惹かれるもの

こだわって、好きなもの、惹かれるもの探し

-2533- 秋めいて

2019-08-29 | スナップ

 

このところすっかり秋めいて来ましたね。

あんなにうるさかったセミの鳴き声も大分トーンダウンして来ました。

夕方には虫の鳴き声も聞こえるようになりました。

 

秋めいて

今年ほどセミの亡骸を見たことはありませんでした。

毎年大きな木に止まったセミを何回かは見るのですが

今年は一度も見ませんでした。

台風も良く来ましたし、暑いアスファルトの道路には

沢山のセミの亡骸が落ちていました。毎日5~6匹は落ちていました。

可哀想なので状態の良いものを拾い上げてきました。

中には羽のちぎれた物やアリに食われている物もありました。

そろそろ涼しくなったので、土に埋め帰して上げようと思います。

 

 

リハビリ

8月23日、本契約をして初めてのリハビリでした。

朝朝食を済ませてマッサージから帰ってくると直ぐのお迎えでした。

これから毎週忙しい朝になります。

こちらから3人の方が参加されていました。

9時から12時までの3時間のリハビリです。

一人ずつ係りの人が付き添ってくれて、過保護じゃないかと思うほどです.

休憩時間にはお茶まで出してくれました。

 

これからヴィレッジの体操教室と合わせて週4回のリハビリをする事になります。

チョッと疲れますが、満足感があります。

気長に続けたいと思っています。


-2532- 盆踊り

2019-08-26 | スナップ

 

8月24日、ヴィレッジの盆踊りがありました。

 

盆踊り

 

 

今年も沢山の人が踊っていました。

 

中央の赤い法被の方は太鼓を打つ方です。

 

毎年踊る方は決まっていますが、新しい方も増えたようです。

 

屋台では生ビールも売っていました。

 

 

 

夕食後に立ち寄ってみました。

今年は盆踊りの練習さえも一度も見ませんでした。

皆さん練習の成果をご披露しておりました。

毎年の事なので写真を数枚撮っただけで直ぐに帰ってきました。

 

家に帰ると遠くの方で花火の音が。

ベランダから良く見えました。

朝起きてみると夜中に雨が降ったようでした。

盆踊りはお天気に恵まれて良かったです。

日曜日も花火が打ち上げられていました。

あちこちで花火大会があったようです。

この日は土曜日よりも近くでした。

3階のベランダから特等席で見ることが出来ました。

 

夜間撮影は苦手です。

没画像ばかりとなりましたが、お見苦しいてん、お許しください。

 


-2531- 渡辺俊明カレンダー

2019-08-23 | スナップ

 

お馴染みの渡辺俊明画伯のカレンダーです。

月日の経つのは早いですね。

何もしなくても、もう直ぐ9月になってしまいます。

 

渡辺俊明カレンダー 9~10月

野道

相変わらず優しい言葉で綴られていますね。

こんな野道をお地蔵さんに見守られながら、

野の花を摘んで歩いてみたくなりました。 



私がブログを始めた年、8月に東北旅行をしていました。

宮沢賢治にご興味のある方は覗いてみて下さい。

 https://blog.goo.ne.jp/kou83_001/d/20060824


-2530- 初めてのリハビリ

2019-08-20 | スナップ

 

 

16日、お迎えのあるリハビリに行ってきました。

台風一過、雨は殆ど降りませんでしたが、風の強い日でした。

早朝、お迎えに来てくれました。

 

初めてのリハビリ

この日は見学という事でどんなリハビリをするのか、期待で胸を弾ませて行きました。

家からわりと近いところでした。

着いてみると沢山の方がリハビリをしていました。

ヴィレッジからも3人の方が参加しているようです。

 

お年寄りばかり(笑) 何だかわびしい気持ちになってしまいました。

 

マネージャーからパンフレットを見ながら説明を聞きました。

その後で私も参加してみました。

トレーナーが前にいて、その前に皆さんが座っています。

普段こちらの体操教室でしていることと同じ様で、

取り立てて新しい事はありませんでしたが、良さそうなので行ってみたいと思いました。

そうこうしている内にヴィレッジのケアマネさんが来てくれました。

今回は見学でしたが、本契約が必要なようですので、

早速19日に家に来て本契約をしてくれました。

休憩時間も有り、コーヒーや紅茶、冷たいものから温かい物まであるようです。

至れり尽くせりのようです。

23日(金)から行く事になりました。楽しみです。

 


-2529- 素敵な絵手紙が届きました。

2019-08-17 | スナップ

 

 

8月は誕生月なので沢山の絵手紙が届きます。

 

素敵な絵手紙

自分で漉いた手漉き和紙で千葉県の地図でした。

アイディアのある絵手紙です。

 

何十年も前に私が種を撒いた絵手紙、

今もこうして描いてくれているのが嬉しいですね。

彼女は当時は幼稚園の先生をしておりました。

当時から沢山描く方で、卒園式の時には園児一人一人に

可愛い絵手紙を描いて渡して上げ、喜ばれていました。

一緒に描いていたあの頃を懐かしく思い出しております。

 

毎日お返事を書くのが大変です。

頂いた方には出す事にしていますが、普通葉書に書くだけです。

絵手紙で出せないのが申し訳なく思っております。

 


-2528- 高知からの贈り物

2019-08-14 | スナップ

 


 

高知からの贈り物

 

 

 

 

 

先日朝早いバスを見送ってくれた後輩は、

そのまま高知へ帰省されたようです。

早速高知から美味しい物が届きました。

土佐の名物、釜揚げちりめんと味の付いた姫かつおでした。

先日も誕生会をして頂いたばかりですのに申し訳無いです。

 

沢山ありますし、釜揚げちりめんは日持ちもしませんので、

朝食の時に皆さんにお裾分けして喜ばれました。

味の付いた姫かつおは夕食の時に持って行って皆さんでかじりました。

ビールが進んだようです。

何時もありがとうございます。

 

 

お盆の時期に合わせて、元気な時に出掛けた過去ログを添付いたしました。

興味のある方は覗いてみて下さい。

西馬音内(にしもない)盆踊り (秋田県)

https://blog.goo.ne.jp/kou83_001/d/20130830


-2527- リハビリに行ってきました。

2019-08-11 | スナップ

 

5日、初めてリハビリに行ってきました。

 

リハビリ

とても暑い日でした。

ミラノからの後輩に送ってもらって朝一番のバスに乗りました。

病院の開門前に着きましたが、沢山の人が並んでました。

整理券を貰って中に入ったのが10時半過ぎ、

受付を済ませてリハビリの所に行って又待たされました。

1時間ぐらいは待って下さいと言われました。

 

順番が来てリハビリが始まりました。

どんなリハビリをするのかと思いましたら、私が週2~3回している

ジムでの体操教室でしているのと変わりは無かったです。

皆さんは週1回ぐらいの割合で来ているそうです。

とてもこんな暑い中週1回は無理です。

元々どんなリハビリか知りたかっただけなので、これではジムでしていた方がましです。

そう伝えて今回だけにする事にしました。

幸い部屋まで迎えに来てくれるリハビリが見つかりました。

ケアマネさんが探してくれました。

16日に見学に行って、そこで決まりそうです。

 

案の定30分足らずのリハビリに1日がかりでは無理がありました。

暑い中、汗をビッショリかいて帰ってきました。

まるでシャワーを浴びたような状態でした。

 

万願寺とうがらし

関西の方はご存知かもしれませんね。

京野菜だそうです。この辺りでは珍しいです。

病院の帰りに立ち寄ったお店に置いてあったので買って来ました。

大きなピーマンの様なものです。皮も硬くはありません。

又、青臭さがありません。焼いてお醤油をかけて頂きました。

とても美味しかったです。6本で300円でした。

 

カット西瓜とお弁当を買って、帰りは駅からタクシーで帰りました。

こうして私の初めての病院でのリハビリが終わりました。

 


-2526- お誕生日会をして頂きました。

2019-08-08 | スナップ

 

 

お誕生日会

 

 

ミラノと千葉から教え子が来て下さって誕生日会をして頂きました。

本当はミラノから誕生日に来てくれる筈でしたが、

飛行機のトラブルに巻き込まれて二日遅れになってしまいました。

ミラノを出たのが2日、こちらに着いたのが4日でした。

ウイーンに1泊、ワルシャワに1泊したそうです。

 

花籠とデコレーションケーキを持って来てくれました。

デコレーションケーキには蝋燭も付いていて可愛らしかったです。

私の部屋で3人の賑やかな誕生日会でした。

なんて私は幸せなのかしら。

 

5日早朝にリハビリに行く事になっておりましたので、バスまで見送ってくれました。

ゆっくりして頂けなくて申し訳なかったです。

 


ミラノから着いたばかりで疲れているにも拘らず、

チェックインを済ませると、直ぐ私の部屋に来てくれて

マーッサージ、その上に足の爪まで切ってくれました。

一人で足の爪が切れないので大助かりでした。


毎年来てくれる毎に体調が悪くなっていて悲しいです。

今度来てくれる時までには、リハビリを頑張ります。

有難うございました。

 


-2525- 誕生日のプレゼントが届きました。

2019-08-05 | スナップ

 



誕生日のプレゼントが届きました。

パレフローラ

素敵なお花が届きました。

造花なのですが、パレフローラと言うそうです。

最近は色々な物が出来ていますね。

まるで生きているお花のような自然な色合いです。

以前プリザーブドフラワーを頂いた白の弟のお嫁さんからでした。

お水を上げなくてもいいのが助かります。

撮影は棚に置きましたが、壁にかけても楽しめるようです。

 

メロディーカード

こちらはオルゴールつきのメロディーカードです。

ハッピーバースディーの曲が流れてきます。

毎年贈って下さる後輩からでした。

 

お菓子の詰め合わせ

こちらは新潟の教え子からでした。

早速仏壇にお供えしてから頂きました。

 

この外にも色々頂きました。

8月は誕生月なので、これからも沢山の絵手紙が届きます。

ありがたい事ですね。

 

皆さんに応援して頂いているので

足腰が痛いなんて言っていられません。

これからはリハビリに頑張るつもりです。

 

昨日はミラノから後輩が来てくれました。

本当は誕生日に来てくれる筈でしたが、

飛行機のトラブルで遅くなったようです。

 

今日はこれから病院まで初めてのリハビリに出掛けます。


-2524- 病院の結果は

2019-08-02 | スナップ

 

 

2度目の病院へ行ってきました。


病院の結果は

何時もと変わらずでした。

この日はMRIを見ながらの診察でした。

何時もの先生とは変わって、丁寧にMRIと背骨の模型を見ながら説明して下さいました。

今までの病院で言われた通り、歳相応のものだそうで

手術しても痺れは取れないし、股関節の方も同じだそうです。

暫くはリハビリに通ってみては如何ですかとの事でした。

歩くのが辛いので、西船橋までリハビリに通うのは大変な事です。

たかだか30分位のリハビリのために1日がかりではとても通いきれません。

とりあえず来週の月曜日に行って来ます。

それから近くにリハビリをしてくれる所を探してみます。

8月26日に先生にリハビリの様子を報告する事になっております。

この日は4時からの先生の診察でしたので遅くなりました。

もう2回目なので一人で行く事になっていましたが、妹が来てくれたのには驚きでした。

心配だったのでしょう。有難うございました。

 

昨日1日はケアマネさんと千葉市から介護認定の調査をして下さる方が参りました。

現在は要介護1ですが、以前より大分日常生活をする事が大変になりました。

介護保険でデイサービスのリハビリもあるようですので、

送り迎えのあるデイサービスをお願いしておきました。

 

夜灯(よとぼし)

 

 

説明文 

 

稲毛の駅の構内の壁にこんな様子が書かれていました。

昔はこんな事をしていたのですね。

病院の帰りでしたので、ゆっくり眺めてきました。