惹かれるもの

こだわって、好きなもの、惹かれるもの探し

-2118- キバナアキギリ

2012-09-30 | 植物(山野草)


   昨日は寂しいお花だったので
  今日はぱっと明るく
  まるで春のようですがアキギリです。

キバナアキギリ

 

 

 

 

 

 


植物を専門的に撮って居られる方は、その咲いている環境、全体像、
花びらや蘂、葉の特徴まで良く捉えています。

然し私の写真はどうでしょう、
ただ美しい、愛おしいと思って感覚的に捉えるだけ。
花の名前だけは記しておきますが・・・。
きっとこれからもその姿勢は変わらないと思いますが
然し以後の撮影はせめて植物の大きさが分かるよう
全体像を撮っておくべきと反省。

参考サイト
http://matsue-hana.com/hana/kibanaakigiri.html



-2117- トラノオスズカケとシュウブンソウ

2012-09-29 | 植物(山野草)


   珍しい野草を2種

トラノオスズカケ

 

 

 

 

ここ自然教育園では1932年に牧野富太郎博士によって発見されましたが
1949年頃には絶えてしまいました。
それが2008年、50年ぶりに発芽し花を咲かせて話題となりました。
周りの倒木や大きな木を切り森に光が射す様になり
休眠性の高い埋土種子から発芽したものと思われます。
以後毎年花を咲かせ、今では広くはびこっています。

 

シュウブンソウ

 

 

 

 


雪の下からかわいい顔を出すセツブンソウ(節分草)はご存知の方も多い筈ですが
シュウブンソウ(秋分草)が近くにあることを知ったのは最近の事でした。
その花が咲いていると言うので出かけてみました。

見落としてしまいそうな小さな小さな地味な花でした。
私の肉眼では殆ど花の形が分からず、レンズを通してやっと確認。
これはマクロ撮影には持って来いの被写体と試みたのですが
初心者には歯が立ちませんでした。クヤシイ!

没画像から拾い上げました。
リベンジはもう少し腕を上げてから来年かしら。


★ 昨日のお返事が滞って居ります事お許し下さい。



-2116- 池のほとりお写ん歩

2012-09-28 | 植物(山野草)


   昨日(9/27)はマクロレンズを付けて
   池の周りを歩いてみました。
   お馴染みの野草たちから練習です。

池のほとり お写ん歩

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
マクロレンズを付けるアダプターが無いので新機は使えません。
元のカメラを持ち出しての撮影でした。

経験の乏しいマクロレンズ、疲れました。
ひたすら丁寧にピントを合わせて撮ることだけを心がけました。

又暫くの間、退屈な習作の山野草の画像にお付き合い下さいね。

これから先、鳥はもう撮れないかも知れません。
方向転換も已む無しでしょう。

何でも撮っちゃうぞ~!(爆) 


-2115- ナンバンギセル

2012-09-27 | 植物(山野草)



ナンバンギセル

 

 

 

 



9/20撮影

ナンバンギセル(南蛮煙管)漢字で書くとなるほどですね。
ススキやイネ、サトウキビ、ミョウガ等に寄生する寄生植物です。


詳しくは参考サイトをご覧下さい。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8A%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%B3%E3%82%AE%E3%82%BB%E3%83%AB

http://www.e-yakusou.com/sou02/soumm038.htm

あまり目にする事がないかも知れませんね。
白金自然教育園での撮影でした。

自分で「なに、これ!」って情けなくなる写真でした。
設定ミス、背景ボケが欲しかったなぁ。




-2114- ゲンノショウコ

2012-09-26 | 植物(山野草)



ゲンノショウコ

 

 

 

 

 

 


漢方薬でお馴染みのゲンノショウコ。
煎じて飲めば下痢がぴたりと止まる「現の証拠」と言われたそうです。

別名を「神輿草」
種が弾けたあとがお神輿の屋根に付いている
めくり上がった形の飾りに似ている事からこの名がついたと言われます。


今回新機を持ってのお写ん歩は
この小さな花を如何にジャスピンで撮るかが自分に科した課題。
最初の一枚位かしら・・・、思うようにはいきませんでした。
マクロで撮るべきでしたネ。

目の不安を抱えながら私の挑戦は始まったばかりです。



ー2113- ツリフネソウとヒヨドリジョウゴ

2012-09-25 | 植物(山野草)


   行く夏を惜しんでー2

ツリフネソウ

 

 

 

 

 


ヒヨドリジョウゴ


先日他サイトでツリフネソウが全草有毒であることを知りました。
山の家では雑草のごとくはびこってますので、手で抜いたこともしばしばでした。
身近な花ですから気を付けましょう。

今日もカメラの練習でお手軽更新です(苦笑)
恥ずかしいなぁ。



ー2112- 過ぎ行く夏を惜しんで

2012-09-24 | 植物(山野草)


   あっという間に秋の到来
  草花も戸惑っているでしょうね。

過ぎ行く夏を惜しんで

あわててお目覚め

 

ナガホノシロバナワレモコウ

 

 

 

ワレモコウ

 

キンミズヒキ

 


いつまで経っても新しいカメラが使いこなせません(涙)
ひたすらお写ん歩で練習です。
機種が違うので手持ちのマクロレンズが使えません。
アダプターを取り付ければいいと教えて頂きました。

つい使い慣れたカメラを持ち出してしまいますが
この日は意を決して新機に徹しての練習でした。

★ 急に涼しくなって早速風邪気味です。
皆さんも体調管理にはご注意下さいね。