惹かれるもの

こだわって、好きなもの、惹かれるもの探し

-2571- 救急車

2020-01-30 | スナップ

 

よもや自分が救急車に乗るとは、思いもよらぬ事でした。

救急車

先日出先で倒れてしまい、救急車のお世話になりました。

この日は美容院へ行った帰りでした。

これ以上伸ばして置くわけには行かないので意を決して出かけました。

帰りの足取りが何時もと違うのです。

1歩前進すると2~3歩戻ってしまいます。

怖くなってその場にしゃがみ込もうとした途端、ひっくり返って後頭部を打ってしまいました。

立ったままだったら大変な事になるところでした。

大量の出血、白いダウンコートやマフラーがみるみる血に染まりました。

幸い運送会社の工場の前でしたので、庭に居た人が見つけてくれました。

工場の方がすぐにとんで来て救急車を呼ぼうと言ってくれました。

国道16号に面した道路の前で広い歩道を歩いていましたので、

たちまち大勢の人が集まって来ました。

「血が止まれば大丈夫です。呼ばないで下さい」と何度もお願いしましたが、

頭なので心配だからと呼んでくれました。

 

間もなく救急車が来てくれました。

大量の血に驚いて包帯でぐるぐる巻きにされました。

血圧を測ったり色々な事をされました。

「千葉脳神経外科」に行くことになりました。

 

そこで早速検査が始まりました。

MR1を撮ったり血圧を測られました。

幸い異常なしでした。

眩暈がしたり頭が痛くなったらすぐ来るように言われましたが、

普通にしていれば大丈夫のようです。

とっさの事で保険証を持って居ませんでしたので、お金を預けて帰って来ました。

後日清算に行って来ましたが、再診は受けずに帰って来ました。

 

頭を動かすことって随分ありますね。

先日リハビリにも行きましたが、頭を動かすことが多いので止められてしまいました。

又ビブラと言う座って振動させる機械が有りますが、

こちらも血流が良くなるので止められてしまいました。

結局この日は何もせずに帰って来ました。

こちらのリハビリ体操も暫くの間は出来なくなりました。

針も電気を通すのでしない方が良いと言われてしまいました。

 

お世話になった運送会社の方へもお礼に行きたいのですが、

未だヴィレッジの外を歩くのが怖くて行かれません。

 

皆さんにご心配かけてもいけないと思いためらって居りました。

現在は大分良くなりましたのでご心配はなさらないで下さいね。

久しぶりにやっと髪を洗い気持ち良くなりました。

枕に頭を付ける時が痛くて困ります。

 

 

 


-2570- ミニチュア打掛が届きました。

2020-01-26 | スナップ

 

 

ミニチュア打掛が届きました。

「覚えていますか。 形を変えて先生の所へ」

こんな絵手紙がついておりました。

「覚えていますとも」

 

山の家に居るころ玄関のロビーに飾ってあったものです。

私のお茶の先生が召されていた打掛を頂ました

とても素晴らしい総鹿の子の打掛で、裾にはフキと呼ばれる真綿が入っています。

山の家を去る時にどうしようか迷いましたが、

役立てて頂ける方が居りましたので、差し上げて来ました。

とても器用な絵手紙の生徒さんでした。

又こうして楽しませて頂いて、有難う御座います。

 

最近の私の様子をブログで知ったようで、

昔を思い出して少しでも元気になって欲しいと送って下さいました。

 

今回のブログは画像が中々入らなくて苦労しました。

前回までは何の苦労も無かった筈なのにどうしたのでしょうか。

画像はPCに取り込んでありますのに。

この先が心配になって来ました。

 


-2569- 続 徒然なるままに  笑顔

2020-01-21 | スナップ

 

朝起きると最初に目に入るのはお馴染みの渡辺俊明さんのこの絵です。

以前も取り上げた画像、再び登場させました。

 

続 徒然なるままに  笑顔

今朝もこの絵を見ました。

今日はどんな自分に会えるかしら。

一つでも多くの自分の笑顔を見てみたいです。


朝の来ない夜は無いと言います。

きっとその内に見られるようになると信じたいです。

夕陽に感謝して朝陽を迎えて、今日が始まる。

そんな生活を送りたいです。


昨日もリハビリに行って来ました。

そこでは作り笑いをしています。

心から笑えるようになるのはいつの日の事でしょう。


 


-2568- 徒然なるままに

2020-01-17 | スナップ

 

徒然なるままに日暮し心に移り行くよしなし事を机に向かって書き綴ってみましたが、

悲しいかな楽しい事はありませんでした。


 

徒然なるままに

高校時代に学んだことを思い出して綴ってみました。

脳トレにいいようです。

 

