惹かれるもの

こだわって、好きなもの、惹かれるもの探し

-131-  お正月用器の準備

2006-12-27 | マイコレクション(骨董陶器)
  いよいよお正月の準備です。

        


         


        


        


        


        


         


  以前は思いっきり「お正月ごっこ」を楽しんだ紅ですが年々簡素になりました。
  山の家でのお正月準備は大変でした。和風の家ですから門松を立て玄関には松竹梅を生け、床の間には
  柳の長い枝を飾り、お軸は寿百態に架け替え、お供えを飾ります。鮑のし、伊勢えび、干し柿の枝刺し、
  大きな幅広昆布とお供え飾りの準備も大変でした。お重や屠蘇器、足高膳の準備もあります。
  勿論おせち料理も作りました。着物の準備、初釜用の茶器の準備もありました。
  今思うと現役の頃に良くやったと我ながら思います。東京から外国人のお客さんをお呼びしたことも。
  
  そして今、寒いので山の家には行きません。暖かい伊豆の温泉に逃げ出します。
  でも少しだけ改まった雰囲気を出すため、今日はお碗と古伊万里の金彩の器を出しました。
  屠蘇器は山の家に忘れてきました!元日、二日といないので良しとしましょう。
  我が家のお正月、年々普通の日と変わりなくなります。無駄なエネルギーは使いません。
  本当は何を隠そう、年をとった証拠です。でも、お年玉だけは頂きます。
               


  今日の写真は全てピンボケ、年末の家事の合間、撮り直す時間が有りません。今日はこれで良しとしましょう。