goo blog サービス終了のお知らせ 

みどりの一期一会

当事者の経験と情報を伝えあい、あらたなコミュニケーションツールとしての可能性を模索したい。

「拡がるブックトーク~フェミニズム理論」in名古屋/名古屋「浅田 伊兵衛」

2011-12-05 09:20:31 | ジェンダー/上野千鶴子
 昨日は、晴天であたたかい一日でした。
鶴舞駅の近くにある「つながれっと名古屋」で、
『新編 日本のフェミニズム』(岩波書店)全12巻の完結を記念して、
「拡がるブックトーク~フェミニズム理論」のブックトークがあったので参加しました。

   

講師は、江原由美子さんと上野千鶴子さん。
   
前半は、江原由美子さんの講演、後半は上野さんと江原さんの対談でした。
「フェミニズム理論」の講演も素人にもわかりやすかったのですが、
後半の対談は、息の合ったお二人の掛け合いがおもしろくて、会場が盛り上がりました。

その勢いでの、参加者との質疑応答も時間を充実してて、、
最後は、じっさいに若い世代に、お二人の署名入りのバトンを渡すというサプライズもありました。

ブックトークの後は、名駅近くの高島屋12階で夕食交流会があるということで申し込んであったので、
一足先に高島屋11階の三省堂に到着して、時間をつぶしました。

応援クリック人気ブログランキングへ してね 
本文中の写真をクリックすると拡大します。

夕食交流会の会場は、「浅田 伊兵衛」というお店。
一番乗りだったのでまだ誰も来ておらず、高級な店構えに会場を聞き違えたのではと不安になり、
主催者に確認したらここで間違いなし(笑)。

   
金沢に本店のある加賀料理の有名店のようです。

  名古屋「浅田 伊兵衛」  

後の加賀藩主・前田利家公の父君・利昌公がまだ荒子城主だった頃、「浅田」の商人としての歴史が始まりました。祖先誕生の地・名古屋で「浅田」の加賀料理を味わっていただけることは、まさに吉慶の極みです。名古屋駅上という交通至便な場所でありながら都心の喧騒を忘れられるくつろぎの場所。それが「名古屋浅田」です。


待っているうちに人が集まってきてお部屋に案内されました。
お料理は、女性限定の「はな街」。
(多種少量のミニ会席。デザートと食後のコーヒー付)。


東北や中国・四国など、遠くからいらっしゃってる人も多くて、
最初のうちは一回り自己紹介があったので、お料理を撮るのを遠慮していたのですが、
出てくる料理が薄味でおいしかったので、八寸から写しました。





しめのおそばは、塩だれで。
つけだれにせずに、たれをほんの少しだけお蕎麦にかけて、薬味を混ぜて食べました。

お蕎麦もたれも絶品でした。

最後のコーヒーは、椿の花が手書きされた九谷焼。

わたしは減塩食をしているですが、外の料理をほとんど全部食べれたのは久しぶりでした。

心もいっぱい、おなかもいっぱい。
久しぶりの名古屋で、濃密な至福の時間をすごし、
来年も、拡げる、届ける、活動をしたいと、思いを新たにした一日でした。

ブックトークをセッティングしてくださった皆さま、
ありがとう&お疲れさまでした。

2011年は震災や原発事故など、よいことはばかりではありませんでしたが、
あとひと月足らずになった師走を、悔いなくすごしたいですね。

最後まで読んでくださってありがとう
人気ブログランキングへ クリックを

 記事は毎日アップしています。
明日もまた見に来てね
  


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月4日(日)のつぶやき

2011-12-05 03:00:54 | 花/美しいもの
13:36 from モバツイ
つながれっと名古屋。ブックトーク、フェミニズム理論、スタート。
14:54 from モバツイ
江原由美子さんの話しが終わってブックトーク休憩中。3時間から上野さんと対談。
14:55 from モバツイ
RT @yongefinch: お試し、ブックトークライブ配信。3時から上野千鶴子さん、江原由美子さん対談始まります! http://t.co/hbJSUbqd
15:03 from モバツイ
後半の上野さんと江原さんの対談、はじまりはじまりー。いきなり上野モード炸裂(笑)。
15:07 from モバツイ
私たちは言葉と学問の世界でたたかい続けてきた、と上野さん。
by midorinet002 on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする