ゆるキャラ 黒田の「あっかんべー /あっ官兵衛」

2008-10-22 11:04:22 | Weblog
豊前国中津黒田武士顕彰会では世紀の大発見ならぬ大傑作を創った。会の広報担当の中尾堅太郎君がかねてからの懸案であったゆるキャラ(ほのぼのキャラクター人形)がほぼ完成したので皆さんに見ていただきたいと持参した。もうお分かりと思いますがこの黒田の「あっかんべー」はあの舌を出しておどけてみせる あっかんべー と、戦国時代の名軍師を見つけたときに感動の言葉と共に発する「あっ官兵衛だ!」を掛けた優れものです。戦国時代、「如水の赤合子」と敵陣を震え上がらせた黒田官兵衛愛用の「銀白壇塗合子形兜/ぎんびゃくだんぬりごうすなりかぶと」をイメージしたもので、遡る事今年の春4月、童門冬二先生の講演会を企画した時に全国的に流行っているユルキャラを創ろうということになり中尾君が日夜格闘して創り上げた物だ。先日来ニュースで鹿児島の阿久根市長が取材拒否であっかんべーをしたことが話題になっているが、こちとらそんなもんではない。魂が入っているのである。勿論奈良県で喧々諤々のゆるきゃら「遷都君」を意識したのは否めないがそれよりよっぽど可愛く何よりもセンスが良い。*少し自画自賛ぽくなったが皆さんの応援でこの黒田の「あっかんべー・あっ官兵衛!」が早く全国区になることを切に祈念するものです。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 城井宇都宮氏 | トップ | 黒田如水の兜 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事