知命堂日記   ~  人間五十年、下天のうちをくらぶれば、夢幻のごとくなり ~ 2005.9.11

いつ死んでもおかしくない年のころ。
夢も希望もなく、やっと生きてます。
今を夢幻と思って、ただひたすらに…

都道府県税収の不均衡を是正

2007-10-31 06:05:14 | Weblog
政府・与党は10月29日、東京都など都市部に偏っている地方自治体の税収格差を是正するため、
5000億円前後の税収を都市部から地方に移転させる方向で調整に入った。
年末にまとめる2008年度税制改正で実現を目指すとのこと。
移転を目指すのは地方法人2税と呼ばれる都道府県税の法人事業税と法人住民税の都道府県分の一部。
共同税などの形でいったんプール、人口や面積などに応じて再配分する方法が検討されている。
ただ、2008年度は都道府県間の格差是正にとどめ、市町村については2009年度以降の課題とする方針。
地方税収は06年度決算見込みで35・8兆円あり、このうち法人2税の税収は計8・7兆円。
人口1人当たりの自治体間の税収格差は地方税全体だと3・1倍だが、法人2税は東京都と長崎県で6・1倍もの開きがある。
大企業は都市部の立地が多いためで、法人2税の税収が全国平均を超えるのは東京、愛知など5都府県にとどまっている。
東京都の場合、必要な行政サービスを行っても余る財源が約1・6兆円、
愛知県も約1200億円あり、
政府・与党は総額5000億円前後の移転であれば、都市部の自治体からも理解が得られると見ているそうである。
自民党地域活性化特命委員会の野田毅委員長は29日、読売新聞のインタビューで、
2008年度の格差是正策について「市町村まで広げるのは今年は間に合わない。まずは都道府県の見直しを優先するほうがいい」と述べた。
さらに「法人2税は(地方自治体全体の)共通の財源とする」と述べ、年末に向けて検討すべきだとの考えを示した。
財源が潤沢かどうかは、結局、儲かっている大企業を擁しているか否かという気がする。
愛知はトヨタの恩恵が明白である。
大企業が各地方で儲けた金を本店所在地(多くは東京都)で納税してしまうので、財源の不均衡が生じてしまう。
これをいかに平準化して公平に分配する仕組み(計算方法)にするかが課題だろう。
ただ、都市部への人口集中は、今後も続くだろうから、一度、平準化が達成されても不均衡は再び起こるだろう。
そのときに再度不均衡を是正する必要があるのか、それは慎重に考え直す必要があると思う。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