惹かれるもの

こだわって、好きなもの、惹かれるもの探し

-2455- 公園の鯉のぼり

2017-04-30 | スナップ

 

自然教育園の更新の途中ですが、今回と次回も季節の物を更新致します。

菜の花畑を見た日、4月23日の撮影です。


公園にて

入り口に可愛いスズメ。

 

片側がハナミズキの並木、無数の小さな鯉のぼりが吊るしてあります。

 

青空とハナミズキに鯉のぼりが良く映えますね。

 

その下をジョギングする人、

 

ママと一緒に眺める子供、

 

自転車で走る子供も居ました。

 

大きな鯉のぼりが川に吊るしてある光景は良く見ますが、

街中の公園でこんな小さな鯉のぼりを見たのは初めてでした。

遠くまで出掛けなくても、子供も大人も楽しめていいですね。 

 

ハナミズキの下は花壇になっていました。 

ボタン 

 

 

 

 

 

シランとスズラン 

色々な花が咲いていましたが、長くなるので省略です。

花壇はボランティアの方々の手によるものだそうですが、

とても良く手入れされていました。


この鯉のぼりの右手は広いグランドになっていました。

とても広い公園です。
 


おまけの妹宅の庭に咲く花

玄関先でフジの歓迎を受けました。

 

 

 

ミヤコワスレ 

 

西洋オダマキ 

 

西洋オダマキ

スズランも咲いていました。叉大きなハナミズキもありました。

春は一斉に色々な花が咲き、賑やかです。

この日は妹宅に泊まり、翌日早朝本命の場所へ出掛けました。

次回のお楽しみに♪

 


-2454- 一面の菜の花畑

2017-04-28 | スナップ

 

 

自然教育園の更新途中ですが、

ちょっと一休みして、時期が遅れないうちに

4月23日に見て来た菜の花畑を先に更新いたします。

 

見渡すかぎり一面の菜の花畑

桑畑がありました。この辺りでは珍しいですね。

 

桑畑の向こうに黄色の帯が見えます。目指すはあそこまで!

 

見渡すかぎり一面の菜の花畑が広がっていました。

 

こんなに沢山の菜の花を見たのは初めてです。

 

菜の花オイルを採るようです。

狭山丘陵の風を受けて育った菜の花オイル

北野街道菜の花プロジェクト

こんな看板が立っていました。


 

隣の畑ではおじさんが農作業、

自分の家で食べるナスの苗を植えているところでした。

暫くおしゃべりをして帰って来ました。

 

4月23日、所沢の妹の家に行きました。

近くに菜の花が綺麗な所があると言うので連れて行って貰いました。

叉この日の午前中に可愛らしい物を見て来ましたので

次回に更新いたします。

 


-2453- 自然教育園 その3

2017-04-26 | スナップ

 


 

自然教育園 その3

路傍植物園もいよいよお終いです。

 

ひょうたん池の方向に向って進みました。

モミジの新緑が目に眩いです。

 

新緑、紅葉の綺麗な所です。ここにはモミジのビューポイントの立て札があります。

 

黒松の大木が現れました。好んで撮影した場所ですが、

今までに沢山撮ったので今回はこの1枚だけでした。

 

黒松から真っ直ぐの道、桜の季節には賑わう所です。

 

4月13日でしたので、桜は散っていました。

池に浮かぶ花びらが見事でした。

奥に見える橋を渡ると水生植物園です。

 

手前を左に曲がると左手にでなかったひょうたん池があります。

ひょうたん池。 この奥右側にカワセミの巣があるようです。

カワセミが居る時には大勢の大砲を構えたカメラマンが居ますが

この日はカワセミは出なかったようです。

 

朝日を浴びると人気のある撮影ポイントです。

 

 

 

池に浮かんだ桜の花びらの中をカルガモが気持ち良さそうに。

 


この後水生植物園へ向いました。

そこで珍しい事がおきました。

次回のお楽しみにして下さいね。

 

先を急ぎますので、今回は駆け足でのご案内となりました。

 

 

 


-2452- 自然教育園 その2

2017-04-24 | スナップ

 

 

まだ路傍植物園の入り口です。

先へと進みます。


自然教育園 その2

右手にニリンソウが現れました。 

 

可愛い二輪の花をつけています。 イチリンソウより小さな花です。

 

こんなに沢山、地面を覆い隠すほど群生してました。 

 

 シュンラン 俗名をジジババとも言われているようです。

 

 再びイカリソウ

 

ヤマブキソウ 

 

ヤマブキに似てますが、ヤマブキソウは草です。 

 

そろそろ路傍植物園も終わりに近ずいて来ました。 

 

タチツボスミレ  あちこちに沢山咲いていました。 

 

タチツボスミレ  スミレは種類が多いので名札が無いと分りません。 

 

 シャガ

 

シャガは好きな花なので綺麗に撮ってあげようと思いましたが

ピンボケになりました。

 

次回は新緑のモミジの道を通ってひょうたん池の方へ向います。

まだまだ続きますのでよろしく。


-2451- 自然教育園 その1

2017-04-22 | スナップ


4月10日に歯科医に行ったばかりですが、治療が終わらず再び13日に目黒まで行きました。

治療が終わってから、近くの教育園まで。

我が家の庭と言っていたほど身近な教育園でした。

久し振りの教育園です。ワクワクしながら門をくぐりました。

週に2度の東京行きは疲れましたが、何とか行ってこられました。

 

自然教育園

入り口の桜は既に終わっていました。

 

入ると直ぐにこの様な説明文があります。

山吹が見事に咲いて出迎えてくれました。

 

直ぐに目に付いたのがバイモでした。

 

バイモ

 

路傍植物園ではイチリンソウの群生が見られました。 

 

 イチリンソウ

 

ラショウモンカズラ 

 

ラショウモンカズラ(羅生門蔓)  名前の由来は別記に

 

イカリソウ 

 

 ヤブレガサ 既に終わっていました。

芽の出たては傘をつぼめた様な形をしています。
 

ヒトリシズカ 

既に終わっていましたが僅かに残っていました。 
 

ヤマルリソウ 

1cmにも満たない小さな瑠璃色の花
 

 路傍植物園を眺めながら、新緑の自然教育園を歩きます。

平日にも拘らず沢山の人が訪れていました。


(注 ラショウモンカズラ 名前の由来)

平安時代、平安京の羅生門に住み、悪行を繰り返していた鬼女を

源頼光の家来であった渡辺綱が退治し、その切り落とした腕の形に

この花が似ている事から子の名前が付いたと言われています。

 

久し振りの教育園で、普段目にする事のない沢山の野草に出会えました。

嬉しくて片っ端から撮りましたので、ただ名前だけの羅列となりましたが、

数回に亘り更新いたします。ご覧頂ければ幸いです。

****************************************************************

今週は来客が3組もありました。

高校の先輩、ミラノからの教え子、小学校の同級生達でした。

嬉しい悲鳴です。その模様は後日投稿したいと思います。

 

23日(日)家を空けますので、頂きましたコメントのお返事が

翌日となります。ご了承下さい。

 


-2450- 大園寺

2017-04-19 | スナップ




雅叙園で一休みした後は大円寺へと向いました。

雅叙園から直ぐの所にあります。

急な行人坂を上らなければなりません。


大園寺

雅叙園を出てすぐ右側の行人坂の入り口に大園寺はあります。

 

門をくぐると直ぐに本堂です。開創寛永年間(西暦1624年)

本尊 釈迦如来。  さほど広くない境内です。

山手七福神めぐりの大黒天で知られた場所でもあります。

 

その隣に阿弥陀堂。

 

 

 

ここは五百羅漢寺としても知られています。

 

明和9年(1772年)寺より火を発し、江戸市中628町に延焼したそうです。

江戸3大火事の一つと言われています。

五百羅漢像はこの大火の犠牲者を供養する為に当時作られたと言われています。

(都 有形文化財)

 

新緑の中に五百羅漢像

どれも安らかなお顔をしてました。

 

その隣には水子地蔵でしょうか。

 

どれも可愛い顔をしています。

 

大園寺道祖神

 

 

 

こちらは七福神。

 

観世音菩薩

 

みがわり地蔵尊

どうぞ私の身代わりになって下さいと手を合わせて来ました。

 

何時も参拝客が絶えません。

この日も大勢の方が見えていました。

 

桜を見に行く時は、なだらかな権の助坂を下りましたが、

大園寺見たさに急な行人坂を上りました。

目黒駅への近道です。

流石に途中何度も休みながらでした。

よく上り下りした坂、こんなに辛いものとは!

 


***************************************************

今日は午後から待ちわびたお客さん、ミラノから後輩がやって来ます。

楽しみに待っているところです。

 


-2449- 雅叙園で一休み

2017-04-16 | スナップ

 


 

目黒川の隣にある雅叙園で一休みする事にしました。

 

 雅叙園で一休み


 雅叙園の正面にも大きな桜。

 

 

 

隣接するアルコタワーのガラス戸越しに、目黒川の桜が見えます。 

 

正面玄関を入ると中庭が見えます。 

 

中庭を左手に見ながら廊下を進みました。

ここにも桜が。 

 

 迷わず中庭の見えるティールームに入りました。

 

私のランチはミックスサンドと大好きなカモミールティーでした。 

 

グリーンの色がとてもきれいなカモミールティー、香りも上品でした。

ポットに入っていたので、十分頂けました。 

 

滝を眺めながらのランチ、一人ではつまらないなぁ。 

 

食後、中庭に出てみました。 

 

モミジの新緑が素敵でした。

 

近くに住んでいたので、勝手知ったる雅叙園です。

色々な思い出があります。

白を偲ぶ会もここでした。

白の還暦祝いもここの中華料理でした。

姪の結婚式や義兄の喜寿のお祝いも。

地方から出てきたお客さんは必ずここへ案内して喜ばれた場所でした。

目黒雅叙園

http://zexy.net/wedding/c_7770015127/?vos=evphzex0010x0355715

 

廊下の突き当りには中華レストラン、ステーキハウス、日本料理店と並んでいます。

スポンサーが居ないと入れないようなお値段です。

廊下の右手にはバイキングレストランもあります。

 

懐かしい雅叙園でした。

この後行人坂を上って大園寺へ寄り道しました。

 

おまけ

このところの暖かさでヴィレッジの花壇も急に賑やかになりました。

 

 

こんな可愛いチューリップもありました。

 

シャクナゲ

 

 

昨日は5月下旬から6月の様な気温だったとか、

もうコートはクリーニングしても大丈夫のようです。

 

 


-2448- 目黒川の桜 その2

2017-04-13 | スナップ

 


もう一度目黒川の桜をご覧下さい。


目黒川の桜 その2

水に流れる散り桜が見事な光景を作ってくれます。

 

ピンクの枝垂桜とソメイヨシノのコラボ、

 

縦構図で撮ってみました。

 

 

 

 

 

川の片側は桜のトンネルになっています。

 

 

おまけ

 

 

可愛いヒコバエです。

 

桜祭りは終わっていましたが、充分楽しめた桜でした。

「歩かなければ出会えない」

これでやっと久し振りにブログらしい更新が出来ました。

 

お腹も空いてきたので、この後隣の雅叙園でランチをする事に。

2回に亘りご覧頂き有難うございました。


 


-2447- 目黒川の桜 その1

2017-04-11 | スナップ

 

昨日10日、歯医者の定期健診で目黒に出掛けたので

目黒川の桜を見て来ました。

前日までの雨も上がり朝起きたら日が射してたので

喜び勇んで出掛けました。

もう散ってしまったかと思ってましたが十分見応えがありました。


目黒川の桜

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私の住んでいた街、目黒川の桜をやっと見ることが出来ました。

千葉へ来てから初めてだったような気がします。

古巣に帰ったようで懐かしい~♪

沢山撮りましたので2回に分けて登場させます。

久々の外出でいささか疲れました。

取りあえず整理出来た分の更新です。

 


-2446- 病院の帰り道

2017-04-08 | スナップ

 

こちらの桜も満開になりました。

生憎のお天気でお花見には残念ですね。

雨に打たれて散ってしまいそうです。

桜の記事は次回に登場させられるかしら・・・。

今回は先日病院へ行った時の画像からです。


病院の帰り道

広いY乳業の種苗試験場の塀に沿って歩きます。

やっと住宅街が見えてきました。

赤いミツマタが咲いているお宅がありました。

 

 

 

近くの公園にはチューリップが咲いています。

 

やっとヴィレッジの運動場まで来ました。

 凡そ半分の道のりを歩いた事になります。

コブシの大木が満開です。

この時期に来たのは初めてです。

先を行くと畑が広がっています。

草むしりをしていましたので、声をかけてみました。

ビニールに覆われているのはニンジンだそうです。

 

大根の花が咲いていました。中央奥に見えるのがヴィレッジの建物です。

 

こちらは広い畑、大根のビニールの覆いを剥がしている所です。

やっとヴィレッジの近くまで辿り着きました。

裏門の近くの畑にはソラマメの花が咲いてました。

 

途中の道々、土筆を摘みながら歩いて来ました。

 

先日病院へ行った時、帰りのタクシーがお昼時で拾えないのです。

無線で呼んでも時間がかかるとの事、意を決して歩いて見ることにしました。

以前はよく歩いたものでした。

この日、診断結果が異常ナシと言われたので、少しは気持ちが楽になったようだし、

お天気も良かったので歩きました。

普通の人なら30分もかからない所、1時間以上も歩いた事になります。

道草しながらの道中でしたが、流石に疲れました。

それでも歩けた事が嬉しくてなりません。

ビレッジの裏門の桜が満開で出迎えてくれました。

 

今日は花祭り、。お釈迦様の生れた日ですね。

子供の頃近くのお寺に甘茶をかけに行きました。

柄杓に並々の甘茶を、天上天下を指差したお釈迦様にかけました。

子供の頃を懐かしく思い出します。