない

おっとは薬を飲んでいる人間なのに
大食らいやスナック菓子ぐいをあらためない
へ〜きで、スーパーのコロッケなんかを
4つも5つも食う、何時もじゃないけど
あるだけお腹のなかに詰め込もうとする
お菓子なんか物凄い、普通の食べ方じゃない

自分が還暦の成人病もちだって、お忘れのよう
なんかすんごい健康体かのように威張ってて
活きのさがった妻を、バカにしくさったり
してるんだけど、あたしはまだ、胃炎以外の
病気は無いんですけどね〜と

一応まだ、あなたより【健康体】なんですけどねぇ
ま〜、つぎの健診結果はわからんけど・・・・・



・・・


ガス代、灯油代、先月よりさらに減った

ガス代は、前年同月のなんと6割減ちかく!
灯油も4割減くらい、ただ電気代が上がってしまった

これは、スッチやおっとの電気ストーブだと思われる

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菜花のからし和え*美唄のやきそば

2022-01-23 | 肴・野菜


◆出汁・和がらし・うすくち醤油・味の母を少々
◆菜花・かつおぶし


・美唄のやきそば・


これ.........



こんなんで売ってます、フライパンで炒めて温めた
ん~、駄菓子屋さんの味?ってかんじでした............

美唄のソウルフードらしい

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青菜と油揚げの煮びたし

2021-12-18 | 肴・野菜
チンゲン菜の茹でてあったのと、生の小松菜を刻んだの
それに油抜きしてあったあぶらげで、煮びたし

◆出汁(鰹節・昆布・煮干しの)
◆酒・味の母・うすくち醤油

小鍋で煮て、蓋をしておちゃぶに供す
熱々をよそって......................................

雪の晩だったから、それでもあっというまに冷めてしまった


ほか

おっとがヤキトリ(塩だれ)を買ってきてくれたので
それを軽くあっためてから盛りつけ、辛子を添える

あとは野菜のお菜をいくつか

◆煮びたし
◆舞茸のきんぴら
◆胡瓜のだし漬け







・・・



めずらしく積雪なしのアスファルトグレーの景色だったのに
あっというまに白一色になってしまった...........................

きのうはシンシンと降っていたけど、今日はときどき北から横殴りがやってきた
一瞬にしてホワイトアウト、そうかと思うとストンとやんで青空がのぞいたり

そのくりかえし

家の中でごろごろしてたから「お気楽傍観者」だった、あ~きれいだ~って
朝ごはん食べながらも、窓からの景色をながめて楽しんでいた..........

ちなみにおっと用には、熱々の石焼き納豆丼だったけど
自分用は、炊きたてご飯に沢庵を数切れのっけ、お白湯をかけた湯漬け
しゃらしゃらかき込んで、パリパリ齧って、雪景色ながめて

札幌へ越してから4回目の冬だな、あっというま?のような、長い時間が経ったような?





ま●さまは、NYの年末を幸せいっぱいに噛みしめていることだろう
世界でいちばん華やかで煌びやかな、最先端のなかでだもんね

はじめての自由、念願の暮らしだもん、楽しいだろうなぁ幸せだろうなぁ
その幸福が1日でも長く、願わくば命ある限り続きますように

いや、嫌味でいってるんじゃなくて本当にそう切に願う

試験に落ちたとか弁護士だとか年収だとかって、世間は金銭や地位ばっかり話題にしてるけど
たぶんご本人もご実家も、そんなことは問題にしてないと思うなぁ、勝手な想像だけどさ

貧乏なんかどうでもいいんじゃないかな、小●さんは違うと思うけどね(お母さんも)

人格っていうか考え方っていうか、そこを心配してたんじゃないのかなぁ~「ご実家」は
娘を心配する気持ちもあるし、将来の「日本の象徴」の親戚にもなるわけだし

どういうやり方で「のしあがる」のは本人(家)の勝手だ、合法ならば
人格だって、法に触れなきゃどうでもいいわけで

人それぞれだ

たださ~、本当にそこに気づいてるのかなぁ?ま●さま
承知だったら別にいいけど、どう考えても「見えてない」ようにしか見えない

いいんですか~そんな「俗物」でぇ?
おまけに、身を挺して守ってもくれないのよぉ?

そういう方なのよぉ(お母さんはもっと怖い)

ほんとにいいの?、余計なお世話だけどさぁ


でも、くそばばぁ(あたし)の邪推で終わることをマジで願っている



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とろろ素麺*紫蘇おかか

2021-11-24 | 肴・野菜
泥つきの新物が出回りはじめる



毎年、毛深くて粗野なおっさんの足みたいで怖い、と思う
でも洗って皮をむいたら、中は真っ白のヌメヌメで色っぽい


◆とろろ芋(冷やしたもの)

 ・皮をむき、スライサーで細い千切りにする
 ・器に盛りつける

北海道産は灰汁が少ないのでそのままだけど、灰汁がある場合は
千切りにする前に、しばらく薄い酢水に晒す....................................

