惹かれるもの

こだわって、好きなもの、惹かれるもの探し

-2355- 佐渡賛歌 妙宣寺・庫裡の大屋根

2013-07-02 | 神社・仏閣


   寺社めぐり

   妙宣寺・庫裡の大屋根

木立の間から大きな茅葺屋根の葺き替え工事が見えました。

 

建物の傍まで来てみると

 

そこは庫裡でした。

 

全国でも珍しい茅葺大屋根の庫裡だそうです。

 

 

 


これだけの茅葺の大屋根を維持するのは大変なことでしょうね。
葺き替え工事と言う珍しい場面に遭遇出来ました。


皆様の楽しいブログは拝見させて頂いております。
私も元気な更新が出来た時にコメント欄開けますね。

口を開けば・・・、
しばらくの間、口にチャックです(苦笑)


-2354- 佐渡賛歌 妙宣寺

2013-07-01 | 神社・仏閣


   今日は7月1日。今年も早や半年が過ぎましたね。
   もたもたしてはいられません。
   佐渡から帰って3週間も経とうとしています。
   さぁ、これから急ピッチで佐渡更新をしなくては~!

   寺社めぐり


   妙宣寺

この山門の前で地理佐渡さんと再会でした~*^^*/
昨年10月以来3度目の再会です。

 

五重塔で知られている妙宣寺です。
正面からは逆光で撮り難かったです。

 



裏に回ると杉木立の中に姿を見せてくれました。



後醍醐天皇の側近で佐渡に流刑された日野資朝の墓所があることでも知られています。

次回もう一度妙宣寺にお付き合い下さい。


妙宣寺を皮切りに、この後も幾つかのお寺、能舞台などをご案内頂きました。
地元の地理佐渡さんならではのご案内、効率良く回る事が出来ました~*^^*/
次々登場させますが、ご覧の様なお手軽スナップばかりとなりました。

*****************************

帰京してから歴史などをじっくり調べてご紹介する積りで居りました。
写真も沢山撮ってあるのです。
気力、集中力、記憶、こんなに急激に衰えるものなのかしら・・・。
この程度の更新で精一杯なのです。

昨日は友人夫妻と待ち合わせをしていたのですが、すっかり忘れていました。
それどころかマッサージの予約を入れてしまっていたのです。
この所こんな事が続いています。
今朝はホームドクターに相談した結果、都立病院で検査を受ける事を薦められました。
紹介状を頂いて近い内に受診する事になりました。
明日は医大で耳鼻科の検診、病院通いにもいささか飽き飽きです。

お詫び
コメント欄開けてありましたが、急遽閉じる事と致しました。
つちやさん、早速のコメントを有難うございました。

 


-2353- 佐渡賛歌 長谷寺

2013-06-28 | 神社・仏閣


   私の書棚には「古寺をゆく」の写真集がずらりと並んでいます。
   2001年から発行された週刊写真集で総て揃えました。
   老後は二人でゆっくりと寺社めぐりをしたいと思っていました。
   土門拳の写真集に大きな影響を受けていた為でもあります。

   時が経ちやっと二人で出かけられるようになった頃から鳥撮りが始まり実現せぬままでした。
   よもや最初の寺社めぐりが「佐渡」からとは! それも一人でとは・・・。
   
   朱鷺が取り持つご縁でしょうね。嬉しいご縁となりました~*^^*/

   寺社めぐり

   
   長谷寺

 

 

 

 

 

 

五智堂

 

 

 

 

 

牡丹のお寺としても有名だそうですが時期が過ぎていまして、名残の牡丹でした。

 



 
見所いっぱいの長谷寺(チョウコクジ)でしたが、
http://www.visitsado.com/03amuse/01tosee/place-find-id.php?id=d300013
じっくり撮影となりますと半日はゆうにかかってしまいます。
今回は下見と言う事で五智堂のみに絞ってのスナップでした。

佐渡に着いたその足で直行です。
実は地理佐渡さんと次のお寺でお会いする約束をしていたのです。
少し時間がありましたのでその前の立ち寄りでした。

地理佐渡さんに早くお会いしたいという気持ちでソワソワ、
駆け足の一巡りでした。


ブログの休眠状態は寂しいものです。
お返事も巡回訪問の足跡も残せませんのにコメント欄開けました。



ー2157- 宿根木ー6 称光寺

2012-11-08 | 神社・仏閣


   宿根木ー6 称光寺

    付録の更新

本堂の左側に大きな銀杏の木がありました。

 

銀杏がこんなに収穫出来たようです。
本堂の入り口右側の外廊下に広げてありました。
 

まだこんなに!

 


実はお祭りの始まる前に静かな称光寺を訪れていました。
お賽銭を上げてお参りすると住職さんから声をかけられたのです。

「どうですか?」と差し出されたのはお酒。
お祭りの振る舞い酒なのでしょう。
「車ですので」とお礼を言ってやわらかくご辞退しました。

「それではそこの銀杏を好きなだけ持ってきな」
嬉しいお言葉にほっこり~^^;*/
どっさり頂いて帰りました。

こんな温かいエピソードを紹介したくおまけの更新となりました。
町並みやお祭りばかりでなく宿根木にいい思い出が出来ました~^^;*/



参道の苔むした小さな石仏には真新しいお花が供えられていました。

 

このおばさんがお供えしてくれたのですね。

 


人々の温もりを感じながら宿根木を後にしたのでした。

この狭い町に時間の経つのも忘れ3時間も居たことになります。

とても思い出に残る宿根木でした。


-1966- 宝登山神社

2010-12-04 | 神社・仏閣


二日めの朝の宿舎です。
気持ちよく晴れ上がってました。


            
             仲間の一人が定年まで勤め上げた大手ガス会社の立派な健康増進施設です。



            
            広い庭に



            
            こんなロッジが7棟点在してました。

このロッジを利用させて頂いたのは2度目、1度目の時は長瀞舟下りを楽しみました。
7人宿泊のロッジが1棟7,000円、7人で泊まれば1人1,000円で済みます。
フルコースの夕食、大宴会して朝食付きで6,000円足らずで済みました。
きっとこれからも何度も利用させて頂く事になりそうです。
これまでにも軽井沢、箱根、横浜のサロンと利用させていただいてます~*^0^*/


二日めの観光は先にUPしました黄金色の銀杏並木から始まりました。
数ヶ所周った午後からは宝登山神社でした。


宝登山神社


階段を上り詰め振り返ってみました。



            




            
            本殿の極彩色彫り物が見事です。



                      
                       敷きつめられた黄葉の絨毯、



             
             階段下の大絵馬。そろそろ来年の準備に取り掛かっているでしょうか。



             




                      


午前中欲張り過ぎた観光で宝登山神社前で遅めの昼食、名物の「おっ切り込み」(うどん)を頂きました。
ケーブルカーで宝登山に登る予定でしたが、時間切れ、残念でした。
宝登山神社をお参りしただけで1泊で帰る2台の車のお見送りでした。

ここまでは順調に楽しめましたが2泊組の車が宿舎に戻るころ雨が降り出しました。
車を降りてなだらかな傾斜の坂道を下りだしたその時です。ヤッター! 躓いてしまいました。
コンクリートに玉石がはめ込まれた路でした。
痛くて暫くは立ち上がれなかったので骨折かと思いました。

湿布をして頂きましたが見る見る腫上がり辛く長い夜を過ごしました。
翌日は快晴。富士五湖を周って富士山撮影の予定でしたのに取り止め、
我が家まで直行して頂きました。3時間の道のりが何と長く感じられたことでしょう。
同行の5人のクラスメイトにはすっかりご迷惑をお掛けしてしまいました。


あれから20日余が経ち、たかが捻挫と思ってましたが大間違い。
夏に目の手術、秋に捻挫と半年を棒に振りました。
来年はいい事が待っているかしら~♪
        

-1462- 迦葉山 弥勒寺

2010-08-22 | 神社・仏閣


夏休みシリーズ  第一弾の最終編

迦葉山 弥勒寺

お天狗さま


              




              




              




              
              日本一大きな天狗のお面


             迦葉山弥勒寺 天狗伝説などご参考までに

             http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BF%A6%E8%91%89%E5%B1%B1%E5%BC%A5%E5%8B%92%E5%AF%BA
                                                                     

-1429- 泰寧寺

2010-07-20 | 神社・仏閣



泰寧寺 (群馬県みなかみ町)

今回はハスの花の撮影でしたが、先週の紫陽花が残っておりますので、先に更新です。


青い紫陽花に埋もれたお寺


この小さな橋を渡り








              
              この急な階段を上り




参道を歩み




山門をくぐると




やっと本堂です。 フー。
ずーっと青い紫陽花が続いています。




振り向くとそこにも紫陽花が。




竹林が涼しげにざわめいていました。


山の家から車で15分足らず、同じ町内です。
この辺り、ホタルの飛び交う地域で、蛍祭りも遠に済んでしまいましたた。
今年は見られず残~念!

田舎では未だ紫陽花が咲き誇っています。
これは梅雨明け前の画像ですが、今はこの猛暑にげんなり、夕立で息を吹き返しています。
紫陽花はやっぱり梅雨がお似合いですね。
 

★ 昨日から少しずつお返事を書き始めましたが、数人分続けて書くともう中断です(悲)
溜めてしまうとこの様になってしまいますので、新旧逆になりますが
新しく頂いたコメントからその時々にお返事させていただく事にしました。
一日中、時間はたっぷりありますが、30分PCを見ているのが未だ辛いので
ボチボチ時間を置いてのお返事です。
どうぞお許し下さいませネ。決して無理は致しませんのでご安心下さい。
 

-1423- 花の寺・吉祥寺 3/1 

2010-07-14 | 神社・仏閣


花の寺・吉祥寺 2/1   (群馬県川場村)











              




              









              







吹き割りの滝を撮った帰り、何時もと違う道を通ったら「花の寺」なる案内板を見つけ立ち寄ってみました。
看板に偽り無しで、四季折々色々なお花が楽しめるようです。

紫陽花が真っ盛り、数人の人に会っただけと言うのは嬉しいですね。
6月に訪れた鎌倉の明月院の行列には辟易でしたから・・・。





おまけ



蓮の花、これからのようです。又訪ねてみましょう。           

-1421- 増上寺のお地蔵様

2010-07-13 | 神社・仏閣


増上寺のお地蔵様






               




               




               
               水子地蔵さんでしょうか、どのお地蔵さんも風車を持っています。



               




                         






増上寺の一角にこんなにお地蔵さんが並んでいます。この何倍もあります。
この近くを通る度に一度撮って見たいと思ってました。
東京に雪が降ったら、一番先に来たいと思っているのもこの場所です。
今年の春の雪も朝には消えてしまって叶わずでした。





おまけ

                    


                    私もちょっとだけ、お掃除させていただきました。
                  早朝のお掃除、気持ちがいいものですね。
                  自分が清められるようでした。

                  これで病院抜け出し画像はお終いです。