惹かれるもの

こだわって、好きなもの、惹かれるもの探し

-2639- 笑顔に思うこと

2014-06-24 | 日記・その他


毎日鬱陶しいお天気が続きますね。梅雨明けが待たれます。

こちらへ来てから沢山の友達に恵まれました。
私の知らない世界の人が大勢居ります。
みなさんアクティヴシニアーを目指して頑張っておられます。

ある私と同年代の女性に声を掛けられました。
笑顔がとてもチャーミングなんです。
杖をついて歩いています。もう子供の頃から何十年もコルセットをしたまま、
この状態が続いているそうです。
その彼女が定年まで勤め上げ立派に自立した生活をしているのです。

「どうして貴女は笑って過ごせるのかしら?」

「泣いても一生、笑っても一生」

答えは簡単でした! もう達観しているのでしょう。諦めではないのです。
そればかりか今は自分の持てる限りの事をしてボランティア活動をしているのです。
私が声をかけて頂いたのも私がヨロヨロ歩いていたからでした。
食堂の片隅で早速マッサージの始まりです。
それも半端な技術と知識ではないようでした。

「人の喜ぶ顔が好きなのです」

そういう彼女の言葉に嘘はないようです。
人間、そう簡単には死にませんね。
毎日苦虫潰したような顔をしている自分が恥ずかしくなりました。


これだけの文章を書くのに休み休み数時間を要しました。
言葉が出てこないのです。失語症です。
これでもPCに向かえるだけ幸せというべきなのでしょうか・・・。



 


-2638- 負けてなるものか! part-3

2014-06-21 | 日記・その他


   人間なんて弱いものですね。

   芝生の上で遊んでいるヒヨやスズメを見ているとそう感じます。
   雨の日も風の日も一生懸命餌探しです。
   本当はどれがヒヨかスズメかさえ見分けがつかなくなりました。(悲)
   遠近感が分からず大きさが分からないのです。

   連日目眩の検査をしましたが結果は分かりませんでした。
   これ以上何処を検査すれば良いのかしら・・・。
   脳の検査も最近出来たと言う脳梗塞の跡が見つかりました。
   フラフラ歩きはそのせいだったのかしら・・・。

   広い高原に一人佇み思いっきりいい空気を吸ってみたい~!!!
   贅沢な望みでしょうか・・・。
   そして声高に叫ぶのです。

      もう少し待っていてね~!
         きっともう一度咲いて見せますからね~♪

                         

 


-2637- 負けてなるものか! part-2

2014-06-17 | 日記・その他


   あれからどの位の月日が流れたのかしら・・・。
   相変わらず目眩の原因を調べています。
   いささか音をあげています。

   そればかりか最近は失語症が酷くなりました。
   これだけの文章を書くにも長い時間を要します。
   皆様から沢山のメールやお手紙を頂いておりますがお返事も出来ずに居ります。
   これ以上そのままにしては置けませんのでありのままを記す事にしました。

   今は一日も早く総てのことから解き放たれて「自由でありたい!」
   メールやお手紙を下さった方、
   訪問して下さった方、お花を届けて下さった方、有難うございました。
   感謝の気持ちで一杯です。やっとこれだけの事が言えただけで肩の荷が下りたようです。



   必ずや再びこんな写真を撮ってみたい!そんな願望を胸にUPしてみました。

    思い出写真


白と一緒に撮った勝ちゃんです。


******************************
散々迷った挙句に旅行へ出掛けることにしました。
気分転換になるかしら・・・。
カメラの使い方すら忘れてしまったようです。


-2636- 負けてなるものか!

2014-06-05 | 日記・その他

 

   皆様には大変ご心配をお掛けしております。

   人生は長い道のり、色んなことがありますね。

   こんな事にへこたれては居られません。

   多くの方々から沢山のメールやコメントを頂戴いたし有難うございます。

   未だカメラを持つ元気は出ませんが何時か又きっと撮れる日を夢見て頑張ります。

   思い出写真




丁度今頃だったかしら、5時半頃の新潟県松之山の日の出です。

山口のアマサギとこの松之山の景色が私の写真のスタートでした。
そんな日々を懐かしく思い出しています。

********************************

目眩は厄介なものですね。宇宙遊泳をしているようです。(悲)

そんな中、先日義兄を亡くしたばかりの次姉が骨盤骨折をしてしまいました。
寝たきり状態が続いてますがお見舞いにも行けずに居ります。
妄想状態があるようで心配をしています。

暫くの間コメント欄は閉じさせて頂きます。



-2630- 運動会寸景 

2014-05-20 | 日記・その他


   飛び入り更新です。

   5月17日、コミュニティーの運動会でした。
   運動会と名の付くもの、何年ぶりかしら・・・。
   高校時代以来縁の無いものでした。

   運動会寸景

童心に返って

 

競技開始前のラジオ体操

 

大きな声援、赤組ゴール! 私、赤組でした。

 

某民放TVの取材もありました。

 

人気のフォークダンス 何回かの練習を重ねたようです。

 

訪問したお孫さんもジイジと応援です。

 

観覧席ではペットも応援。 ペット可の住居なんです。



おまけ

見覚えのある顔が見えますね。
元スリーファンキーズと言えばお分かりかしら。

甲斐々々しく運営委員を務めてくれました。


*****************************************

初めての運動会、この日私は見学のみでしたが参加してこそ意味がありますね。
競技種目は十数種ありましたが、どれも安全を考慮して小学生並かしら。
競技の間に水分補給のインターバルもあって救護室も準備されてました。

晴天下の運動会でしたが熱中症にかかった人も無く無事に終了。
テント席に座る事も無くカメラ片手に飛びまわっていた私は
UVカットも効かず真っ黒に日焼けしてしまいました(困)
500円で準備されたお弁当は豚汁、おにぎり、おかず付きで食べきれないほど、飲料水も飲み放題です。
この日沢山の友達が出来ました~*^^*


グラウンドを訪れたのも初めてでした。徒歩20分ぐらいあります。
野球場、ゴルフ練習場、テニスコートなど立派な施設が整ってました。
早朝ウォーキングコースとして訪れる人も多いようです。
この日はマイクロバスのピストン輸送がありました。


-2627-葱坊主

2014-05-11 | 日記・その他


   葱坊主

 

 





つれずれなるままに

最近思うこと、鳥も撮れなくなった今、私にとってブログはどんな意味を持つのかしら・・・。
引越ししたばかりなので新しい環境をご紹介して来ましたが
その役目もどうやら果たしたようです。

お見せ出来るような写真も撮れず惰性で更新しているのも如何なものかと思えるのです。
被写体は何処にでもあります。
今の関心事は気に入った写真を撮りたいと思うだけ、
嬉々として更新出来る日は来るのかしら・・・。


追記
今日は母の日ですね。
私には縁の無い日と思ってましたが素敵なカードやプレゼントが届きました~*^^*
お母さんと慕ってくれる後輩が居ては頑張らなくてはね。凹でなんか居られないわ。

★ 明日より所用にて山の家へ出かけます。
もう車でお迎えなんて言ってられません。新幹線で一人旅です。
今回は時代ダンスと座卓が貰われて行きます。
処分品はまだまだ一杯、頭の痛い問題です。
もう慌てずのんびりいきます。

久し振りの山の家、荒れ果てた庭に初夏の花が咲いているかしら。


-2620-お茶のお稽古 

2014-04-29 | 日記・その他


   お茶のお稽古

 

 

 

 

 

 

 

 


行雲 流水
東大寺管主の直筆
菩提樹の葉が添えられて


美容院からかかりつけのクリニックへ、
その後遅めのランチで次なる先はお茶のお稽古でした。
目いっぱいのスケジュールでしたがこんな心安らぐひと時を過ごせるのですもの、
今まで以上に貴重な時間に思えるのです。

お点前は毎回一年生、今まで出来ていた筈の手順が思い出せなくなるのです。
お稽古不足と歳を取るってこう言うことなのですね。
記憶を蘇らせるトレーニングでお許し頂いてます。

それでも楽しいのはこの何とも言えない雰囲気でしょうか・・・。
季節感溢れたお道具に触れるだけでも楽しいです。
先生や先輩達のご好意に甘えてサロンに来る様な感覚なんです。

この日の夜は以前のご近所さんと会食のお約束、
時間まで数時間お稽古場で楽しく過ごしました。

月に一回のお稽古には通えそうです~*^^*


 


-2616- クラブハウスにて

2014-04-19 | 日記・その他


   クラブハウスにて

バーカウンターで

 

ダイニングルーム

 

ビリヤードを楽しむ人

 

広いダンスホールでダンスに興ずる人


プライバシーの問題もあり良いアングルで撮る事が出来ません。

平均年齢71歳との事ですが、皆さん生き生きとして居られます。
未だ余暇を楽しむ余裕は持てませんが
5月になったら陶芸、茶道、ダンスなどのサークル活動に参加したいと思ってます。
写真クラブもあるようです。

**************************************

引越しのお知らせハガキを投函したら、
懐かしい友から電話、メール、手紙が次々と届き
嬉しい悲鳴を上げています。

無性に東京が恋しくなりました。
来週あたり出かけてみようかしら・・・。

★ 遂にコメントのお返事も出来ぬまま今日の更新となりました。
ごめんなさい。


-2614- 引越しのご報告

2014-04-13 | 日記・その他


   4月10日に引越し荷物搬入、無事に引越しが終わりました。
   皆様には大変ご心配、お心遣いを頂きましたのに
   報告が遅れました事ご容赦下さい。

   初めて迎えた日曜日、
   やっと気分が落ち着いたのか朝寝坊が出来ました。

   こんな場所での新生活をスタートさせました。


   新転地の住環境

クラブハウス 

 

 

 

 

 

 

 

クラブハウスのエントランスエリアにはブラシの木が沢山植えられてました。

 

信号を渡るとこの左手が住居棟です。

 

住居棟

 

ロビー

 

 

 

 

 住環境としては申し分ない所のようですがこれから皆さんとのコミュニティーをどう過ごすか、
居住棟は完全にプライバシーは守られていますが
クラブハウスで過ごす時間が多くなりそうです。

周りには元農家か大きなお屋敷が点在しのどかな環境です。
いずれお散歩でもしてみたいです。
昨日は野草を摘んで一輪挿しに入れました。

次回はクラブハウスの模様を更新したいと思ってます。

*******************************************************************

9日に荷物搬出、10日8時の搬入となりました。
前泊して荷物到着を待ってました。
この日は荷物搬入、家具屋からの搬入、照明器具取り付け、洗濯機や冷蔵庫、クーラー搬入取り付け業者、
電話やインターネット工事と何もかもが一緒でどうなる事やらと心配しましたが
どうにかスムースに完了しました。が
何しろ狭い部屋、運ばれたダンボールはベランダと浴室に積み上げ荷解きは翌日の仕事に。

幸い妹夫婦と義妹、元住んでいた所からも若い友人2人が連日応援に駆けつけて下さいました。
一体誰の引越しなのかしら? 本人はフラフラで動けないのです(泣)

荷解きしても収納場所無く途中で作業を中止する有様です(困)
まだ足の踏み場も無い状態ですがベッドと浴室だけは確保してあります。
食事の心配はありませんし、生活には不自由無しです。

これからは無制限に時間は取れます。
のんびり構えて片付けする事にし今日は一呼吸入れて
久し振りのブログ更新と引越しのお知らせハガキを投函する準備をしました。

明日(14日)は転入手続きをして、晴れて千葉県民となります。

★ 久し振りにコメント欄を開けました。
お返事や訪問も滞りがちになると思いますがお許し下さい。
過去ログに沢山のコメントを有難うございました。
正常に戻るまでは暫く時間を下さいませ。
緊張が解けたのかどっと疲れが出てきたようです。

 


-2613- 休暇届

2014-04-09 | 日記・その他


   本日4月9日引越しです。

   暫くの間お休みさせて頂きます。

 

 





転出願いを出しに行った時の目黒雅叙園の枝垂れ桜を貼って
この地を離れることにします。

引越し準備に明け暮れた大変さばかりが応え
引越し先に落ち着いて、初めて都心を離れた事を実感するのでしょう。
ここ一週間は連日ドクターが往診して下さり注射打ちながらの荷まとめとなりました。
荷解きが思いやられます。フゥ

暫くの間ブログをお休みさせて頂きます。
再開の折にはどうぞよろしくお願いいたします。