徒然なるままに 

BGMはモダンジャズ、暇つぶしの自分史

青森土産「気になるりんご」

2016年03月05日 | 通販・買い物

2月の青森旅行のお土産は定番中の定番である。

「気になるりんご」
「パティシエのりんごスティック」
「いのち」
「石炭クッキー」
「しじみラーメン」
「長者様の七味にんにく」

「気になるりんご」、「パティシエのりんごスティック」、「いのち」はいずれも、弘前の「ラグノオささき」というスイーツショップの製品である。
3製品もお土産の定番に名を連ねているのだから、かなりの名店といっていい。
なかでも「気になるりんご」は、どのサイトをみても青森土産の1番人気だ。
ふじを丸々1個シロップに漬け込み、それをパイ生地で包み込んで焼き上げている。
芯はくり抜かれ、くり抜かれた部分にはリンゴペーストが詰め込まれている。
お土産の中でも、もっとも食べるのが楽しみだったのがこれだ。
気になるりんご
ほんのり甘い香りがただよう。
立体的なアップルパイの外観は実にグルテスクだ。
それに、どうやって切り分ければいいのか悩んでしまう。
りんごのように切り分けたら、中のりんごペーストが剥がれてしまった。
薄いパイ生地は湿った紙のようだし、りんごも皮つきのまま漬け込まれていて結構固い。
はっきり言って、美味くない。
お土産としてのインパクトはあるが、商品としては「パティシエのりんごスティック」のほうがはるかにいい。

ところで、青森旅行の打ち上げは、青森駅前アウガの地下にある「りんご箱」という店だった。
ここで食べた青森産生本マグロの味は今でも忘れられない。
近海ものだから生で食べられるということなのだろう、生のマグロがこれほど美味いとは思わなかった。
海の近くだから魚が美味いとは限らない。
いままでで本当に美味いと思ったのは、稚内のウニ、金沢ののどぐろ、そして、青森の本マグロである。
「気になるりんご」は少々残念だが、青森の食のレベルは総じて高い。

お気に入り名盤! オスカー・ピーターソン:The Way I Really Play


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする