惹かれるもの

こだわって、好きなもの、惹かれるもの探し

-2309- じゃがいも掘り

2016-06-29 | スナップ



雨天順延だったじゃがいも掘り大会が快晴の27日に行われました。


じゃがいも掘り大会


大きなお芋がごろごろ出てきます。 

 

さほど広くは無いヴィッレジの農園です。 

 

参加者は一人一株づつ掘りました。 

私はしゃがみ込んだら立ち上がるのに大変なので、友達が掘ってくれました。

 

反対側から写してみました。 

 

こちらはさつま芋。叉芋掘りが出来ますね。 

 

ブルーベリーも実っていました。

こちらは個人の物らしい。

畑の片隅にはハンゲショウ、

 

ヤブカンゾウ

 

大きな手毬の様な紫陽花も咲いていました。

 

 

 

トマトやナス、キュウリなど夫々実っていました。

 


朝から行われていましたが、この日は強い陽射し、

行こうかどうしようか迷っているうちに遅くなってしまい、

皆さんが殆ど帰った後でした。

それでも残り物に福。大きな袋にいっぱい詰めて頂いて来ました。

参加費は100円でした~^0^

さぁ、これからどうしましょ。

お料理大好きな私でしたが、こちらは食事付きなので火を使うことがありません。

電子レンジしか無いのです。困った!

 


-2308- カルガモ

2016-06-26 | スナップ

 

 



 

 

カルガモ

親鳥がヒナを5羽連れて泳いでます。

ヒナも自分で餌を捕っているようでした。

 

 

もう少し行った所で3羽のカルガモがこちらへやって来ました。

 

所沢の家の前には用水が流れています。

朝の散歩でカルガモを見つけました。

他にアオサギも見つけましたが、飛ばれてしまいました。

久し振りに鳥撮りが出来て楽しい朝の散歩になりました。

 

PCの調子がおかしくなりました。

3枚目の画像が表示されないままです。

お見苦しい点、ご了承願います。


 


-2307- 江戸後期と昭和の建物

2016-06-24 | スナップ

 

江戸後期と昭和の建物


農家 天明家 小金井市有形文化財

江戸時代後期




ボランティアの方が囲炉裏に火を灯していました。


かざぐるまを作っていて、お土産に一本リュックに差してくれました♪


その奥には広い奥座敷、農家でよく見られる様式のようです。
 

 



 


 

建築家・前川國男邸 東京都指定有形文化財

 

東京都品川区上大崎1942年(昭和18年)に建てられた住宅。

戦時体制化、建築資材の入手困難な時期に竣工したそうです。

切妻屋根の和風住宅、内部は吹き抜け居間(サロン)を中心に

寝室、書斎を配したシンプルな作りとなっている。

東京文化会館(1961年)、東京都美術館(1975年)をはじめ、公共建築を残し、

日本の近代建築の発展に大きく貢献した。(案内板より抜粋)


農家と建築家の家、

和風と西洋建築のように見えますが、何所か似通ったところがありますね。

片や農家の高い天井、片や吹き抜け天井、

シンプルな間取り、大変興味を持って見て来ました。


沢山の古い建物を見て来ましたが、独断と偏見で私の目に止まったものを幾つか取り上げました。

3回にわたりご覧頂きまして有難うございました。

 


-2306- 江戸東京建物園

2016-06-21 | スナップ

 

江戸東京建物園


銭湯の隣にあった建物は居酒屋「鍵屋」

 

酒樽の椅子が置いてありました。

 

懐かしい丸どぜう、雀やき等のメニューも見えますね。

台東区下谷にあった居酒屋だそうですが、1856年(安政3年)酒問屋として創業したそうです。

昭和24年から居酒屋を始めたそうですが、値ごろな値段で職人、サラリーマン、芸人などに支持され

小説家内田百聞など、多くの著名人も通って居たそうな。

元は平屋だったそうですが、大正期頃に2階部分を増築したそうです。

今なお江戸時代の面影を残しています。(案内板より抜粋)

 

万世橋交番(名称は須田町派出所)

大正12年の関東大震災に遇い大きな被害を受けたそうですが、元の姿に修復された。

万世橋駅ー東京駅間の開通や震災後の区画整理により利用者が減ったために昭和18年に廃止された。

昭和初期には役目を終え、巡査の休憩所や交通詰所として利用していたそうです。(案内板より抜粋)

 

懐かしい都電です。通称チンチン電車。

 

床には木の板が張られています。

 

何所か懐かしくて眺めて来ました。

 

筆墨硯文具算盤問屋 三省堂 

 

 

 

店内には墨や筆が所狭しと並んでいました。


須田町の三省堂と云えば、誰でもが知っている本屋さんを思い出しますが、

本屋さんの前身なのか、叉別物かの説明は何所にもありませんでした。



 * ↑万世橋駅ー東京駅とありましたから、昔は万世橋駅があったのですね。

現在はありませんが今の総武線秋葉原と御茶ノ水の間です。 今回初めて知りました。

 

沢山撮りましたのでランダムに主だったものをUP致しましたが、

次回もう一度お付き合い下さい。


-2305- 昭和の香り 銭湯

2016-06-18 | スナップ



昭和の香り 銭湯




何所か懐かしさを覚える銭湯  江戸東京建物園

 

脱衣籠も昔そのままに残ってます。

 



お決まりの富士山の絵も見ることが出来ました。

 


先日針治療に出掛けたついでに、かねがね行ってみたかった「江戸建物館」に連れて行って貰いました。

着いた日に近くの今はやりの日帰り温泉に行きましたが、
脱衣所は鍵のかかるロッカー、

中に入るとガラス張りの浴槽で、

ジャグジーなど色々な種類の温泉があり外には露天風呂もありました.

サウナに入ってから韓国式垢すりマッサージをしてきました。

昔とは大違いです。



銭湯を出た所に大きなタイザンボクが眩しげに光ってました。 小金井公園にて



他の目に止まった建物は後日更新いたします。

 

***加筆***

縄文人さんが、富士山を書かれる絵師の様子をデジブックに纏めて下さいました。

是非皆さんにもご覧頂きたくご紹介させていただきました。

http://www.digibook.net/d/5054ed13b1592824f3813277594f935b/?viewerMode=fullWindow

 

 

 


-2304- 智光山公園にて

2016-06-16 | スナップ

 

前回出し切れなかった写真をUP致しました。


智光山公園にて

これだけの菖蒲園を管理するのは大変なようです。

 

咲き終わった花を摘む作業員の姿がありました。

 

何処かの介護施設でしょうか、車椅子に乗った方を多く見かけました。

 

傍らでは写真撮影に一生懸命の方も居りました。

 

 

 

紫陽花もこれからが見頃のようです。

 

車椅子に乗った方を目にすると、何とかヨチヨチでも自分の足で歩ける幸せを感じます。

こうして心癒された智光山公園を後にしました。

 

おまけ

近くに子供動物園があったので入ってみました。



 

上のコブハクチョウと真ん中の首の黒いハクチョウ?

こちらの黒い鳥もハクチョウの仲間でしょうか? 名前が分りませんでした。

 

奥の仕切られた中にはフラミンゴがおりました。

久し振りの鳥撮影でしたが、子供相手の動物園、

名前も分らず、いくらコンデジでも撮った写真がこの程度とは悲しくなりました。

小鳥を追いかけて遠征していた頃を懐かしく思い出します。

 


-2303- 智光山公園の菖蒲祭り

2016-06-13 | スナップ




智光山公園の菖蒲祭り

ここは狭山市(埼玉県)にある広い公園です。

 

丁度菖蒲が見頃だと言うので針治療のついでに、連れて行ってもらいました。

 

深い森の中、一面の花菖蒲です。

 

平日の午後でしたが比較的空いてました。 

 

神宮の菖蒲園しか行ったことが無かったので、こんなに空いている所で撮影が出来ました。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

菖蒲の種類は少なかったようです。

 

やっとご近所散歩でない写真が撮れました。

久し振りの撮影だったので、嬉しくて沢山撮りました。

相変わらずのコンデジ撮影で上手くは撮れませんが、次回も続きを見て下さいね。

 


-2302- ヴィレッジの庭に咲く花

2016-06-12 | スナップ




ヴィレッジの庭に咲く花


キョウチクトウ (夾竹桃)でしょうか。八重咲きです。

 

一重の白いキョウチクトウもありました。

 

? (アリウム.ギガンチウム)

 

? (アバガンサス)

 

マリーゴールド


 

ブラシの木も殆ど散ってしまい、真っ赤な色が無くなり寂しくなったヴィレッジの庭です。

代って赤や白の夾竹桃や色々な花が咲き出しました。

この間まで咲いていたパンジーもマリーゴールドに植え替えられました。

勿体無いような気もしますが・・・。


知っていた筈の花の名前が思い出せません。

特に固有名詞が出てこないのです(困)。

人だって花だって名前を呼んであげたいですね。

調べる気力も失せてしまったようです。

お分かりの方、教えて頂けませんでしょうか?


夾竹桃は強い毒性があるようです。

公害にも強く、千葉の市の花にも指定されているようです。


針治療の為、不在にしております。

予定では今夜帰る事になっています。

帰りましたらお伺いさせて頂きます。

 

**********************

皆さんから花の名前を教えていただきました。

感謝いたします。

 

 


-2301- クラス会

2016-06-09 | スナップ

 

クラス会



会場となった溜池山王のホテル

 

このロビーを入って36Fでした。

 

17人の懐かしい顔が揃って集合写真です。

 

36Fからの眺め、こんなロケーションに建っているホテルでした。


ランチバイキング、ご馳走を十分頂いて、満足しきった後で集合写真を撮りました。

今回初めて出席された方も居て、楽しい昔話に花が咲きました。

年相応に皆さん何かは故障を持っているようですが、夫々元気な顔が揃いました。

近況報告では今年の12月にサントリーホール、来年にはカーネギーホールで合唱団で出演が決っておられる方も居て、

嬉しい報告となりました。

趣味で始められた合唱だそうですが、嬉しそうに話されておりました。

陶芸や鎌倉彫で個展をした人、ピアノを弾く人、フィルムカメラで頑張っている人、囲碁に興ずる人etc、

学生時代からは想像も出来ないほど皆さん多趣味でした。

現役時代は大学教授、商社マンで海外の生活が長かった方、銀行マンや会社の重要なポストで働いていた方等々、

夫々の方とお話が出来て楽しい時間があっという間に過ぎてしまいました。

ヨチヨチ歩きながら、こうして出席できたことが何よりも嬉しい事でした。

 

ホテルの隣はサントリーホールです。

 

今年の12月にUさんがシモンズで出演されるホールです。

 

ホールの前はカラヤン広場と名付けられていました。

 

昨日のクラス会に続き、今朝は針治療に出掛けます。

クラスの皆さんからも治療の効果があるようにとの応援の言葉で後押しされました。

それでは行って参ります。

 

 


-2300- ドクダミ ひっそりと・・・

2016-06-07 | スナップ


 


ドクダミ ひっそりと・・・

 

 

 

 

八重のドクダミが無いかと探し回ってみましたが、見つかりませんでした。

 

野辺の十字架、一輪差しにさしたら似合いそうな愛らしい花ですが、

独特の匂いから好まれないようです。

ひっそりと寂しげに咲いている様子を見ると、何故か自分の姿とダブってしまいます。

漢方のジュウヤク(十薬)として飲んだ覚えがありました。

十程も効果があるようです。


人のお役にはたてない自分の哀れさを感ずるこの頃です。

相変わらずのこんなブログを更新して、何になるのでしょう。

現在の自分の記録としてに他なりません。


楽しみにしていたクラス会に引き続き、数日間針の治療に出掛けます。

最後の望みの綱に掛けてみる事にしました。