goo blog サービス終了のお知らせ 

読書日記 嘉壽家堂 アネックス

読んだ本の感想を中心に、ひごろ思っていることをあれこれと綴っています。

めしばな刑事(デカ)タチバナ 第5巻 原作:坂戸佐兵衛 作画:旅井とり 徳間書店

2012-04-23 21:58:41 | 読んだ
はまってしまった「めしばな刑事(デカ)」、第5巻「ほか弁ウォーズ」である。

主人公のタチバナ刑事は「めし」の話が大好きである。
というより「めし」のことしか考えていない。

ゆえにこの物語は、ただひたすら「めし」の話である。

何故、主人公が刑事であり、舞台が警察なのか、必然性はない。
主人公の職業がなんであろうと、その部隊がどこであろうと、この物語は成立するのではないか。
と思うのである。

さて、第5巻は『第52ばな』から『第63ばな』まで12の『ばな』が掲載されている。そのうち59から63は「ほか弁ウォーズ」である。
そのほかは「マカロニサラダ」「塩天丼」「タイカレー缶詰」「疑惑のチャーハン①②」「コロッケそば」「ブラックチャーハン」である。

題名から想像がつくとおり、扱っている食べ物はチープ、D級E級である。
庶民の食べ物、といっても、庶民はこういう食べ物ばかり食べてはいない。時にはB級、特別な時にはA級だって食べる。

でも、タチバナ刑事はAもBもCにも目をくれない。
ひたすらにこのチープ部門なのである。

さて、今回私がもっとも興味深くそして大きくうなずきながら読んだのは「コロッケそば」である。

本書にあるが「コロッケそば」は認知度が低い。
私は家人に「そんなものがあるはずがない。たべたくもない」とゲテモノ扱いであった。

しかし、絶対においしい。「立ち食いそば」だったらコロッケそばに限る、と思っている。

で、タチバナはコロッケそばを「スペクタル」という。
おおいに納得した。

そして、このコロッケそばがカップ麺になっているという。
『まるちゃんのほくほくコロッケそば』というらしい。

今私はこのそばを探している。

こういういわゆるグルメ漫画を読んでこれほど「食べたい」と切ないほど思ったのは初めてである。

「ブログ村」というところにこのブログを登録しています。読書日記を探しているかた、下のバナーをクリックするとリンクされていますので、どうぞご覧ください。またクリックしてもらうと私の人気度が上がるということにもなります。そのへんもご考慮いただき、ひとつよろしくお願いします。
にほんブログ村 本ブログ 読書日記へ

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 堕落しています | トップ | 哲学探偵 鯨統一郎 光文社文庫 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

読んだ」カテゴリの最新記事