◎ 徒然なるままに日暮し心の移り行くよしなし事を      徒然草 吉田兼好

◎ 祇園精舎の鐘の声 諸行無常の響きあり     平家物語 吉田兼好

◎ 春はあけぼの、ようよう白くなる山際少しあかりて   枕草子   清少納言

◎ 日もと長きにつれづれなれば、夕暮れのいたう霞たるにまぎれて  源氏物語 紫式部


大好きな古文でしたが、忘れている事が多くて嫌になります。

受験勉強でその時だけ覚えていたからでしょうか…。

間違っているかも知れません。


最近物忘れが多くなりました。特に人の名前が出て来ません。

昔の友達の名前は良く出てくるのですが…。

リハビリに行ってもたった十数名の人の名前が覚えられません。

今回覚えても次に行ったときには忘れています。

私の住むマンションには各階24室ありますが、その名前すら忘れてしまいます。

気が付いたら直ぐにポストに行って調べることにしております。

エアコンをつけっぱなしにして2~3時間外出してしまうこともしょっちゅうです。


先日風の強い日の時、吹き飛ばされそうになりました。

幸い後ろに知っている方が居りましたので、支えてくれました。

危うい所で転ぶところでした。


最近よく夢を見ます。眠りが浅いのでしょうか。

先日はラクダに乗っているところでした。

♪ 月の砂漠をはるばると 旅のラクダが行きました。

私もシルクロードに行った時、ラクダに乗りました。

こういう夢は又見てみたいです。


こんな事もありました。

PCに向かおうと椅子に座った途端に頭がくらくらと回りだしました。

脳梗塞でも起こしたのでしょうか。以前にも一度ありました。

危ないのでベッドまで行こうとしましたが、歩けませんでした。

仕方が無く這いずって行きました。ベッドまでは2mぐらいしかありません、

ベッドに入ったらそのまま朝まで眠ってしまいました。

前回の時は病院へ行きましたが、今回は行きませんでした。

その後何ともないので助かりました。


最近の出来事を思いつくまま綴ってみました。

いい事が何もなくて悲しいです。

何時になったら楽しいブログが書けるかしら…。


今日は又リハビリに行って来ます。




-2567- 絵手紙カレンダー

2020-01-13 | スナップ

 

去年の暮れに届きました。


絵手紙カレンダー



毎年届けてくださいます。

私が山の家に行っている時に始めたものですが、

もう行けなくなったので新しい先生にバトンタッチしました。

ところが先生が体調を崩され出来なくなり、先生不在で解散。

残った生徒さんたちで又新しいグループを作り始めたそうです。


病院や色々な施設にお配りして喜ばれています。

何時までも続けて欲しいですね。


1月も早や13日となりました。

待ち遠しい日本水仙、2月の物を載せました。


今朝は8時半にはお迎えが来てリハビリに行って来ます。

 


-2566ー 今年もリハビリが始まりました。

2020-01-09 | スナップ

 


1月6日、今年初めてのリハビリでした。

 

リハビリ

楽しみにしていたリハビリですが、

今年もお爺さん、お婆さんと一緒にリハビリをすると思うと嫌になります。

自分がお婆さんである事も忘れて(笑)

そう言えば私は「お婆ちゃん」と呼ばれたことがありません。孫も居ないし。

それでも行けば、皆さんと一緒に何とかやって来ます。


この日は初顔合わせでしたので、皆さん楽しい話で盛り上がっていました。

孫の話やお年玉の話。

独りぼっちの私はただ聞いているだけでした。


冬休みの宿題も用紙に書き込んだものを提出しました。

簡単な10種類ほどの体操ですが、元旦から書き込んでいた人は少なかったようです。

別にすることも無かったので、私は元旦も書き込みました。

変に几帳面な所がある私です。

回数も決められたものより多かったようです。

 こうして私のリハビリが今年も始まりました。

「この世はご縁をいただきにきたところ」と俊明さんのお言葉にもありました。

皆さんとのご縁を大切に、今年もリハビリに励みます。



「THE WONDERFUL WORLD」

新年早々、素敵な写真集をプレゼントして頂きました。

ヴィレッジに住む方の写真集です。

5年前にも頂きましたから、これで2冊目となりました。

85歳を過ぎた今もお元気に世界を飛び回っております。

私が所属していたヴィレッジの写真クラブの先輩です。

現在も東京に会社を経営しておられるようです。

余裕が無いと世界を飛び回れませんものね。


奥様はシャンソンクラブの先輩です。

昨日は体操教室でご一緒しました。


-2565- 渡辺俊明カレンダー

2020-01-05 | スナップ


前回はコメント欄閉じておりましたが

ご訪問頂きまして有難う御座いました。

今日から通常通りに戻ります。

又宜しくお願いいたします。

明日は今年初めてのリハビリです。

今年も頑張るつもりでおります。

 

渡辺俊明カレンダー

表紙


今年もお世話になるカレンダーです。

昨年は色々な事が重なり、注文するのが遅くなっていましたが、

暮れぎりぎりになって奥様から丁寧な手紙とともに送らてきました。

以心伝心でしょうか。

お心を酌んで喜んで頂くことに致しました。

今年1年楽しませて頂きます。