goo blog サービス終了のお知らせ 

みどりの一期一会

当事者の経験と情報を伝えあい、あらたなコミュニケーションツールとしての可能性を模索したい。

今年最後の花たち、グッバイ&サンキュー/フヨウ・マンデリラ・オーシャンブルーetc

2005-10-29 19:30:49 | 花/美しいもの
群馬県からこんばんは。
突然ですが、旅の画像の整理が追いつかないので、
出発前に作って、下書きに保存しておいた記事をアップします。
賞味期限切れにならないうちにネ。
10/29 みどり


夏の終わりから次々に咲いてくれた花とも、
お別れです。


まずは、赤のフヨウ。

真っ赤な大きな花をたくさん咲かせてくれました。
  

  

  

高山で見つけたマンデリラ。
短い間だったけど、植えてすぐから、花をつけてくれました。
  

八重のムクゲ    季節外れのサルスベリ    ハナトラノオ
  

初めて植えたオーシャンブルー。
朝顔に似た花が、一日中咲いて、
花色が変化して、目を楽しませてくれました。
  

  



来年まで、さようなら&ありがとう。

写真をクリックすると拡大。その右下のマークをクリックするとさらに拡大。

『人気ブログランキング』に参加中。
みどりの一期一会! 
⇒♪♪人気ブログランキング♪♪

あなたがクリックしてくださると、
わたしのポイントになります。

クリック!わん!


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田沢湖~稲庭~温湯温泉へ/紅葉・温泉ふらり旅の5

2005-10-29 06:52:30 | たび/紀行/温泉
乳頭温泉をのんびり散策して、
いつもより遅い出発。
山を下って、田沢湖へ。

田沢湖から見た秋田駒ケ岳

コバルトブルーの田沢湖を見ました。

田沢湖は日本で一番深い湖です。
神秘的な紺青色の水を湛えています。
岸の砂も真っ白で、サラサラ光っていました。
 

 

角館を散策したかったのですが、
時間がないのでショートカット。
昼食には、横手市名物の焼きそばを食べ、
国道沿いの空き地で、ブログの記事を送信。
温湯(ぬるゆ)温泉の「秘湯の湯・加藤旅館」
が取れたので、先を急ぐことに。

稲川町に差し掛かると「稲庭」の地名が。
有名な「稲庭うどん」のふるさとでした。
お腹一杯だったのですが、食べてみたい。
ふたりで「味比べ」を食べました。
シコシコつるつるの稲庭うどんは、
とてもおいしくて、自家用の乾麺を買いました。

  

全山紅葉の栗駒山麓

子安峡に差し掛かると紅葉が濃くなってきました。
あちこちに地面から噴煙があがっています。

 
地熱利用ハウス    周辺の紅葉の山
 
湯浜峠から栗駒山を望む

山を登っていくと、赤を基調にした全山紅葉。
日が落ちてかけているので、
写真が撮れないのが残念です。

峠を下って、温湯温泉に到着。
  
「秘湯の宿・加藤旅館」は、はたご風の古い宿。
泉質は食塩泉でとても良かったのですが、
廊下との仕切りが障子で、プライバシーないのはチョットね(笑)。

まだまだ旅は続きます。


写真をクリックすると拡大。その右下のマークをクリックするとさらに拡大。

『人気ブログランキング』に参加中。
みどりの一期一会! 
⇒♪♪人気ブログランキング♪♪

あなたがクリックしてくださると、
わたしのポイントになります。

クリック!わん!


コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする