先月、大学のゼミの全学年 OB 会を開催したばかりですが、11 月第一金曜恒例のゼミ同期会を「番町分館」で今夜開催しました。去年の幹事がこの場所を使える人で(まぁ、白頭翁も有資格ですけど)評判が良かったので。
ところが、幹事の奥方がコロナに感染した由にて幹事も急遽欠席。参加者のなかに有資格者が必要とのことで定期入れに納めていた会員証が初めて日の目を見ました。欠席のメールを貰った時に(持っている自信がなかったので)ムッチャ焦りました。
仙台、大阪、熊本の同期も参加して、盛会となりました。
昔、「ベンチがアホやから野球がでけへん」と云う「名言」がありましたが、昨日から今日にかけては「党首(=イシバ)がアホやから選挙で勝てへん」でしょうね。
もう一つ格言めいたことで言うと古巣に居たときに合併相手の役員から聞いたのが「リーダーたるもの、厳しい顔は良いが、暗い顔はいかん」と。「暗い顔の三白眼」はマジで不気味で怖いです。即刻退場を望みます。
そして、古巣の尊敬する大ボスの言葉。「明るければ強し!」
水曜は通常は出勤日ではないのですが経営会議がズレたので午後から出社。まぁ18 時から 34 回目のエステティックサロンの予約を入れていたので構いませんけど(笑)
その後で 20 周年の「麹也」へ。この話はまた後日。
とある試験を受けてきました。漢検以来のペーパー試験ですが、参加者の多さもですが、欠席者も多くて驚きました。私の受験した教室だと 2 割以上だったと思います。白頭翁は、(マークシート方式なので)勝ちに不思議の勝ちあり、と思って受験しましたけど(爆)、それすらも思わないんでしょうかねぇ。受験料が勿体ない!