惹かれるもの

こだわって、好きなもの、惹かれるもの探し

-2074- 飛び跳ねたオオワシ

2012-07-31 | 


   動物園の鳥シリーズ-2

   オオワシは飛び跳ねただけ、
   大空を飛べないのです。

飛び跳ねたオオワシ

 

 

 2mはゆうに超えます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 しばらくの間水浴びを楽しんだ後、羽を広げて飛び立つ姿勢。
こちらも緊張して見つめていましたが、悲しいかな飛び跳ねたと言うにとどまりました。
如何に大きなハンディキャップを負っているかです。

動作にも俊敏性は感じられません。
さびしい思いで一部始終を見届けました。

 目の前で大きな羽を広げて見せてくれた事に感謝してこの場を去りました。

  


-2073- オオワシの水浴び

2012-07-30 | 


   動物園の鳥シリーズー1

   連日の猛暑、
   あのオオワシさんもこの暑さに耐え切れずだったのでしょう。

オオワシの水浴び

 

 

 

 

 

 

 

 

こんな光景を何度も繰り返していました。 

 

 

 

あ~、気持ちいい!!!

ご存知、あの飛べないオオワシさんです。
再びハスを見に出かけてこんな光景に出会えました。

涼しい故郷が恋しいでしょうね。
これが大自然の中だったらスクープもの(笑)
一部始終私の独占撮影でしたから。

★ ↓私の記録として更新しました。
酷い更新でしたので本日分早目の更新です。

撮りたてホヤホヤ、昨日の撮影です。
夕方プールに出かける積りでしたがバタンQとなりました。


-2072- ホシゴイ&ゴイサギ

2012-07-29 | 水辺の鳥


   だいぶ距離がありました。
   没写真から拾い上げた証拠写真です。


ホシゴイとゴイサギ

ホシゴイ

 

 

ゴイサギ 

ホシゴイ(ゴイサギの幼鳥)とゴイサギ、
親子同時に撮れたのは初めてでした。


ブツブツ
炎天下を大分移動してきました。滝のような汗です。
そんな時に見つけたホシゴイとゴイサギ、
眩しくて液晶画面も見えません。
メガネを替えても設定の文字も見えず
エーィ、それならお任せモードで。
Pモード撮影でした。
一体、何処にピントが合っているのやら(泣)

この後他のポイントも回ったのですがどうもカメラが言う事を聞いてくれません。
慣れない新機の為かしら、セイタカさんやコチドリなど全滅でした(涙)

炎天下の撮影はもう無理かしら・・・。
この日万歩計では6.6k 歩いた事になってました。オドロキ!

コメント欄はお休みです。

 

 


-2070- コアジサシ

2012-07-27 | 鳥ー(水鳥)


   久しぶりの自然の中で鳥撮影。
   朝から猛暑でしたがワクワクして出かけました。
   海風が心地よかったです。

コアジサシ

波打ち際に2羽のコアジサシを見つけました。

 

その内の1羽が近くの繁殖地に戻りあたかも抱卵の姿勢です。

 

この中に卵はありません。

 

再び海岸に出て来ました。

 

気付かれたのかあっという間に飛び去ってしまいました。

先日上野で会った鳥友さんにコアジサシの繁殖地を教えて頂きました。
既に時期がずれてましたので場所確認の積もりでした。

この公園の島へ渡るのは橋の開門が9時、
開門の時間に合わせて出かけました。
つい先日までカメラの放列だったそうですがカメラを持った人は1人だけでした。

この1羽のコアジサシの行動は何を意味するのでしょう?
強い日差しが照りつけて砂浜は焼けつくようです。
まさか出遅れた私のためにデモストレーション?(笑)

まだ雛たちは居るようで広い草原の中で鳴き声が聞こえてきます。
暑さを凌いでいるのでしょうか。
時々親鳥も飛んで行きますが残念ながら探す事は困難でした。

飛翔を撮りたかったのですが、上を向くと眩しくてファインダーの中が見えません。
それに慣れないズームレンズでした。
砂浜から飛び立った↑1枚が近くで撮れたので良しとしましょう。

たったこれだけでも2時間近くを費やしました。
あまりの暑さに今回はワンポイントだけで帰る積もりでしたが
電車を2回も乗り継いではるばる折角来たのですもの
少し公園の水鳥ポイントを回ってみることにしました。

次回に続きます。

 


-2069- ベニイロフラミンゴ

2012-07-26 | 鳥ー(水鳥)


   動物園での〆はこちら
   ベニイロフラミンゴです。

ベニイロフラミンゴ

 

 

 

 

 右手奥に雛が見えますね。

 


金網越しの撮影でしたが何とか撮れてました。

未だ夏休みに入る前でしたので
乳母車に乗った小さな子供やお母さんに手を引かれた幼児が興味深そうに見ていました。
大きな紅色の鳥、子供には大人気のようです。

動物園西門出口のすぐ近く、
この出口で久しぶりに会った鳥友さんと再会を期して別れました。
楽しい一日でした^^;*
Ikeさん、ありがとうございました。


この日から1週間以上経ってしまったのですが、Ikeさんから頂いた情報を元に
今日26日は(既に昨日はになるでしょうか)臨海公園に出かけてきました。
暑かった~!!!

やっと自然の中で撮った鳥をご紹介出来そうです~!


-2068- 不忍池のハス

2012-07-25 | 植物


   早起きして出かけたのが7月17日。
   寄り道更新が多くて肝心のハスが最後になりました。
   未だ余り咲いてなくてこれと言ったものが撮れていなかったのです。
   8月に入ってからの方が良いらしいそうです。
   思いがけなくチョウトンボとの出会いもありましたので
   又出かけてみようと思ってます。

不忍池のハス

 

 

 

 

 

 

 

 

久しぶりに顔見知りの鳥友さんとばったり出会いました。
「今日はお父さんと一緒じゃないの?」
彼とは1年以上会っていないことになります。

しばし白との思い出話などをしてのんびり半日をご一緒しました。
鳥情報なども頂き、今後機会があればお誘い下さると嬉しいお言葉でした。

身障者の彼のお誘いで動物園は身障者付き添いで無料で入れました。
チョウトンボを撮ったりお昼をご一緒したり
楽しい時を過ごす事が出来ました。
同じ趣味を持つもの同士、久しぶりの鳥友さんとの嬉しい時間でした。




-2067- ソウシチョウ&キンムクオナガテリムク

2012-07-24 | 


   動物園の小鳥


ソウシチョウ&キンムクオナガテリムク

ソウシチョウ

 

 

 

キンムネオナガテリムク

 


不忍池でハス撮影の折、猛暑に参って飛び込んだ所が何と爬虫類館。
一番近くにあった建物、何処でも良かったのです(笑)
梅雨明けの翌日35度を記録し、熱中症に注意の放送が園内のスピーカーから流れていました。

爬虫類を見る積もりは毛頭無く涼を求めての事でしたが
奥は何と熱帯植物の茂る大きなドームになっていて数種の小鳥が囀ってました。ラッキー~^^;*/
姿を見られてカメラに収まったのはこの2種だけでしたが。

ソウシチョウは篭脱け(飼っていた鳥が籠から抜け出して)で
里山でも見られることがあるようです。
尾の長いキンムネオナガテリムクを見ると
山野で憧れのサンコウチョウに何時かは出会ってみたいと言う思いが益々強くなります。



-2066- 飛べないオオワシ

2012-07-23 | 


   いきなりオオワシで驚かれたでしょうね。
   ハスやチョウトンボを撮った池の近くでした。
   もうびっくり~@@!

   これには訳がありまして・・・。

飛べないオオワシ

 こんなに真近で見たのは初めてです。

 

 どこか憂いを感じませんか?

 


ここは上野動物園内です。
しかし檻の中で飼われているのではありません。

怪我をして自力で生きていけなくなったオオワシを
動物園で保護、治療し育てたのだそうです。
自分で餌を捕る事も出来ず毎日餌を与えられているのです。

いかにも強そうなイメージの猛禽の王様ですが
性格は意外とおとなしいと説明書きにはありました。

釧路で何回か大空を飛ぶオオワシを撮っていますが
矢張り精悍さが違いますね。目の輝きが失われています。

餌を捕ると言う事は生きると言う事。
その目的を失うとこんなにも変わってしまうのですね。

もう大自然に還る事のないオオワシ、
どんなにか無念でしょうね。
故郷の森を日ごと夢見ているのでしょうか(涙)


 

 


-2065- チョウトンボ

2012-07-22 | 昆虫


   やっとチョウトンボに出会えました~^^;*/
   私のフィールドでは何時も空高く、双眼鏡でしか見られなかったのに
   ここでは水辺をス~イスイと~♪ しかも数頭がいるのです。

チョウトンボ

 

 

 

 

 

 

生憎ハスの花には止まってくれませんでしたが
ハスを撮りに出かけて思わぬプレゼントでした。

************************************

山の家では雨続き、何も出来ずに今日は早めに帰りました。
カメラのシャッター切ること一度もなくです。

トウモロコシやエダマメ、どっさり野菜を頂いて帰りました。
後の処理がさぁ大変です。

前回からの続きの更新です。
久しぶりにコメント欄開けました。