惹かれるもの

こだわって、好きなもの、惹かれるもの探し

-2397- 夏の賑わい 江ノ島・片瀬海岸

2013-08-31 | スナップ


   いよいよ暑かった8月も今日でお終い。
   西音馬内盆踊りの途中ですが
   区切りの良いところで海岸の夏の賑わいを飛び入りさせました。

   江ノ島・片瀬海岸

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 




潮が引いて江ノ島から対岸の片瀬海岸まで歩く人の姿も見られました。

江ノ島から対岸の片瀬海岸を見ています。
8月も末、ウィークデーでしたがこの賑わい、
最盛期には砂浜も見えないくらいにビーチパラソルで埋め尽くされます。

この江ノ島大橋は東京オリンピックの時にヨット競技を誘致する為に出来た様な記憶があります。
それまでは幅の狭い木の橋で、車の乗り入れは出来ませんでした。

子供のころ、海といえば鎌倉か江ノ島、
防風林の松林があり、今その面影は全く無いです。




-2396- 西馬音内盆踊りー1 秋田県羽後町

2013-08-30 | スナップ


   今年も出かけて来ました。
   国指定重要無形文化財 西馬音内(にしもない)盆踊り

   西馬音内盆踊り

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 




母から子へ、又その子へと受け継がれ踊り継ぐ700年の歴史と言います。
独特の端縫い(はぬい)衣裳とひこさ頭巾をまとい踊る姿は
見物客を魅了し夜の更けるのも忘れて立ち去り難い思いです。

お盆恋しや かがり火恋し

まして踊り子 なお恋し


追記 
PCの不調で手間取っております。
騙しだましの更新です。
暫くの間ご迷惑をお掛けしますがご容赦下さい。

盆踊りの説明も入れたいところですがそれも出来ずにおります。

 


-2395- スクラップ置き場 国道13号線

2013-08-29 | スナップ


   材木置き場の手前にはスクラップ置き場がありました。
   都会では見られない田舎ならではのスクラップです。
   農機具?と言うのかしら。
   畑や田んぼを耕したり、山林を地ならしする車なんでしょうか。

   スクラップ

 

 

 

 

 

 

農業を支えるパワーを感じます。 

 

 こちらも力強さでは負けていませんね。

 

そばでは朝陽に透けたネコジャラシが優しく見つめてました。



今日はコメント欄を閉じさせて頂きます。

元気にしておりますのでご心配なさいませんように~♪


-2394- 秋田杉 国道13号線

2013-08-28 | スナップ


   そろそろ錆びた建物も飽きられそうですね。
   近くにはこんな場所もありました。
   秋田杉で知られる秋田ですもの。


   秋田杉

 

 

 

 

 材木を見ていたら杉林を見たくなりました。
そんな事を話したら後日杉林へ出かける機会を得たのでした~*^^*

 

 カラスウリの蔓が歩道まで伸びてました。

 

 夜開く花ですが、早朝だったのでこんな感じでした。
都会では最近ついぞ見かけないカラスウリの花、
こんなに咲いていて嬉しくなりました~*^^*/
 





秋田から帰って早や10日余りが過ぎようとしています。
頑張って毎日更新を続けましたが息切れしない内にちょっとこのあたりで一休み、
夏バテはしていませんが、相変わらずの眩暈症状は変わらず、不安になるのです。
昨日は医大の検診日でした。
依然原因は不明のままです。

コメント欄は開けてありますがお返事が滞るかも知れません。

 


-2392- 国道13号線 湯沢・三関あたり

2013-08-26 | スナップ


   美しい自然豊かな風景が続きましたので
   ちょっとここらで一休み、
   奥羽本線三関で降りた時ちょっと気に止まった寸景です。

   

 

 

13号線の沿道にこんな建物がありました。
三関駅に到着した日は車からチラ見しただけでそのまま通り過ぎました。
何だか何時までも心に残っていました。

翌朝あらためて現場に連れて行って貰いました。
雪囲いに使った材木と錆びたトタン、妙に気になったのです。

歳を重ねるごとに何時か崩れ行くものに惹かれるようになりました。
「どうせなら美しい秋田を撮って帰ってね」とスティ先のY子さんに笑われました。
これも秋田の立派な風景です(笑)
人の暮らしの見える景色っていいものです。

送って貰ったY子さんと別れ心行くまで13号沿いの景色を撮影
あまり帰って来ないので心配して携帯に迎えの連絡がありました。
迎えに来てくれた時はもう家のそばまで来ていました。
良く歩けたものです~*^^*/


おまけ

この辺り一帯はさくらんぼやりんごの名産地です。
セリは秋田の郷土料理、キリタンポ鍋には欠かせない野菜なのです

この看板も13号線にありました。


-2391- 渓流 小安峡-4/4

2013-08-25 | 風景


   処暑を過ぎて幾分しのぎやすくなったかしら、
   雨も適当に降ってくれると有難いのですが
   又各地に大雨で被害をもたらしているようですね。
   訪れた先も、私が帰京してから雨続きのようです。


   早朝の涼しい遊歩道散策でした。
   ガシャガシャしたものの羅列です。

   渓流

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 




もしやカワガラスでもと期待したのですが、残念!
何時も見られる場所なのですが・・・。

遊歩道から眺めるだけで、下りることは出来ません。
水に手を入れたら気持ちがいいでしょうね。


4回に亘り小安峡にお付き合い有難うございました。

 


-2390- 不動の滝 小安峡-3/4 

2013-08-24 | 風景


   通行止めの大噴湯から戻る途中、
   だいぶ階段を登ると前方に大きな滝が見えてきました。

   不動の滝

 

 

冬はこの滝が凍るそうです。 

 

 

 

更に上り進むと赤い橋が見えてきました。川原湯橋です。 

 

まだまだ階段を上らなければなりません。フゥ~。
上って来た方向を振り返っています。


前々回の大噴湯の湯煙はこの橋の上から撮ったものです。

冬には凍った滝がライトアップされこの橋の上が大勢のカメラマンや見物客で賑わうそうです。

しがっこ祭り
 2月第1土曜日


大噴湯に行き着くまでに遊歩道から沢山の渓流の写真を撮っています。
お蔵入りも忍びないので、もう少しお付き合い下さいね。




-2389- 大噴湯 小安峡-2/4

2013-08-23 | 風景


   遊歩道に下りてみました。

   小安峡 大噴湯

ここに来るまでは長い階段を下り遊歩道を大分歩きました。

 

 大噴湯です。

 

 もうこの先は危険で近づけません。

 

 熱湯が勢い良く噴出しサウナ状態です。

 

 

 

下る途中にこんな立て看板がありました。


小安温泉の由来



佐竹藩御用達の温泉であったようです。
この辺り一帯豊富な湯量に恵まれ、沢山の旅館があり
湯っこの村と呼ばれています。

次回ももう少しこの辺りをご紹介です。
お付き合い下さいませネ。