◆紫蘇おかか

 ・梅干しの赤紫蘇をかるく絞って、細かく刻む
 ・こまかくした鰹節と、うすくち醤油少々を和える

 ・とろろ素麺に乗せ、赤梅酢をすこしかける


とってもおいしい



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しお枝豆とチーズ*酒肴

2021-07-25 | 肴・野菜
残った枝豆に、強めに塩をあてて1日ほど冷蔵していたものを
鞘から取りだし、同じくらいに切ったチーズと合わせる

楊枝で1粒づつチマチマ食べて、グビグビ呑む

枝豆は茹でたてと違って、塩味が熟れ
こっくりと脂っこくなってて美味しい
チーズととても合う...........................



・枝豆のレンチン茹で・


◆塩で揉んで洗浄し、濯いでから上下を切り落とす
◆耐熱容器に水と塩を合わせ(500mlに大さじ1くらい)
 枝豆を浸して蓋をする..................
◆600wで10分くらい加熱した
◆笊にあげて、塩をまぶす


お湯を沸かすのが面倒だったので、レンチンしようと思ったけど
レンチン蒸しは、味は濃いけど鞘の灰汁が抜けないとこが難点.................

ブロッコリーなんかもそうで、すぐ食べる分にはいいけど保存には向かない
灰汁が残るのか翌日には変色してくるし、味も良くない
だから加熱したあと水に晒してみるけど、あんまり変わらない

ってことでレンチン蒸しじゃなく、レンチン茹でにした
美味しくできた.................

イワキの保存容器は、蓋つきだからこんなときも便利だった


・・・


過ごしやすくなったけど、だるさは変わらない
困ったなぁ~うっとうしいなぁ~
1ヶ月くらい、穴掘って蓋して籠りたい

拵えたい料理がたくさんあるのに、ぜんぜんできない
つまんない、脳内がひま



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白たまねぎの黄身のっけ

2021-07-24 | 肴・野菜
小林農園の、白たまねぎ

薄切りして氷水にサッと晒して冷たくし、水をきる

◆おかか
◆卵黄
◆しょうゆ

夏の味



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茄子のおひたし

2021-07-23 | 肴・野菜
とりあえず残った茄子は、塩水漬けにしとく



ちょっと塩っぱめの塩水に浸し、重石は押さえる程度
漬物じゃないから................

しばらく室温で漬け、それから冷蔵する
数時間後でも食べられるし、1~2日くらい漬けといてもいいし


笊にあげて塩水をきり、流水をサッとかける
ペーパーに包んで水気をとり(つよく絞らない)
器に盛りつけ、おかかとお醤油をかける

冷たくて美味しい


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アスパラのバター蒸し

2021-06-13 | 肴・野菜
たまらなく美味しかった、香ばしい濃い味



これで258円、細いのを買ったけど根元まで柔らかい
太いのは458円だったかな?食べ放題ってかんじ

2つに切ったのをミニフライパンに入れ
無塩バターと、千切りのロースハムをのっけ
蓋して中火にかける....................................

チリチリいってきたら、心もち火を弱め(弱火ではない)
ときどき蓋をとって混ぜながら、火が通るまで蒸し焼きにする

最後に塩・コショウをふって火を止め、フライパンごと食卓へ

あまり弱い火だと、加熱しすぎるし焦げめもつかないから
わりと強めでいっきに..........が美味しいと思う(細いし)


このほかの酒肴は

・ぶり刺し・


撮影わすれたけど、じゃことチーズ、ウインナーとチーズをのっけた
ナンのピザを2枚、あとはキャベツ漬けなど........................

でした

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インカのめざめ*バター焼き

2021-05-24 | 肴・野菜
インカのめざめを皮ごとレンチンし、皮をむいてから
無塩バターでこんがりと焼く、結晶の大きなお塩をふる

先日1000円ちょっとで買った、鉄のフライパンで焼いたから
熱々をそのまま供す......................



糖分の多いじゃが芋だからか、すぐに焼き色がついて慌てた


越冬もんだと思うけど(小林農園で買った)、すこし淡白な味で
なぜか微かに酸味も感じられた......................

ぽくぽくで美味しかった



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きゅうりのお急ぎピクルス

2021-03-29 | 肴・野菜
これ、とっても美味しかった♪

◆胡瓜(2~3本)

・縞にむき、天地を落として横半分に切ってから縦半分に
・ボウルにいれる

◆塩(小さじ2)

・胡瓜にまぶす

◆白バルサミコ酢(大さじ2)
◆冷水(150ml)
◆赤とん

・注いで混ぜて、小皿を乗せる
・冷蔵庫で40~50分くらい漬ける

・笊にあげて水気をきり、盛りつける

◆オリーブ油(小さじ1)

・オイルをかける

おわり

パリパリと冷たく、ほんのり甘味と酸味と塩味がついていて美味しかった


白バルサミコがない場合は、白ワインヴィネガーや、マイルドな米酢などでも良いけど
蜂蜜とか砂糖とか、ほんの少し加えたほうがいいかもしれない...........

