みどりの一期一会

当事者の経験と情報を伝えあい、あらたなコミュニケーションツールとしての可能性を模索したい。

梅干しに「芳香うらしそ」を漬けました。

2005-07-18 14:57:55 | 梅仕事/手作りしょくひん
写真をクリックすると拡大。その右下のマークをクリックするとさらに拡大。

5月に種をまき、畑で大きくなった「芳香うらしそ」。
葉は表が緑で、裏が赤紫色で、縮みが多く光沢があり柔らかい。
シソの中でも、厚肉で色素が多く、香りも高く、
梅干しや紅ショウガに珍重されている。
  

めったに市販されていないし、シソは農薬を多く使うので、
自分で無農薬で栽培した。
土用干しに間に合うかちょっと心配したが、
まあ何とかいけるだろう。
ちなみに、梅干しは「シソなし」の白梅干でもおいしいし、
シソはどのタイミングで入れたって、かまわない。

根から引き抜かずに、カマで地上10センチくらいのところで刈り取った。
こうしておけば、汚れなくてきれいだし、
また葉が茂って、収穫できる。
  

刈りとった芳香うらしそは、水洗いして少し置いておくと、
水を得た葉が、いきいきとしてくる。
水がきれたところで、葉を丹念にむしっていく。
わたしは、梅干しといっしょにシソも食べるので、
もっ体ないけどジクも取って、柔らかい葉だけにしている。
  

ちぎった葉は、乾ききらないうちに少量の塩でもむ。
最初は量が多いので、大きなボールでもよいが、
組織が壊れやすい、すり鉢をつかうともみやすい。
最初はアクが出て、黒いアワと汁が出るので、
かるく絞って、汁ごと捨てる。
アクが残っていると、きれいに発色しないので、
この作業を2まわり繰り返す。
  

3回目には、梅酢を少し加えてもむと、きれいに発色する。
この時出た赤梅酢は捨てずに、かめに戻す。
この作業中は、クラクラするくらいの芳香が、
部屋中に充満している。
 

わたしの場合、小梅5キロと大きい梅を10キロ漬けたので、
しそを3等分して、梅干しの上にまんべんなく置いていく。
  
シソには殺菌作用もあるので、
ここまで無事すめば、まずカビの心配はない。
梅に梅酢がかぶるように重しを調整して、
あとは、色づいた梅干しを土用干しするだけ。

東海地方は、今日「梅雨明け宣言」だったが、
シソを入れたのが遅かったので、
もう少し様子をみることにした。

お留守番中の梅みそドレッシング

そうそう、北海道旅行中、
爆発したのではないかとご心配をおかけした、
「梅みそ」君は、出掛ける前に、
梅とドレッシングに分けて、
梅は冷凍庫に、ドレッシングはビンに詰め替えて、
冷蔵庫に保管しておいた。


どうやら、おとなしく待っていてくれたようだ(笑)。

『人気ブログランキング』に参加中。
一期一会! 
応援クリックしてもらえると、うれしい。。
→『人気ブログランキング』


コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« いんちきクローズアップレン... | トップ | カサブランカが咲いたよ! »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
はじめまして☆ (hamaoni)
2005-07-18 17:13:10
こんにちは~。

はじめまして。

トラックバックをいただいたので、さっそく来ました(^^)



こちらの梅干しはちゃんと干すんですね~。

しそもちゃんと準備してから梅と一緒にするんですね。

これだけ丁寧に作られると、きっと味も格別でしょうね~☆



うちの梅干は順調に色づいているようです。

しそは買ってきたものなので、ホント、絡めただけです(^^;

漬け上がったら、またアップしておきま~す♪



あ、それと、お気に入りに登録しておきます。

これからもときどきお邪魔しますね(^^)

よろしくですm(_ _)m
返信する
トラバ 有難う (おうし座A子)
2005-07-18 17:53:11
トラックバック 有難う御座いました。ブログ拝見して詳しく書かれているのに 私の手順は大丈夫かな?と思っています。今日 梅酢から出し干し始めました。で 赤シソの塩もみを交互にカメに入れるつもりですが 初めてなのでココのところが間違っているかもしれませんね。赤シソは買うしか手段はありませんので自家栽培とは羨ましい限りです。シソジュースは1年分作り 暑い時の最高の飲みものとして愛飲しています。時々お邪魔させていただきます。色々 教えた下さいね。
返信する
Unknown (maho記者)
2005-07-18 18:30:51
今は梅干をつける時期なんですね。生まれと育ちが愛知県なモノで、私を育ててくれた梅干ばあちゃんを思い出しました。

カツオは入れないのですか?

なにせ、高知県に住んでいますので気になりました。

 maho記者



ブログへの訪問をありがとうございました。今後もこちらへ顔出しします。

よろしければ、あちらにも書き込みください。

返信する
梅干し (まさい)
2005-07-18 18:51:53
トラバありがとう。 ぼくは今年初めて梅干しを漬けたのでまだ自信ないです。 でもいまのところ、様子をみるのに蓋をあけると、梅とシソのすっごくいい香りがしてるので、順調にすすんでるかな? ことしもつゆが開けたら猛暑のようなので、土用干しが楽しみです! じゃ、また成果を見せあいましょう
返信する
訪問して下さって、ありがとう。 (みどり)
2005-07-18 20:54:36
hamaoniさん

さっそく見に来てくださってありがとう。

梅干しは、「梅仕事」カテゴリーにまとめてあります。

よかったら読んでください。

梅はわが家の無農薬完熟梅。

いちおう、梅と10パーセントの自然塩だけの正統派です。多いときは、100キロほど漬けていました。

今後ともよろしく。



おうし座A子さん

わたしは20年ほど梅干しを作っています。もと有機農業の専業農家なので。

今年は64キロも収穫したので、梅ジュースは卒業して、今年は梅酒をいろいろつくりました。

また見に来てください。



maho記者さん

生まれが愛知とは、お隣ですね。

梅干しには、梅と塩以外は使いません。

お塩は高知の天日自然塩を使いました。

ひとつ食べたのですが、薄塩でおいしくしあがっています。

また遊びにいかせてもらいます。



まさいさん

かびが生えてなければ大丈夫です。

あとは土用干しですね。

梅干し、初挑戦とのこと。

ご成功をいのります。



返信する
梅。 (るな)
2005-07-18 23:28:38
梅味噌、ご無事で安心。

少し心配してました。暑かったし。

わたしも一番簡単な梅ジュースをブログに載せました。

梅干、本格的ですね。

なんといっても自作の梅とシソですものね。

返信する
 (むく)
2005-07-19 11:27:21
お帰りなさい。

家の梅も次の段階へ行くのですね。みどりさんの仕事を見ながらまねしてみます。

できるかしら?

返信する
おいしそうにできましたね。 (みどり)
2005-07-19 16:33:32
るなさん

梅ジュースの記事、旅先で読みましたよ。

ネーミングのセンスがいいですね。

梅干しは、手間がかかるんだけど楽しい。

小さいころ大好きだったんですよ。

かめのある押し入れに入り込んで食べてました(笑)。

干すのを手伝うと、つぶれたのがもらえるで、見よう見まねで覚えたみたい。



むくさん

まずはまねをするのが一番ですよ。

分からないところがあったら、お尋ねください。

自分でつけた梅干しの味は格別です。

ご成功を祈ります。

返信する
はじめまして (potato)
2005-07-20 05:35:35
おはようございます。

トラックバック頂き、伺いました。

昨年から梅干し作りを始めました。

梅酢が少ないから上手く漬かってくれるか心配ですが

漬け込みの様子を毎日見ています。

これから伺います。
返信する
梅酢が少ない? (みどり)
2005-07-23 04:58:09
potatoさん

お返事遅れて、ごめなさい。

梅酢がすくないようですね。

ビンだから重しをしなかったからかも。

でもかびもはえていないようだし、

ときどきビンを揺すって、回しかけてやればよいと思います。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

梅仕事/手作りしょくひん」カテゴリの最新記事