知命堂日記   ~  人間五十年、下天のうちをくらぶれば、夢幻のごとくなり ~ 2005.9.11

いつ死んでもおかしくない年のころ。
夢も希望もなく、やっと生きてます。
今を夢幻と思って、ただひたすらに…

携帯電話戦国時代

2007-10-26 22:26:51 | Weblog
NTTドコモは26日、携帯電話端末の販売価格と通信料金を分離した新たな販売・料金制度を発表したと報道がある。
端末価格を高くし、月々の料金を引き下げる。
多額の販売奨励金を原資にして端末を低価格で販売し、通信料で回収する従来の携帯電話事業のモデルが大きく変わるそうだ。
ドコモが11月下旬に導入する「バリューコース」は販売奨励金を減額し、端末価格を1万5000円程度引き上げる。一方、月々の基本使用料は現行の料金プランに比べ、1680円下がる。
その上で、2年契約を前提に基本使用料を5割引きにする「ひとりでも割50」など既存の割引制度は今後も併用可能。
端末価格が従来より高くなるため12回、24回の分割払いも導入する。
月々の料金といっしょに徴収する。
「バリューコース」を利用できるのは11月26日以降に発売する新端末の購入時のみ。
現在のドコモの利用者は端末を最新機種に買い替えた時にだけ、基本使用料の割引を受けられる。
例えば4万8000円の端末を「バリューコース」の24回分割払いで購入し、「SSプラン」(基本使用料3780円、1050円分の無料通話が付属)で契約した場合を想定すると、「ひとりでも割50」を併用すれば月の支払額は3050円となる。
端末の分割払い分がなくなる25カ月目以降は、月額1050円となり実質基本料なしで利用できる。
従来通り端末を安く購入したい人のために「ベーシックコース」も設けた。
店頭価格から1万5750円を割り引き、従来の料金プランを適用する。2年以内に端末を買い替える際は違約金が発生する。
ドコモの中村維夫社長は「販売奨励金を柱とした従来のビジネスモデルは転換期に来ている。今後は『バリューコース』が主流になる」と述べた。
ドコモが従来の7種類の料金プランから一定額を割り引く方式を導入したのに対し、KDDI(au)は全く新しい料金プラン二つを用意した。
ドコモで最安となるプランと同じ基本使用料1050円のKDDIのプランを比較すると、KDDIには無料通話分がない一方で30秒当たり通話料はドコモより5円安い15円となる。
また、KDDIは分割払いを導入していないため、初期費用が高くなるという課題が残る。
これで販売会社も対応が難しいのではないだろうか…
それはさておき、携帯電話の電池の寿命が1年半くらいという気がしているので、2年同じ形態を保たせるのはしんどい。
2年後は、新しい機種がほしくなるから、その辺計算しているようだね。
したたかな…
ただ、FOMAは、カードの差し替えだけで済むので、前に使用していた機種を復活できる。
とりあえず2年我慢して、適当に電話を取り替えて使用するのもよかろう。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