参考レシピは白ワインヴィネガーだったから、甘味はないと思うけど
このバルサミコの「ほんのり甘い」ってとこが、良かったもんだから

簡単で美味しい、ほかの野菜でも試したい



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


起きたら、しっとりと路面が濡れていた
夜中か明け方にふったみたいだ

そのうち、山や森からとろりとした霧がわいてきたけど
今はそれも消え、青い山肌に純白の残雪がくっきりと見える

アラジンの上の薬缶は、しゅんしゅんと沸いていて
ラジオからはヴァイオリンの演奏が流れ、静かだ

関東は桜が満開、今日は夏日になるようだけど
ますます、遠くへ離れてしまったんだな~と

まだ懐かしがってる、夫婦して戻りたがってる
でももう諦めなきゃ、遊びにいく日を楽しみにしよう


・・・


ちょっと厚手の、黒のカーディガンを探していた
高価なものを買う気はなかったけど、ペラペラの安物じゃなく
お出かけにも着ていける程度の、なんかないかな~と探すも

ない

最近の洋服事情は、老いも若きも全部「変にダボッ」としたものばかり
そうじゃなかったら、ばばくさい感じしか見つからず(ばばだが)

あっ、古着でないかな~とメルカリを見てみる

あった、アニエスベーの定番カーディガン、それも古いもの
でも、画像で見たところ傷んでる様子もないし............

定番だから今も販売されているけど、今のはスナップボタン
こちらのは普通のボタン、こっちのほうがいいや

ってことで買ってしまった、まだ届いてないから
どんな物かは安心できないけど、大切に着ようと思う

古着すき

船橋の古着屋さんで500円で買った、薄いペパーミント色のカーディガン
家の中で着ていたんだけど、漂白剤で色が抜けたりシミが付いたりしたから
微生物刺繍でお直し中、ついでに気になるTシャツの襟ぐりを直して刺繍もする

新品ものでも、たいがい襟ぐりや袖ぐりが気に入らないから
躊躇なくジョキリと切り落として、自己流でお直ししてしまう

季節の変わりめに、ぽつりぽつりと新調するものの
タグもついたまんま、袋に入ったまんま、のものばかり

だって!お出かけないんだもん!着てく機会がないんだもん!

まっいいや、どうせ太ってオシャレなんか楽しくないし
今のうちに減量に励もう、来年の楽しみにとっておこ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黄身たらこ*野菜スティック

2021-03-08 | 肴・野菜
簡単おつまみ


◆たらこ
◆卵黄
◆酒・うすくち醤油(各少々)

混ぜるだけ.........



◆胡瓜・人参・大根

ほか冷奴や山芋にかけたり、ご飯にも合う



たらこの質とか量で、水っぽくナリガチだから......................
卵黄にお醤油をかけて、冷蔵庫で半日くらい漬けたもののほうが

もっと濃厚で美味しいかもしれない、と思った




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菜の花のおかか辛子醤油

2021-02-08 | 肴・野菜
◆菜花
◆かつおぶし(たっぷり)
◆からし
◆醤油

菜花を茹でて流水に晒すんだけど、こちらの水道水は
「液体の氷」くらい冷たいので、キンキンに冷える

そこが美味しかった

菜花のからし醤油和えは、うまく拵えないと凄く苦くなる
出汁を使うのもいいけど、鰹節のほうが手軽で美味しい


鰹節あえでついでに・・・・・

・新玉のおかか醤油・


晒して水をしっかりと拭き、たっぷりの鰹節で和える

◆醤油・みりん(少々)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とろろ芋ソーメンの温玉のっけ

2020-09-07 | 肴・野菜
こ~いうとき、スイライサーは便利だなぁ~と感謝する
ヌルヌルの長芋を、こんなにきれいに繊切りできないもん

長芋は、繊切りするそばから薄い酢水に晒す(冷水)
笊にああげ、水をしっかりときる

器に盛りつけ、真ん中に温玉を割り入れる

温玉のたれに醤油を足してかけ(同割り)、わさびをそえる

冷たいシャリシャリに、温玉がネットリからんで美味しかった






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わかめと長葱の炒め物

2020-09-02 | 肴・野菜
わかめ1カップと斜め切りの長葱1本を、ごま油で瞬間炒め
お皿に盛りつけて焼肉のたれ、白ごま......................

おわり



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする