惹かれるもの

こだわって、好きなもの、惹かれるもの探し

-2622- アルプの里-2 タマザキサクラソウ

2015-05-31 | スナップ


新緑の香に包まれて歩んで行くと
順序が逆になりましたがミズバショウの咲く池に出ます。

アルプの里-2 タマザキサクラソウ

 途中のフジの花が見事に咲いていました。

 

 

 

残雪を眺めながら歩いて行くとミズバショウの咲く池に出ます。

 

水辺には可愛いサクラソウが咲いていました。

 

 

 




見慣れぬサクラソウです。

タマザキサクラソウの立て札が立っていました。

原産地はヒマラヤとありました。


このアルプの里は自然に咲いた花ではなく植えられた物のようです。

「雲上のお花畑」と言われるように寒い所のお花が良く咲くようです。

今回は未だ咲いてませんでしたがヒマラヤの青いケシも有りました。

 


-2621-アルプの里-1 ミズバショウ

2015-05-27 | スナップ


アルプの里-1 ミズバショウ

所用で田舎へ行ったついでにアルプの里まで足を伸ばしてもらいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 




残雪があり、通行止めのところもありました。

蕗の薹が未だこんなに小さいです。

里では大きく伸びていますが、まさに雲上のお花畑です。


**************************

この所お出掛けが続いています。

何とか歩くようにしてますが直ぐに一休みです。

10分と歩けないのはきついです。

それでもミズバショウを見たさにここまでやって来ました。

 


-2620- ボンボン入れ

2015-05-25 | スナップ



ボンボン入れ




スローペースながら、何とか出来上がりました。

思うようには行きませんでしたが・・・。

薔薇の花を何回も作り直し、やっと出来上がりました。


暫く足踏みしていた陶芸ですが

先の友人の電話を戴いてから気を取り直して出掛けたのです。

窯出しに立ち会うことが出来ました。


3色の釉薬を使いましたが、思ったようには色が出てくれませんでした。

ピンクから次の色へのグラデーションを期待していたのですが。

一つ一つが勉強ですね。


*******************************

またまた大きな地震がありましたね。

丁度ヘルパーさんが来ている時でした。

3・11を思い出して、しばしすくんでしまいました。





-2619- 勇気をくれた一本の電話

2015-05-21 | スナップ


最近は何をしても空回り、塞ぎ込んでいました。
前回の「モダン」をやっとUPしましたが解説すら書く気になれず
美術館の参考サイトに留めてしまいました。


勇気をくれた一本の電話

直ぐに目が疲れて長続きせず、陶芸も油絵も思うように行かず
いっその事止めてしまおうかとも思いました。
元気な頃の自分を思い出し「こんな筈じゃ無かった!」と・・・。
ブログも止めて一切のストレスから解放されてみようかと・・・。

何時も抱えている目や難聴、足の痺れなど不安な材料ばかりです。

そんな折、中学時代の同級生から電話を頂きました。

「よう、元気か? 暫く会っていない内に白い杖をついて障害者手帳を手にしてしまった!」
「今は周りの人に助けられて感謝しながら生活しているよ」

あまりの言葉に言葉が詰まってしまいました。
彼とは3年ほど会っていませんでした。
年金生活に入ってからは植物の写真を撮り続け、仲間にメールで配信してくれていた方なのです。

私の目は見え方が尋常でないだけで見えるのです。
光を失ってしまった彼に比べれば些細な事なのかも知れません。
「こんな事で全てをギブアップしてたまるか!」そんな気持ちが頭を持ち上げて来ました。
ただでさえも耳が遠いため皆さんとの会話も途絶えがち、
疎外感を感ずるようになっていました。
元気を与えてくれた彼のためにももう一頑張りしなくてはなりませんね。

Tシャツにトレパン、スニーカー姿でジムに通う私、皆さんから元気そうねと言われます。
こちらには杖をついた人は沢山居ますが、さすが白い杖をついた人は居りません。






こんな写真でさえ撮れなくなってしまった彼、
撮れるだけでも幸せですね。


 


-2617- 台風一過  母の日のプレゼント

2015-05-13 | スナップ


台風一過、朝は見事に晴れ上がりました。
何事も無かったかのように通り過ぎていきました。
そんな折、又東北地方に大きな地震があったようです。

台風一過

 

 

 



母の日のプレゼント

 

 

 

 


母の日に思いがけないプレゼントがありました♪



鳥撮り仲間のPさんからは、立派な花束、
後輩からは真っ赤なカーネーションが添えられたクッキー、
そして絵手紙の教え子からは心のこもった絵手紙でした。
有難うございました。

皆さん夫々お母さんです。
母になった事のない私です。

思えば今までに何一つ足跡を残せなかった私ですが、
沢山の友達が居る事が私の財産でしょうか・・・。



 


-2616-ヴィレッジ生活 講演「ネパールのグラン・ママと呼ばれて」

2015-05-08 | スナップ


   GWも終わり、ほっと一息でしょうか。
   連休の最中、表題のような講演会に出席しました。

   「ネパールのグラン・ママと呼ばれて」
                    ~53歳からの旅立ち~

   一介の主婦がボランティアに芽生え遠大な計画を成し遂げたお話です。
   彼女はこのヴィレッジに住む方でおよそ20年間に亘り活動を続けてこられたそうです。

   息子さんが大学卒業と同時にJICAの海外協力隊に参加した事がきっかけだったようです。
   息子さんの行かれたのはシリア、最初は息子さんの住むシリアを物見遊山で訪れ、
   そんな自分を恥ずかしく思い、それから語学の学習(英語)、
   海外からのホームステイの受け入れと並々ならぬ努力を重ね、
   次には逆ホームステイで海外に出掛けるようになったそうです。
   彼女宅にホームステイされた方の家とは親戚付き合いされて
   それがご縁となってネパールに行く事を決心し、遠大な計画を立てることになりました。

   図書館の建設(2005年に完成)、オープンにご招待を受けた時の感激は忘れられないでしょうね。
   勿論彼女個人では出来ない事、マイクロソフト社の支援も大きな力となりました。
   相当な私財を注ぎ込んだようです。経済的にも恵まれていたのでしょう。
   昨年春に再び訪れ大歓迎を受けたそうですが、今年に入り大きな地震があり心を痛めているようです。
   落ち着いた頃にもう一度行ってみたいと話していました。

   講演の内容はとても書ききれませんので省略しました。

   実はこの彼女とはこちらに来て以来とても気軽にお付き合いしていましたが、
   こんな経歴の持ち主だとはお首にも出しませんでした。
   表面的なお付き合いが多い中で「貴女とは何となくフィーリングが合うのよね」と言って下さいます。

 

 



そして今日、彼女と二人で姉の友人でリハビリ病院へ入院中の友達をお見舞いに出掛けました。

実はその友人も長いことご主人の仕事の関係でネパールに住んでいたのです。
公の団体から派遣されて発展途上国の空港の建設に携わっていたようです。

ここに来てから知り合った二人でしたが
とても懐かしがって彼女の講演の話を伺っておりました。

入院中の友人は大分経過も良いようでしたが
それでも半年で出されてしまう病院です。
未だ2ケ月、とても自力で動く事は無理なようですが
「歩いて帰る」と意気込んでいます。
その意欲たるや凄いものでした。

姉にも時々部屋に風を入れてくれるよう頼んでいるようです。

思えばこの筍が生えているあたりで倒れたのでした。
3ヶ月前のことでした。




-2615- ヴィレッジ生活 脳トレ講座

2015-05-04 | スナップ


   ヴィレッジでは毎日沢山のプログラムが用意されています。
   皆さん夫々に自分に合ったプログラムを選択し参加しています。
   スポーツ系から文科系まで何十ものプログラムが用意されており
   越してきたばかりの友人は朝の体操、和太鼓、太極拳と早速楽しそうです。
   元気な方は午前午後と幾つも参加されてますが
   私が参加できるのは極限られた講座だけです。

   先日新しく始まった脳トレ講座に出てみました。

   脳トレ講座

   ちば元気づくり友の会より講師を招き3人のサポーターも一緒です。
   脳のトレーニング学習、脳トレーニング体操、レクリエーションなど1時間半の講座です。

   ★ はっきりことばエクササイズ
     言葉をはっきり発音する事で脳や顔の刺激になり、顔が引き締まる効果も期待できます。

    かいがん こうじょう カキクケコ
   かわいい こイルカ カキクケコ
   さかなと しおかぜ サシスセソ
   たけのこ とったよ タチツテト
   中略
   パレード ピカピカ パピプペポ
   1ページ続きます。

   ★ 音読
        次の文章を声を出して出来る限り早く2回読む。(タイムを計って記録をつける)
      太宰治の短編でした(略)

   ★ 漢字の書き取り
     棒線のカタカナを漢字に直す。20問 (採点して記録簿に記入)
     
     新車のコウ告
     祭りの露テン
     おセチ料理
     カッ期的な発明
     以下省略 いとも簡単な書き取りでしたが、お節料理を書けなかった人が大部分でした。

   ★ 計算問題
     掛け算、引き算、足し算などの問題。100問(採点しタイムを計って記録簿に記入)

     3×9 11-7 8×0 4+6
     以下省略 小学校低学年の問題です。
     それでも慌てて間違えます。
     
     書き取りと計算問題は正解を記入し、全員満点にして先生が赤鉛筆で100点を付けてくれました。
     喜ぶ顔も効果があるようです。

     およそこんな感じであっという間に1時間半が過ぎました。
     既に2回の講座がありましたが、最近特に関心が高まっているようで多くの方が参加してました。
     出席している方は未だ認知症の心配は無いようですが、物忘れが多くなったと将来を心配して
     参加されているようです。

 


明日はこどもの日、GWもいよいよお終いですね。
毎日が連休の私には外に出かける事も無くヴィレッジでの生活、
ヴィレッジを訪れたお孫さん達も多かったようです。

せめて柏餅でも頂きましょう。

相変わらず足の痺れは困ったものです。