毎日が夏休み

LEAVES THAT ARE GREEN TURN TO BROWN

フデリンドウが咲いていた

2021-05-16 22:25:25 | 三角山

 

緊急事態宣言発令初日、いつものスーパーに恐る恐る行ってきた。

店内の人の入りに変化はあるだろうか。

いや、普通にいつも通りのスーパーで家族連れや夫婦連れで混み合い驚いた。

店内に入る人数減らそうとか意識しないのかな。

5人家族もいたし。夫婦に子供3人。この感覚はわからない。

 

 

さて、昨日一昨昨日の写真です。

 

 

 

 

今年初フデリンドウ。

透き通りそうなあの色。

 

 

 

 

一昨昨日は咲いていなかったと思う。

見落としたのかもしれないけれど。

どこでスイッチが入るんでしょね。

 

 

 

 

白いニシキゴロモと、

 

 

 

 

青紫のニシキゴロモ。

 

 

 

 

風で揺れて諦めたのだけど、

一枚わりと綺麗に写っていたクルマバソウ。←マが抜けていたので直しました。間抜けってやつですね。

この質感。好きです。

 

質感と言えば、

 

 

 

オオアマドコロの羽化したてっぽい葉の質感(何を言ってるのかと思われそう)も好きです。

 

 

 

 

キタキツネ。

犬ではない。

 

 

 

ガニ股で去り行く後ろ姿。

いるんだな。今年3回目。

 

 

図書館も臨時休館中。

もったいなくて読まずにとっていたとっておきの特捜部Qシリーズ6作目に手を出してしまった。

もったいなくて読まずにとってある大切な本が何冊もあります。

ベートーヴェンやバッハの楽譜並みに高価な本もある。

読まずに死んでしまったら…。

使わずにしまってあるいい香りのするハンドクリームとか。

劣化変色ならぬ変香してしまっていたら…。

見渡すと結構あるよな、そんなもったいなくて使わずにいる品々が。

どっちがもったいないのか。

この貧乏性返上したい。

 

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