かずさカントリークラブは、1977年(昭和52年)開場。
35年の歴史があり、過去には数々のトーナメントが開催された。経営は日本車両(JR東海系)の関連会社、施工は大成建設、設計は袖ヶ浦カンツリークラブや飯能ゴルフクラブなど名コースを手がけた和泉一介。
とても素姓のよいゴルフ場だ。
近隣のゴルフ場はほとんど行っているのに、どういうわけか、ここだけ抜けていた。
口コミに、「ひと昔前のゴルフ場」という指摘があった。
施設や設備が一様に古いということだろう。確かにそのとおりだったが、綺麗に手入れして使われており、不快感はなかった。
コースの状態もいい。セルフを多く入れているコースはフェアウェイもグリーンも荒れているが、ここは本当に綺麗に整備されていた。掃除の行き届いた古い木造旅館のような趣きである。
ただ、「つばめ」「さくら」と回ったが、印象に残るホールが無い。そのせいか、何か物足りなさを感じた。最終ホールのティーグランドに立った時、目の前を2匹の猿が横切っていった。
このあたりは、野生の猿が生息しているらしい。
天気は良かったが、風が強く、半袖では少し肌寒く感じられた。
最初の5ホールは、バックスイングがしっくりせず、低調だったが、感覚が戻ってからは気持ちよく回れた。スコアは49、45の94。
これで今シーズンのゴルフは終了、有終の美といったところか。 お気に入り名盤! アート・ブレイキー&ジャズ・メッセンジャーズ:A Night at Birdland
最新の画像[もっと見る]
-
goo blog サービス終了 4週間前
-
マスターズ2025 1ヶ月前
-
猛暑の予感 1ヶ月前
-
タッチ決済 2ヶ月前
-
Chromecastが繋がらない 2ヶ月前
-
第16回小出川桜まつり 3ヶ月前
-
北九州の旅 門司港駅 3ヶ月前
-
北九州の旅 門司港駅 3ヶ月前
-
北九州の旅 門司港駅 3ヶ月前
-
北九州の旅 昭和の町 3ヶ月前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます