黒田官兵衛の赤兜 巡回展

2014-02-28 08:10:28 | Weblog

黒田官兵衛の銀白檀塗合子形兜(ぎんびゃくだんぬりごうすなりかぶと・赤兜)が盛岡から全国各地へ巡回されるそうです。

黒田騒動で栗山家と共に南部藩(盛岡)へ行ってしまった官兵衛の赤兜ですが、大河ドラマ軍師官兵衛放送が決定したので各地から貸し出しの要請が来ていたようです。

官兵衛といえば赤兜ですので、本物を見たいというフアンは全国にたくさんいらっしゃることでしょう。

皆様の近くの展示場に来たら、ぜひ見に行って下さいね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

軍師・黒田官兵衛 n 別府 「ふるさと学フェスタ」

2014-02-26 08:24:26 | Weblog

 

大分県教育委員会より頼まれまして「ふるさと学フエスタ」にて『軍師・黒田官兵衛の魅力』についてお話しすることになり、そのポスターが届きました。

3月8日(土)、別府市野口町の大分県ニューライフプラザ(Bーコンプラザ前)で、講演時間は10時30分~12時の90分間です。

大河ドラマ「軍師官兵衛」も幼少の母里太兵衛や後藤又兵衛が官兵衛に仕官してきて、徐々に面白くなってきました。

これからドラマがどんな展開になって行くのか、とても楽しみです。

「ふるさと学フエスタ」ではもっとドラマに興味が湧くように熱く熱くお話して来たいと思っています。

勿論、歌と踊りも場を盛り上げるべく、特訓中です。

当日、別府でお会いしましょう。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒田官兵衛n中津市山国町

2014-02-24 07:52:27 | Weblog

中津市山国町の皆様のお呼びで「黒田官兵衛」のお話しをしてきました。

晴れ上がった青空の下、2~3日前の豪雪の名残りのある山や畑を車窓から眺めながら、溝部公民館に着きました。

当地は名前の如く山の国の町であり、中津から日田市に行く途中、守実町から槻木、野峠を経て霊峰英彦山そして福岡方面へ抜ける道の途中にある町で、講談でも有名な「毛谷村六助」の出た町です。

昔、金鉱が発見され、大いに賑わった町でしたが、何時しか金が取れなくなりました。

公民館にはNHK大河ドラマで人気の「軍師官兵衛」が初代中津城主黒田官兵衛の物語であるということから、興味をもたれて大勢の町民の方々がお集まりくださっていました。

歌手の浦橋さん、踊りは中尾君がインフルエンザでダウン、代わりに私が駆り出され和才さんと二人、合計三人で努めました。歌も踊りもバッチリでした。

勿論、講演も皆さん熱心に聴いてくださいました。

これまで呼ばれれば官兵衛公の偉業と生涯をお伝えすることが我々の使命だということで何処へでも出かけて行って来ましたが、山国町の皆さんに喜ばれたのなら嬉しいかぎりです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒田官兵衛命日法要 in 福岡崇福寺

2014-02-21 17:03:10 | Weblog

3月20日(木)は黒田官兵衛公の411年遠忌大法要です。

福岡の藤香会様より法要のご案内が来ました。

我々もお参りに行くべく、会員を募集中です。

今回は特別価格の参加者に神田紅さんの講談や、高取焼の杯が記念に用意されているそうです。

勿論一般の方もお参りが出来るとのこと。

NHK大河ドラマ軍師官兵衛放映の今年度はぜひ馳せ参じなくてはなりません。

往きに官兵衛公が中津から転封した福岡城が出来るまで住まれていた仮の草庵のある梅の香かおる大宰府宝物館にも立ち寄る予定です。

バスの中では顕彰会の会員による官兵衛公の講話やゲームなどをして楽しく過ごしたいと思っています。

多くの皆様のご参加を待っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

姫路 今 6 中津の黒田官兵衛in姫路市民ホール

2014-02-19 08:51:09 | Weblog

姫路市民ホールには官兵衛フアンの方々の熱気で満ち溢れていました。

中津時代の黒田官兵衛のことを話して欲しいとの要請でしたので、秀吉の九州島津征伐からお話しました。

秀吉の弟、秀長の参謀として九州征伐に武功を立てた官兵衛に秀吉は豊前国六郡12万3千石を与えました。

豊前国時代の官兵衛は入封後、肥後や豊前の国人一揆の鎮圧、小田原北条氏の無血開城、肥前名護屋城築城、文禄・慶長の役、秀吉薨去、石田三成蜂起、官兵衛正室光姫・長政正室栄姫人質を逃れる、関ヶ原の合戦、石垣原の合戦など、大きな出来事がおきました。

それぞれの事件には深い葛藤が渦巻き、それを官兵衛はひとつずつ巧みに解決して、最後は長政と共に筑前52万石の大大名に成ったのです。

正に乾坤一擲の大勝負を賭けた日月(じつげつ)でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

姫路城 今 5 播磨の黒田武士顕彰会

2014-02-16 06:38:23 | Weblog

その夜、播磨の黒田武士顕彰会の皆様が小宴を催してくださいました。

今回の姫路行きの一つの目的と楽しみは姫路の顕彰会の皆様にお会いできることでしたので、このようにたくさんの旧知の皆さんがお忙しい中、お集まりくださり有難く感謝の思いで一杯でした。

お互いに今までの苦労など語るとも無き思いに、戦友としての温かい感情の通うひと時でした。

夜の更けるのも忘れて話は弾みました。

また何時の日かお会いできる日を楽しみに、播磨の黒田武士顕彰会の皆さんの益々のご発展を祈念し、お別れしました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

姫路城 今 4 姫路の官兵衛御膳

2014-02-14 07:58:47 | Weblog

姫路城西御屋敷跡にある好古園で官兵衛御膳を戴きました。

美しい庭園が見える窓側の席に坐りましたが、心が安らぐのをおぼえました。

まもなく運ばれてきたお盆の上に並ぶ色とりどりの小皿に盛られた一品、一品をゆっくり味わいました。美味しかったです。

なんとそこに目薬の木から出来た「目薬のお茶」が出てきたのにはびっくりしました。

少しハーブ系の香りと味がしました。

目薬のお茶を出すとは流石は姫路です。感心しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

姫路城 今 3 官兵衛の歴史館

2014-02-12 08:12:31 | Weblog

姫路城内にはまた黒田官兵衛のゆかりの展示館「官兵衛の歴史館」がありました。

本山一城先生の個人的な黒田家や家臣団の収集品の展示館で貴重な品がずらりと並び、館内にはそのほか黒田家が姫路で活躍したシーンを再現したコーナーなどが忠実に再現されていました。

姫路市の力の入れようが伝わってくるようで、中津市も学ばねばなりません。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

姫路城 今 2 ひめじの黒田官兵衛大河ドラマ館

2014-02-10 07:56:36 | Weblog

 姫路城前の家老屋敷跡に大きな「ひめじの黒田官兵衛大河ドラマ館」が出来ていて、多くの観光客が訪れていました。

早速入場しましたが、俳優さんが撮影で着られた着物や城壁の模型などが会場一杯に展示されています。

官兵衛が有岡城に幽閉された牢屋も再現されていて、藤の花房が窓からほの見え、このようなところに幽閉されていたのかと実感しました。

軍師官兵衛が良く分かる設計になっています。

多くの観光客の皆さんに見ていただきたいですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

姫路城 今

2014-02-07 08:08:00 | Weblog

姫路市民の会のお招きで姫路へ行ってきました。

久しぶりに見る姫路城でしたが、外のまくが少しずつ取り外されています。

秀吉と官兵衛が築いた石垣が春の日を浴びて輝いていました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする