マロッシの趣味の家

趣味のカメラや戦車のブログ

Mロッコールで写した武庫川渓谷 その2

2018年10月27日 14時06分56秒 | LEICA

人間歳をとると繰り返し同じ物に執着してしまうって訳でも無いが、
繰り返し廃線跡に向かうのは人混みの多い京都や、被写体の為の移動の大変な奈良に比べれば
平日の廃線跡は案外人気があるとは言え、お手軽なコースで紅葉や桜の時期を外せば、まだゆっくり出来る。

本来は生瀬から歩くのが正しいルートだが国道176号の車の排気ガスにまみれるのが嫌で、前回から西宮名塩からのスタート
若干戻る形となるが、お弁当の買い出しが便利な事や 廃線跡までの行程が下りなので老体には優しいではないか!(笑)

西宮名塩からはゴルフ場の中を通って武田尾に抜ける事も出来るが展望は期待出来そうもなく撮影には向かないが一度歩いて見たい。

LEICA M TYPE240+MINOLTA M-ROKKOR 28mm F2.8



LEICA M TYPE240+MINOLTA M-ROKKOR 28mm F2.8




自己責任って都合の良い看板のある割に何故か整備はしっかりされている、同じ自己責任なら新しい柵や整備も最小限で良いと思うが!
でも確かに以前よりは歩きやすく、より一般向けのコースとなった。



LEICA M TYPE240+MINOLTA M-ROKKOR 28mm F2.8





LEICA M TYPE240+MINOLTA M-ROKKOR 28mm F2.8




ここが廃線跡だと言う残留物は柵に隠れて見つけにくくなったが、ゆっくりと探して歩くのが丁度良いかも。
過去へのトンネルの中ではお食事中だったので写らないようにパチリ。


LEICA M TYPE240+MINOLTA M-ROKKOR 28mm F2.8






LEICA M TYPE240+MINOLTA M-ROKKOR 28mm F2.8




ネタが無いので次回に引っ張ります!(笑)


LEICA M TYPE240+MINOLTA M-ROKKOR 28mm F2.8


つづく



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。